2025年6月19日放送 18:25 - 21:50 テレビ東京

日本の秘境を大捜索!秘境駅タクシー(秘)食堂&ナゼそこ?合体SP

出演者
ユースケ・サンタマリア 吉村崇(平成ノブシコブシ) ゆめっち(3時のヒロイン) 加藤綾子 福田麻貴(3時のヒロイン) かなで(3時のヒロイン) 田村淳 大沢あかね 久保田悠来 豆原一成(JO1) 野村康太 
なぜそこ?+大人気!秘境食堂SP
MC加藤綾子 大人気番組で大失敗!?

加藤綾子は「ホンマでっか!?TV」で茨城県の紹介を任されたが、訛りが出てしまった。明石家さんまらは爆笑していたが、加藤は報道番組でなくて良かったと安堵したという。

キーワード
ホンマでっか!?TV明石家さんま
岐阜の山奥へ移住めぐり…家族が激しく大バトル 娘が衝撃発言「人生ぶち壊された…」なぜ秘境へ?

ヨニさんは自宅裏の敷地に案内し、歳を重ねているので簡単ではないが、繁茂する草を刈り取っていきたいという。

ゲスト アフリカ衝撃の体験!?

田村淳はアフリカでのマサイ族のむらに一週間暮らしたという。36時間移動していたというがヤギを盗みに行くという風習にのっとってヤギを盗みにいったという。その時に食べたヤギ肉の味が一番美味しかったという。

キーワード
ヤギ
岐阜の山奥へ移住めぐり…家族が激しく大バトル 娘が衝撃発言「人生ぶち壊された…」なぜ秘境へ?

岐阜県の山奥に住むヨニさん一家。ヨニさんは裏山に電動ノコギリをともに移動。ヨニさんはこの山を所有していて、冬場は眞木を大量に消費するために定期的に山に入って調達している。しかし予想外のハプニングには電動ノコギリのガソリンを忘れてしまい、山をおりる必要があるという。そしてガソリンをいれて木を切り持ち運びを行った。

キーワード
岐阜県
ゲスト 田村淳 価値観が変わる出来事!?

田村淳はマネージャーがアメリカのシリコンバレーに向かったがその後返ってくると吉本を辞めてしまったという。そこで自分もそのかわりようにシリコンバレーに向かったという。現地のグーグルなどの企業見学したが、オフィスでは座っていたり立って仕事をしていたという。その時に理由を聞くと立ちたいから立っていると言われ、頭をぶん殴られたと答えた。

キーワード
グーグルシリコンバレー(アメリカ)テスラフェイスブック
俳優 モデル 野村康太 「孔雀のダンス、誰が見た?」出演 恥ずかしい体験

野村康太はドラマの撮影で朝が早い時はパジャマのまま現場に行くという。いつも通り朝が早く歩いていると学生の通学路でやけに見られていたので世間に名が知られてきたのかと思っていたら、クセでパジャマを着て歩いていたと答えた。

キーワード
クジャクのダンス、誰が見た?広瀬すず
岐阜の山奥へ移住めぐり…家族が激しく大バトル 娘が衝撃発言「人生ぶち壊された…」なぜ秘境へ?

フィンランドから岐阜県の山奥へ移住してきた、クヤンスー・ヨニさん。ヨニさんは薪割りをして、タケノコの収穫へ。隣の顔なじみのおじいさんに一緒に行こうと声をかけるが「タケノコはまだ」と言われてしまい、少し早かった様子。そこへ、次女・深宥さんが帰宅。日本に移住すると聞いた時どう思ったかと聞くと、「父が人じゃない何かに見えた」「私の今までの人生ぶち壊すなよ」と思ったと辛辣な言葉を並べた。

キーワード
タケノコフィンランド岐阜県浜松市(静岡)

次女・深宥さんが帰って来たところで、昼食の準備に取り掛かる。家には、長女・美聡さんもいた。壁に飾られている賞状は、長男・主慈くんが受賞したもので学校で家族に向けた手紙を綴ったもの。内容は、主慈くんが母・みかさんに向けた感謝と謝罪の言葉だった。昼食は鹿肉のシチュー、マカロニラーティッコとフィンランドの家庭料理が並んだ。普段は日本食も食べるとのことで、唐揚げや鯖の照り焼き、鯖の味噌煮などが上がっていた。また、家族5人でフィンランドに行くとしたら今は100万円ほどかかってしまうとのことだった。

キーワード
アジフライノーザンパイクマカロニラーティッコ唐揚げ岐阜県蒲焼き鯖の味噌煮鯖の照り焼き鹿肉のシチュー

一家で日本の山奥に移住して3年、今は馴染んでいる様子だが夫婦が出会ったのはフィンランドでも日本でもなかった。1975年フィンランドの工業都市タンペレで生まれ育ったヨニさん、母語がフィンランド語とスウェーデン語で高校に進学するにはどちらもできることが必須だった。学生時代に勉強が苦手だったヨニさんは高校へは行かず、フィンランドの第一次産業である林業を学ぶ専門学校へ進学した。しかし、経済危機が起こり就職難となってしまい卒業しても働く場所がなかったという。そこでヨニさんは、留学費用が安かった中国へ留学することに。国立の北京林業大学へ入学し、そこで後に妻となるみかさんと出会った。みかさんは何事にも前向きで明るいヨニさんに惹かれ、2人は2003年に結婚。その6年後、双子の主慈くんと美聡さんが誕生し、その3年後には深宥さんも生まれた。3人の子宝に恵まれフィンランドで暮らしていた。小学校卒業までフィンランドで暮らしていた長男・主慈くん、日本語は問題ないがフィンランド語は苦手で学校では特別授業も受けていた。ヨニさんもかつて言葉の問題で苦しみ高校進学を諦めたからこそ、息子の未来を案じて日本への移住を決意した。主慈くんは日本へ移住後、言葉の問題もなくなり今年4月からは公立高校へ進学。ヨニさんは都会に住むのは嫌で、国際空港から2時間以内の田舎に住みたいと探した結果、岐阜県の村を見つけたとのこと。今はフィンランドの大学職員をリモートワーカーとしてこなしており、月に1度は海外出張もあるという。

キーワード
タンペレ(フィンランド)中部国際空港セントレア北京林業大学
岐阜 超元気!84歳が7400坪で営む秘境食堂 白血病…大切な人の死 意地でも100歳まで働く理由?

スタッフは土井義和さんが営む秘境食堂「野田郷」へ。当初は小さな古民家からスタートしたが増築し、徐々に規模を拡大。一家三世代で営んでいる。畑では13種類の野菜を栽培している。こだわりのコース料理は完全予約制で全16品。連日予約で埋まる秘境食堂だが、開業当初はお客さんが全く入らず経営はギリギリだった。そんな土井さんには波瀾万丈の人生ドラマがあった。

キーワード
お昼会席 全16品ししとう・椎茸・川魚の天ぷらアマゴ岐阜県野田郷飛騨牛

土井さんはお客さんがくつろげる休憩所を一人で作っていた。若い頃は柔道をやっていて、身体を動かすことが健康の秘訣だそう。またお店の窓枠や襖はもらってきた廃材で作ったもの。お昼には自家製椎茸のメニューを堪能。そして、壁に掛けられたタートルネックの男性は新聞記者の佐野忠紀さん。お店を気に入った佐野さんは魅力を記事にしたという。それがきっかけで大人気の秘境食堂となった。

キーワード
しその実と自家製椎茸の煮物佐野忠紀自家製椎茸の炊き込みご飯

義和さんは1940年に農家の家庭に生まれた。20代の頃は職を転々としていた。24歳の時に妻のさつえさんと結婚。転機は36歳の製材所で働いていた頃だった。野田郷がある場所はもともと妻・さつえさんの実家。義和さんは「宿にしたらいいかも!」と一念発起し、当初は民宿としてスタート。お客さんは全く来なかったが、2年目に新聞記者の佐野さんが記事にしてくれたおかげでお客さんが来るようになった。

キーワード
佐野忠紀野田郷
仮面ライダー鎧武に出演 久保田悠来 おっちょこちょいな一面

俳優・久保田悠来は受験勉強するのが嫌で兄と同じ高校へ推薦で入ったら、入学式で男子校だと気付いたと話した。

岐阜 超元気!84歳が7400坪で営む秘境食堂 白血病…大切な人の死 意地でも100歳まで働く理由?

土井義和さん一家は3世代で秘境食堂を営んでいる。お店が軌道に乗り始めた頃、長女が中学3年生で白血病に。そして16歳で帰らぬ人に。絶望の中、両親を支えたのが次女の直美さんだった。

キーワード
土井道代白血病

土井義和さん一家は3世代で秘境食堂を営んでいる。長女が16歳で白血病で他界。そんな中、秘境食堂を守ったのが次女の直美さん。直美さんは両親を支えるため、高校卒業後、調理師学校に進学。コロナの影響で現在は食堂一本で営業。84歳の義和さんが「100歳まで食堂を続ける!」と宣言する裏には亡くなった長女の生きた人生にあった。

キーワード
土井道代白血病
ディアマイベイビー

野村康太が「ディアマイベイビー」を告知。

夫よ、死んでくれないか

久保田悠来が「夫よ、死んでくれないか」を告知。

岐阜 超元気!84歳が7400坪で営む秘境食堂 白血病…大切な人の死 意地でも100歳まで働く理由?

84歳の義和さんが「100歳まで食堂を続ける!」と宣言する裏には亡くなった長女への感謝の思いがあった。

キーワード
土井道代
配信情報

TVer・U-NEXTで配信中!

キーワード
TVerU-NEXT
(番組宣伝)
WBS

WBSの番組宣伝。“悲願の買収”鉄鋼を世界一に。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.