2023年9月19日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京

昼めし旅
【千葉県船橋市…今晩マネしたい!簡単手作り!オクラのそうめんつゆ】[字]

出演者
加藤和樹 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(千葉県船橋市)
ファンになったきっかけは声優・加藤和樹

今回は加藤和樹が千葉県船橋市。千葉県は梨の生産量が日本一で、108軒もの梨農家がいる県内有数の産地。「イケメン戦国」で加藤和樹ファンになった森井さんがご飯をみせてくれることになった。

キーワード
イケメン戦国~時をかける恋~船橋市(千葉)
苦手でも無限に食べられる!◯◯の塩こんぶ和え

森井さんはナス、合挽き肉、生姜などを炒めて「マーボーナス」を作った。食卓には、ピーマンの塩こんぶ和えも並んだ。

キーワード
ナスニンニクピーマンの塩こんぶ和えマーボーナス合挽き肉生姜長ネギ
加藤和樹が絶賛!ピーマンの塩こんぶ和え

加藤和樹が千葉県船橋市でご飯調査。加藤和樹ファンの森井さん宅を訪問し、「マーボーナス」と「ピーマンの塩こんぶ和え」を試食。加藤和樹はピーマンが苦手だが、塩昆布和えは美味しいという。

キーワード
ピーマンの塩こんぶ和えマーボーナス
俳優・歌手 加藤和樹がアポなしご飯調査

加藤和樹が野菜直売所・フナベジ Farm in Townを訪問。自家焙煎のコーヒーを販売していた小久保さんに声を掛け、交渉成立となった。

キーワード
フナベジ Farm in Town船橋市(千葉)
今夜は自宅でガーデンディナー!そのメニューとは?

千葉県船橋市でご飯調査中の加藤和樹が、野菜直売所で自家焙煎のコーヒーを販売していた小久保さんの夕飯を見に行った。小久保さんの野菜づくりのお友達の川口さんがミキサーでつくった「オクラ麺つゆのそうめん」などが食卓に並んだ。

キーワード
ちりめんじゃこ・ゴーヤーの佃煮とうもろこし・カボチャの天ぷらオクラオクラ麺つゆのそうめんフナベジ Farm in Town船橋市(千葉)
(東京都品川区)
担々麺が人気の店でアポなしご飯調査!

品川区の中延商店街でご飯調査。肉の伊吾田やマルシン青果など105店舗が並ぶ。

キーワード
よよぎやマルシン青果品川区(東京)肉の伊吾田
昼めし旅グッズ 好評発売中!

番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。

キーワード
昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~ ホームページ
担々麺が人気の店でアポなしご飯調査!

品川区の中延商店街でご飯調査。店主は80年間受け具がれた屋号を残すため、飲食関係の仕事をやめて担々麺屋を開いた。看板メニューは「濃厚鶏白湯 担々麺」。店主のまかないはスズキの西京漬けとアサリの味噌汁だった。

キーワード
アサリの味噌汁スズキの西京漬け三陽楼中延商店街品川区(東京)濃厚鶏白湯 担々麺
豆菓子店なのに人気は?!作り始めた意外なワケとは?

豆のさがみやを訪問。店内には落花生や、豆を使ったお菓子など約100種類が並ぶ。オススメは「揚げおかき」。食事をみせるのはNGだったが、向かいの中華料理店に声を掛けてくれた。

キーワード
中延商店街品川区(東京)揚げおかき豆のさがみや
救世主登場!2か国語を話すスーパー小学生

珍味園を訪問。中国出身の呉さんが日本が気に入って開いたお店で、「六食小籠包盛り合わせ 」などを提供している。まかないは豚肉、たけのこなどを揚げて作った「チンジャオロースー」と「豆苗炒め」だった。

キーワード
たけのこチンジャオロースーニンニクパプリカピーマン中延商店街六色小籠包盛り合わせ品川区(東京)珍味園豆苗豆苗炒め豚肉
(栃木県矢板市)
栃木県 矢板市 樹上完熟リンゴの名産地

栃木県矢板市でご飯調査。名産品は樹上完熟リンゴなど。以前放送したゴルフ場の跡地を畑にした農家に友人の農家を紹介してもらった。

キーワード
矢板市(栃木)
コシヒカリを栽培!お米農家でご飯調査

紹介してもらった農家の女性は、市内の田んぼでコシヒカリを栽培。収穫期が近づくと、スズメに米をついばまれることも多いと答えた。ご自宅は築100年前後の平家、夫と息子の3人で暮らしている。キッチンには大きな水槽があり、めだかやネオンテトラが飼われていた。

キーワード
めだかコシヒカリスズメネオンテトラ矢板市(栃木)
昼めし旅グッズ 好評発売中!

番組公式グッズを発売中。詳しくは番組ホームページへ。

キーワード
昼めし旅~あなたのご飯見せてください!~ ホームページ
コシヒカリを栽培!お米農家でご飯調査

米農家のお母さんが昼ご飯作りを披露した。くし切りのじゃがいもを2度揚げしたフライドポテトは、夫と息子が外食でよく食べるので家でも作るようになったという。ゴーヤーの入った野菜炒めは、夫が卵が嫌いなので卵と豆腐の入ったチャンプルーにはせず、他の夏野菜やひき肉に自家製のにんにくの醤油漬けを加えて炒めた。ご飯は自慢のコシヒカリ。ゴルフに出かけていた夫が帰宅、一緒に昼ご飯をいただいた。

キーワード
コシヒカリゴーヤーの野菜炒め厚切りフライドポテト矢板市(栃木)
(茨城県小美玉市)
茨城県 小美玉市 全国有数の鶏卵生産地

茨城県小美玉市でご飯調査。全国有数の鶏卵生産地、茨城空港のみやげ品となった「おみたまプリン」など卵を使った名産品も販売されている。

キーワード
おみたまプリン小美玉市(茨城)茨城空港
見たことない料理を作る農家5人組!

料理が評判だという農家に事前連絡し取材した。夫婦は夫の定年退職後にブルーベリー農家を始めて17年。バルドウィンなどの品種を育てていた。収穫は近所の農家と共同で行っており、規格外のものはジャムなどに加工している。生産組合の5人は「ベリちゃん工房」の名前で活動、ブルーベリーの創作料理などを作って発信している。

キーワード
アイの玉 ブルーベリージャムアイの玉 ブルーベリーピューレアイの玉 完熟ジュレバルドウィンブルーベリー小美玉市ブルーベリー生産組合小美玉市(茨城)
見たことない料理を作る 農家5人組!

茨城県小美玉市のブルーベリー農家5人「ベリちゃん工房」の作業所におじゃました。自宅は夫が作った築20年のログハウス、作業所は家の敷地内にあり農家仲間が通っている。5人が作った昼ご飯は、油揚げ・小松菜とへちまの味噌汁、すし酢にブルーベリーのピューレを加えて作った紫色のちらし寿司。ゴーヤー大のへちまは煮込むとつるつるとろとろの食感、ちらし寿司はさわやかな酸味が楽しめるという。

キーワード
へちまの味噌汁ブルーベリーブルーベリーちらし寿司小美玉市ブルーベリー生産組合小美玉市(茨城)
(鹿児島県大崎町)
鹿児島県 大崎町

鹿児島・大崎町は大隅半島の人口約12000人が住むのどかな町。今年7月ふるさとPR大使に薬丸裕英さんが就任。大崎町では20年前からSDGsに取り組んでいる。家庭から出るゴミの80%以上をリサイクルしておりリサイクル率日本一に14回輝いている。鹿児島・大崎町でアポなしご飯調査を行う。

キーワード
大崎町(鹿児島)薬丸裕英
日本一のブランド肉!鹿児島黒牛

鹿児島県大崎町でご飯調査。「肉のこせど」を訪れ話を伺う。鹿児島黒牛は鹿児島で育てられた黒毛和牛のブランド名。ふるさと納税の返礼品としても人気。ご飯交渉を行い、交渉成立。

キーワード
テレビ東京大崎町(鹿児島)肉のこせど鹿児島黒牛黒豚
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.