- 出演者
- 末武里佳子 曽根純恵 平野憲一
オープニング映像。
11月の米国大統領選挙に向け、民主党・バイデン大統領と共和党・トランプ前大統領による初めてのテレビ討論会が始まり激しい議論が行われている。CNN主催の討論会、バイデン氏が「トランプ政権では失業率はひどい状況だった。私は新規雇用を創出した」と実績をアピールしたのに対し、トランプ氏は「彼が創出した雇用は不法移民によるものだ。インフレはわれわれの国を滅ぼす」と反論。またトランプ氏が「ウクライナ支援に金を使うべきではない。私は戦争に決着をつける」としたのに対し、バイデン氏は「NATO加盟国は米国と同じくらい多くの資金をウクライナに提供している。われわれは強い」と主張。最新世論調査(リアルクリアポリティクス)による支持率はバイデン大統領・45.1%、トランプ前大統領・46.6%。投票先が未定の無党派層の動向にどのような影響を与えるか注目される。
EUヨーロッパ連合は27日首脳会議を開き、今年秋に任期満了となるヨーロッパ委員長の次の候補について、現職のフォンデアライエン委員長を指名。7月中旬の欧州議会で承認されれば2期目続投となる。一方ミシェル大統領の後任にはポルトガル・コスタ前首相を選出。主要人事が親EU派であることに極右・右派勢力が不満を示していて、イタリア・メローニ首相は委員長を指名するための採決を棄権。
米国メジャーリーグ機構は27日、オールスター戦のファンによる1次投票の結果を発表。大谷翔平選手はナリーグ・DH部門で1位。7月4日に結果発表。選出されれば4年連続4度目。
28日の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 銀座(東京)
経済情報を伝えた。
日経CNBC・曽根純恵、平野憲一が解説。アメリカ小幅だが続伸。大統領選の討論会を控えの展開。マイクロンテクノロジーが減だったが、アマゾンなどは買われている。新規失業保険申請件数は前回より下回った。、1−3月期GDP確定値は増、5月耐久財受注はプラスだったが、前回より下回った。英国FTSE100が続落、ドイツDAXが反発、フランスCAC40は1%の下落。TOPIXは年初来高値を上回り、日経平均も上昇。これから討論会の結果を見るという結果になっている。