2024年10月10日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京

昼サテ

出演者
曽根純恵 狩野恵里 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
経済情報

経済情報を伝えた。

キーワード
円相場日経平均株価東証株価指数
イランへの報復攻撃議論か

米国・バイデン大統領は9日、イスラエル・ネタニヤフ首相と電話会談。イランへの報復攻撃などについて議論したとみられる。バイデン大統領はイランが行ったイスラエルへのミサイル攻撃を明確に非難。レバノンの軍事作戦で「民間人被害を最小限に抑える必要がある」と強調。イランへの報復攻撃に一定の理解を示しつつ、核施設を標的とすることには反対。米国国務省は「レバノン南部がガザのような状況になることを容認しない」と警告。イスラエル・ガラント国防相は9日「我々の攻撃は強力で正確である」と述べた。

キーワード
アメリカ合衆国国防総省イスラエルイランジョー・バイデンベンヤミン・ネタニヤフヨアヴ・ガラントレバノンワシントン(アメリカ)
石破総理 中韓首脳と会談へ

就任後初めての外遊でラオスを訪問している石破総理は、きょう午後ASEAN東南アジア諸国連合との首脳会議に出席。また韓国・尹大統領や中国・李強首相それぞれと就任後初めて対面で会談する予定。ASEAN首脳会議では南シナ海の問題や北朝鮮情勢など意見を交わす見通し。石破総理は「アジア版NATO」の創設には言及しない考え。岸田前総理の外交政策を引き継ぎ各国との関係強化を図る。

キーワード
ビエンチャン(ラオス)ユン・ソンニョル南シナ海岸田文雄李強東南アジア諸国連合石破茂
米 利下げ幅巡り対立も

米国FRB連邦準備制度理事会は9日、利下げを決めた先月のFOMC連邦公開市場委員会の議事要旨を公表。会合では利下げ幅をめぐり意見が割れていたことが分かった。9月のFOMCでは政策金利の誘導目標を0.5%引き下げることが決定された。全ての参加者が利下げを支持し、大多数が0.5%を主張。ただ一部からは0.25%の引き下げにとどめる慎重論もあった。

キーワード
アメリカ連邦公開市場委員会連邦準備制度理事会
企業物価 コメが押し上げ

日銀がけさ発表した先月の企業物価指数は、前年比2.8%上昇。コメを含む農林水産物が12.4%上昇したことなどが影響し、全体の伸び率が8月の2.6%から拡大。企業物価指数は企業間で取り引きされるモノの価格動向を示すもので、今後消費者物価に影響する可能性がある。

キーワード
企業物価指数日本銀行消費者物価指数
インド財閥 タタ元会長死去

インドの大手財閥・タタグループのタタ元会長が9日に死去。86歳だった。英国高級車ブランドなど大型買収を相次ぎ成功させ、タタグループを世界的企業へ押し上げた。また日本とインドの経済関係の発展に寄与したとして、2012年に日本政府から旭日大綬章を受章。

キーワード
インドタタ・グループラタン・タタ旭日大綬章
(気象情報)
10日の天気

鎌倉プリンスホテル天気カメラの映像を背景に全国の天気予報を伝えた。

キーワード
鎌倉プリンスホテル
(マーケット情報)
午前のマーケット

日経CNBC・曽根純恵、平野憲一が解説。日経平均株価は続伸しているが伸び悩んでいる。朝方一時3万9600円台に乗せたあと上値の重い展開。原油価格は小幅に続落。NYダウとS&P500は最高値を更新。米国長期金利上昇で為替は2か月ぶりのドル高円安水準。

キーワード
S&P 500ダウ・ジョーンズ工業株価平均テレ東BIZナスダック総合指数公明党日経CNBC日経平均株価石破茂自由民主党
テレ東BIZ

日経平均株価の午前の終値はテレ東BIZで見ることができる。

キーワード
テレ東BIZ日経平均株価

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.