- 出演者
- 有吉弘行 田牧そら 速水もこみち 若槻千夏 山崎弘也(アンタッチャブル) 渡邉美穂
オープニング映像。
オープニングの挨拶。今回は78分拡大スペシャル。ノブと有吉は「80分まで遠いですね…」「あと2分が遠いね」などと話した。
- キーワード
- ジョーカーホアキン・フェニックス
学生服のお金のヒミツに迫った。近年、少子化が叫ばれる中でもその市場規模は1000億円以上。今や都立高校の8割以上が女子用スラックスを採用し、性別に関係なく着用できるデザインが普及。また、組み合わせが1000通り以上になる制服を採用している学校もある。一昔前は季節ごとにクリーニングに出していた制服。しかし今では洗濯機が丸洗いできるのは当たり前。速乾性のあるものや撥水加工があるものも。さらに、成長期の子どもが長く着続けられるよう、袖口を切ると成長に合わせて袖を伸ばせるようになっている制服もある。
- キーワード
- オトナブルービルボードジャパンチャート倉敷翠松高等学校安田学園中学校・高等学校新しい学校のリーダーズ東京都教育庁東京都立八丈高等学校東京都立羽村高等学校東京都立足立西高等学校東京都立隅田川高等学校矢野経済研究所
学生服のお金のヒミツに迫った。昔から岡山県は学生服の製造が盛んな地域。全国の学生服のシェアは約6割にも。学生服の製造工場を見学すると、制服を1着1着手作業で行っていた。この工場では総勢300人が製造にあたっている。工場ではあらゆるニーズに対応するため、多種類・少量生産。手作業でもスピーディーに製造するため、2009年からプロジェクターで型紙のアウトラインを投影する機材を導入した。工場では立ちミシンを使用。立つ・座るなどわずかな時間ロスを削減している。
学生服のお金のヒミツに迫った。日本で学生服が誕生したのは明治時代。学習院で縦ラインのホック式が採用されたのが始まりといわれている。男子は学ラン、女子はセーラー服というスタイルが一般的になっていった。そのスタイルに大きな変化をもたらしたのが1964年の東京オリンピック。開会式で大きく注目されたのが各国の選手団が着ていたブレザータイプのユニフォーム。それが学校の制服に影響をもたらしたという。
カネオクイズ「詰め襟型でおなじみの学生服を学ランと呼ぶが、ランとはいったい何のことでしょう?」。スタジオメンバーが答えを予想した。正解は「オランダの”ラン”」。鎖国が行われていた江戸時代、西欧諸国で唯一交易があったのがオランダ。そのため、江戸末期から明治時代にかけて洋服が広まっていく中で洋服=蘭服とも呼ばれていた。そこから、詰め襟の学生服が「学生が着る蘭服」を略して「学ラン」と呼ばれるようになったという。
ゲスト陣の学生時代の写真が紹介された。若槻千夏はコギャル時代の写真。ブランドのマフラー+ルーズソックス+首からハイビスカスで学校に行くというのがトレンドだったという。
- キーワード
- 岡山県
フォーミュラカーのお金のヒミツに迫った。フォーミュラカーレースは最高時速などによってカテゴリーが分かれている。その最高峰F1ともなると、平均速度は230km/h、最高速度350km/hにもなる。フォーミュラカーはハンドルだけでも約800万円する。タイヤは1回のレースで何回も付け替える消耗品のため、1レースのタイヤ代は数百万円にもなる。F1ドライバーともなると、その収入はスポーツ界でも最高水準。3年連続F1世界王者となったマックス・フェルスタッペン選手の推定年収は約100億円。そんなF1は年間を通じて世界各国を転戦して行われる。番組は去年4月に行われたF2(スーパーフォーミュラ)第3戦のウラ側に密着。ドライバーもチームも細かなところまでこだわるギリギリの戦いをしていた。
カネオクイズ「鈴鹿サーキットのレース中に現れ、ドライバーを悩ませていたものは?」。スタジオメンバーが答えを予想した。正解は「亀」。コース内に池を持つ鈴鹿サーキット。池の周辺がきちんと整備されていなかった頃はレース中に亀がコースに乱入してくることがあったという。
番組でもおなじみの専門家がどんな仕事をしているのかを覗き見。今回、お仕事を覗かせてもらうのは 洞窟探検家の吉田さん。これまで世界30か国・洞窟1000か所以上の洞窟に潜ったという洞窟探検のエキスパート。この日、吉田さんは熊本・球磨村を訪れた。2020年7月、記録的豪雨に見舞われた場所。災害当時、川の増水だけでなく山にある洞窟から大量の水が流出。この洞窟の話を熊本に住む知人から聞いた吉田さん。村役場に調査を申し出たところ、ぜひ調査をお願いしたいとの返事を得て、今回のプロジェクトが動き出したんだとか。吉田さんが調査するのは水中洞窟。崖の下まで細いロープ1本で降り、そこからは潜水開始。方向感覚が分からなくならないよう岩に紐を結びながら進む。順調に200mほどの所まで進んだが、岩幅が狭くなり調査は断念となった。この洞窟調査は、後日、装備を整えて再調査が行われた。この調査により、調査した水中洞窟がどこか離れた川と地下でつながっている可能性があることが分かった。吉田さんによると、洞窟探検は全部自腹で儲からない。実際に吉田さんは他に建設業の会社をやっているという。
洞窟探検のお仕事について有吉弘行は「閉所恐怖症だからドキドキした」などとコメントした。
- キーワード
- バービー
次回予告が流れた。
激突めしあがれ~自作ラーメンの極みの告知。
競泳 国際大会選考会~パリオリンピック2024代表決定戦~の告知。
能登半島地震の復興支援の様子を伝える映像。