2025年4月20日放送 18:05 - 18:45 NHK総合

有吉のお金発見 突撃!カネオくん
高い技術を持つ「町工場」のお金のヒミツ

出演者
有吉弘行 田牧そら 小木博明(おぎやはぎ) ユージ 松村沙友理 
(オープニング)
オープニング

今回のテーマは日本の高い技術が息づく「町工場」。高い技術を誇る町工場が集まるエリアは、全国各地に存在している。驚きの技術を持つ日本の町工場を徹底調査。

キーワード
燕三条(新潟)
オープニングトーク

有吉弘行らの挨拶。田牧そらが最後の春休みを満喫中。ギャルになった写真を紹介した。本日のゲスト、ユージ、松村沙友理、小木博明を紹介した。どういうことにお金を使われますか?と聞かれユージは「去年、ロサンゼルスに家族旅行で行った。お土産をわんさか買って楽しんで、最後の日に空港で、全部荷物を盗まれた」などと話した。

キーワード
タイレンコンロサンゼルス(アメリカ)大谷翔平
突撃!高い技術を誇る日本の町工場のお金のヒミツ
叩くこと1日3万回!注文数か月待ちの???

大阪・八尾市と東大阪市は大阪でも屈指の町工場密集エリア。創業100年の鍋工房を切り盛りするのは3代目の姫野寿一さん。姫野さんが作り出す行平鍋は熱伝導率がよく、煮物が美味しくできると評判で、注文から数か月待ちの人気ぶり。加工前の鍋はツルツル、姫野さんは鍋をハンマーで400~500叩き続け鍋が完成。多い時1日3万回叩くという。姫野さんが作る行平鍋は1万4300円。一般的な行平鍋は700円。日本料理店の店主・橋本幹造は「上手に食材に火が入って、旨味がでる。甘さのでかたが全く変わる」などと話した。外国の人にも大人気。なかなか跡継ぎが見つからなかったが去年、20代の三村茉由さんと薬師寺千誉さんが弟子にしたいとやってきた。

キーワード
八尾市(大阪)東大阪市(大阪)
国内シェア9割!世界40か国で使われる自動???マシーン!

神奈川・相模原市にある、1軒の町工場。創業は1981年、従業員は12人。ここで作っているのが自動串刺しマシーン。自動串刺しマシーンの値段は約800万円。国内シェアは9割。1時間手作業だと約50本。このマシーンは1500本、さらに職人のように波打ちで串を打ち込んでくれる。トレーを変えることで、フランクフルトやおでん、だんごなど、あらゆる串商品を製造可能。世界からの評価も高く、現在約40の国と地域に輸出されている。

キーワード
おでんインドギリシャスペインフランクフルト中国焼き鳥相模原市(神奈川)
カネオクイズ

たまごかけごはん専用スプーンを作ったのは東京・荒川区の町工場。このスプーンで卵をかき混ぜると、ドロっとしたのが全く残らずかき混ぜることができる。愛知・小牧市にある町工場。このマシーンは何をするためのもの?という問題。正解は「おにぎりの具を抜く専用マシーン」。梅干しが苦手な社員がいて、じゃあ具を抜いてしまえばいいとなって作ったという。このマシーンは30万円で売られている。

キーワード
たまごかけごはん専用スプーン
突撃!町工場が自作のコマで激突!コマ大戦

全国の町工場がプライドをかけしのぎを削るコマ大戦。全国の町工場が自作したコマを持ち寄り、1対1でどちらがより長く回り続けられるか土俵上で競う。相手のコマをはじき飛ばすのもOK。トーナメント形式で優勝チームは、その大会に出場したコマを総取りできる。2012年の発足以来、各地域で定期的に開催されている。3月8日、公式大会が東京・大田区で開催され22チームが参戦した。コマの規定は直径20mm以下、高さ60mm以下というだけで材質、重さ、形は自由。歴代に使われたクセ強コマ、棍棒コマや、モーター搭載コマ、開閉コマを紹介した。

激白!自分にとっての絶対に負けられない戦い

自分にとっての絶対に負けられない戦いを聞かれユージは「JOYとの戦いには火がついちゃう」などと話した。小木博明は「この仕事をする前、旅行会社で働いていた。旅行に関しては絶対に誰にも負けない自負があった。旅行はみんなの笑顔を引き出すもの。そういおうプランをいつも出している。でも家族につまらないと言われ、夏休みの予約も取っている。自分なりに反省して考えた結果、俺がいないほうが良いんじゃないかって。バルセロナとパリの予約を娘と妻の2人で行くプランを予約した。おれは行かない。」などと話した。

キーワード
JOYバルセロナ(スペイン)パリ(フランス)
(エンディング)
次回予告

有吉のお金発見 突撃!カネオくんの番組宣伝。

(番組宣伝)
鶴瓶の家族に乾杯

鶴瓶の家族に乾杯の番組宣伝。

映像の世紀 バタフライエフェクト

映像の世紀 バタフライエフェクトの番組宣伝。

うたコン

うたコンの番組宣伝。

激突メシあがれ

激突メシあがれの番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.