2023年7月9日放送 0:30 - 1:00 テレビ朝日

朝メシまで。

出演者
児嶋一哉(アンジャッシュ) ウエンツ瑛士 羽鳥慎一 
(オープニング)
オープニングトーク

ゲストの羽鳥慎一は当番組のファンで、収録でスタジオに入った際にセットに感激していたという。今回、夜から朝まで働く方に密着するが、話しぶりから、ウエンツはホタルに関係がある、羽鳥は天文学者と予想した。

(朝メシまで。)
長崎・五島列島で見られる!?の調査!

大庭伸也氏は約2時間かけ、長崎市から五島列島の中通島に到着。仕事現場へ車を走らせていると、鹿と出くわした。

キーワード
中通島長崎市(長崎)
長崎・五島列島で見られる!ホタルの生態を研究

長崎大学の大庭伸也准教授は水生昆虫全般を研究し、ゲンジボタルの生態もその1つ。オス、メスがコミュニケーションを取るために発光するといい、4秒に1回点滅するのが東日本型、2秒に1回が西日本型、3秒に1回が中間型。この3タイプだけかと思われたが、五島列島のゲンジボタルは1秒に1回に発光することがわかった。なお、ホタルが出現するのは5月下旬~6月下旬とされる。5月22日の夜、中通島で大庭氏はゲンジボタルやヒメボタルのオス、カスミサンショウウオの幼生などを次々と見つけていった。

キーワード
アカテガニアカハライモリウナギオオコオイムシオオマドボタルカスミサンショウウオカワニナゲンジボタルタガメヒメボタルヘイケボタル中通島長崎大学長崎市(長崎)

大庭氏は大学卒業後、公務員を考えたが、卒業研究のテーマにしたホタルで祖父が暮らす田舎で見た風景を思い出したという。五島列島のホタルは2秒に1回発光するとされていたが、大庭氏は島で目にした時、「絶対に2秒より速い」と思い、1秒に1回発光すると確かめられた。同氏は6月末までの約1か月間、夜中のホテル調査を続ける。午前5時過ぎ、大学の生協で購入しておいたパンを頬張り、大庭氏は「次へのステップにつながる1日だった」と振り返った。羽鳥は小さい頃に抱いた夢を叶えて変わらずに好奇心旺盛な大庭氏について、素敵だなと思ったという。

キーワード
お米パンオオコオイムシオオマドボタルゲンジボタルタガメヒメボタルヘイケボタルミニミルクメロンパンモッツァレラバジル中通島長崎大学長崎市(長崎)
(エンディング)
ワールドプロレスリング

ワールドプロレスリングの番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.