2025年2月15日放送 12:00 - 13:26 テレビ朝日

林修の今知りたいでしょ!
傑作選

出演者
バカリズム 林修 斎藤ちはる 伊沢拓司 島崎和歌子 生瀬勝久 高山一実 
あの時…病気のサインは出ていた!心疾患 脳卒中 ヒートショック 徹底対策SP
感じたことのない頭痛は特に注意 脳出血 くも膜下出血

同じ脳卒中と呼ばれる病でも、脳出血やくも膜下出血はなるべく早い対応が必要だという。それだけに躊躇せずに救急車を呼ぶことが大切だとした。

キーワード
くも膜下出血脳出血
?すると脳卒中のリスクが高まる!?

脳卒中の要因になる病気に「突発性椎骨動脈解離」と呼ばれるものがあり、脛骨動脈が敗れて脳への血流が低下する病だという。これを発症する方の共通点は?

キーワード
突発性椎骨動脈解離
次回予告

林修の今知りたいでしょ!の番組宣伝。

枕を高くすると脳卒中のリスクが高まる!?

脳卒中の要因になる病気に「突発性椎骨動脈解離」と呼ばれるものがあり、脛骨動脈が敗れて脳への血流が低下する病だという。これを発症する方の共通点は高い枕を使用していることだった。首の前屈が要因だと語った。

キーワード
国立循環器病研究センター文化遺産オンライン突発性椎骨動脈解離箱枕高岡市立博物館
歯周病で脳卒中のリスクが上がる?

20歳以上の2人に1人がかかる歯周病、これを患うと脳卒中のリスクが2.5倍になるという研究結果がある。歯を磨き血が出ることなどで、コレステロールが血管内にたまり動脈硬化を引き起こし、これが脳卒中の発症率を高めるという。

キーワード
動脈硬化歯周病
日本陣の死因1位 がんにサインはあるのか?

がんの兆候に関して専門家は症状がでないことが多いという。そのため早期発見のためには検査が大切だと専門家は語り、自宅に届いたキットに唾液を入れて送るとリスクが分かるサービスもある。

キーワード
がんサリバチェッカー厚生労働省
スタジオトーク

大谷義夫先生曰く「がんの早期発見には健康診断が有効、2週間以上続く咳は肺がんかもしれない」。医療機関受診の重要性を訴えた。

キーワード
ヘリコバクターピロリ菌肺がん肺炎胃がん
もしもの時に備え、今一度サインを覚えよう!

番組の中で紹介したヒートショックなどの兆候をまとめた。

キーワード
ヒートショック心筋梗塞狭心症脳梗塞
(エンディング)
次回予告

林修の今知りたいでしょ!の番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.