2025年2月2日放送 13:55 - 15:20 テレビ朝日

池上彰のどうなる!?
リニア新幹線2025

出演者
池上彰 佐野伶莉 石原良純 市川紗椰 ガダルカナル・タカ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

石原良純ら出演者によるオープニングトーク。石原良純は「(2024年を振り返って)衆議院選挙の結果、それからトランプ政権が今後できる。2024年って2025年の序曲みたいな、なんかいろんなことが変わるんじゃないかなって気がするんです」などと話した。リニアの現在地を探る3つのキーワードはトップ交代・昭和100年・自然と災害。

池上彰のどうなる!? リニア新幹線2025
日本でもアメリカでも…”トップ交代”リニアに影響は?

岸田文雄前総理はリニア新幹線を国の開発計画に組み込むと前向きだった。石破総理は鉄道好き。アメリカではトップが交代。去年、川勝平太知事は辞職し、トップが交代した。

キーワード
中央新幹線岸田文雄川勝平太

池上彰による解説。リニア中央新幹線は時速500kmで品川-名古屋が40分、品川-大阪を67分で結ぶ。沿線都府県にひとつずつ駅を整備している。

キーワード
中央新幹線
アメリカの”トップ交代”リニア輸出構想に変化は?

JR東海は市場規模拡大を目指し、高速鉄道の海外展開を推進していて、その一つがリニア新幹線。2023年、当時のJR東海会長が現地でのリニアの魅力をアピール。アメリカは高速鉄道に関しては後進国で、リニアのアメリカ輸出構想は「ニューヨークからワシントン」というもの。また、バイデン前アメリカ大統領は、上院議員時代にアムトラックを利用して地元のデラウェアとワシントンを行き来しており、鉄道好きだが、トランプさんはどうなのか不明という。

キーワード
アムトラックジョー・バイデンデラウェア(アメリカ)ドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)中央新幹線東海旅客鉄道
池上彰がアメリカ取材! リニア構想 現地の温度感は?

池上彰はタイムズスクエアを訪れた。リニアの認知度を調査したところ、知らない人が多かった。その後、池上彰はグランド・セントラル駅でアメリカ人の少年と待ち合わせた。

キーワード
グランド・セントラル駅タイムズ・スクエア中央新幹線

池上彰はグランド・セントラル駅でジェームソン・ネイブルくん(14)と待ち合わせ、グランド・セントラル駅の説明を受けた。グランド・セントラル駅はホームに入るための改札がない。改札は車内にあるという。また、グランド・セントラル駅には「ささやきの回廊」がある。また、ジェームソン・ネイブルくんもリニア中央新幹線については知らなかった。番組による調査結果は「ニューヨークでは8割以上の人がリニア新幹線を知らなかった」。

キーワード
グランド・セントラル駅中央新幹線
池上彰がNY取材! リニアの認知度は「まだまだ」

市川紗椰が、アメリカでのリニア新幹線はマグレブ(マグネティック+レビテーション)ということ、新幹線は英語でbuleet train(弾丸列車)ということなどを紹介した。

キーワード
中央新幹線
鉄道が生活に根付いた時代 2025年は”昭和100年”

今年は昭和100年にあたる。鉄道は日本の経済成長とともに発展してきた。昭和39年 東京-新大阪で東海道新幹線が開通。昭和62年、国鉄が分割・民営化された。昭和63年から約2年半 新幹線車両の一部を改造し、ディスコなど若者向けのイベントが行われた。また、俳人 中村草田男は「降る雪や 明治は遠くなりにけり」とよんだ。

キーワード
中村草田男日本国有鉄道
昭和の鉄道を見て 触れて…令和の電車好きも大興奮!

藤本紘くんたちは「リニア・鉄道館」を訪れた。「リニア・鉄道館」では「1923年製造 昭和に活躍したED18形式 電気機関車」など新幹線・在来線39の実物車両が展示されている。振り子式は昭和48年、特急しなので初採用された。振り子式は、車体が傾くことで遠心力が弱まり、スピードを落とさずにカーブが曲がれるようになった車両技術。かつての車両には「冷却飲料水」が備え付けられていて、食堂車もあった。食堂車では、帝国ホテルなどが食事を提供していた。

キーワード
リニア・鉄道館~夢と想い出のミュージアム~帝国ホテル特急しなの

東海道新幹線は昭和39年、東京発は1時間最大2本の運行だった。現在は1時間、最大17本の運行になっている。昭和100年、日本の鉄道は進歩していた。

キーワード
リニア・鉄道館~夢と想い出のミュージアム~東海道新幹線
10円玉を東京から博多へ! ”エモさ”感じる 懐かしのゲーム

石原良純たちは10円玉を東京から博多まで移動させる懐かしのゲームなどを楽しんだ。かつては電車かばんなどの商品も販売されていた。また、ひので号は関東地区の生徒を乗せた修学旅行専用列車。

キーワード
ひので
今は遠き”ロマン”感じる? 鉄道を舞台にした名曲の数々

昭和の頃には鉄道を舞台にした「津軽海峡・冬景色/石川さゆり」などの名曲がある。

キーワード
あずさ2号シンデレラ・エクスプレスチューリップ心の旅松任谷由実池上線津軽海峡・冬景色狩人石川さゆり西島三重子
令和の”夢の超特急”リニア新幹線 時速500kmの秘密

リニア新幹線はS極・N極という磁石の力で進む。また磁力が発生することでリニア新幹線が浮く。リニア新幹線は時速約150kmで浮上する。藤本紘くんたちは時速500kmの世界を模擬体験した。

キーワード
リニア・鉄道館~夢と想い出のミュージアム~中央新幹線
リニア開業で可能性広がる!? 沿線住民の思いは…

神奈川県駅は2019年に橋本駅前で工事を開始。長さ約680mで地下3階。また、神奈川県民らに「リニア新幹線 期待していることは?」と、街頭インタビューを行った。神奈川・相模原市はロボット産業特区に認定され、市を上げて開発に力を入れている。相模原市役所にもロボットを導入し、木村賢太郎市長が先頭に立ってロボットの街をPRしている。また、長野県駅から東京まで高速バスで約4時間、名古屋まで約2時間かかる。リニア開業で「陸の孤島」が解消される。長野・飯田市では駅前に結いの広場を整備する予定で、町を盛り上げていく計画を立てている。

キーワード
MEMOテクノス中央新幹線木村賢太郎相模原市役所神奈川県駅長野県駅飯田市(長野)
”日本の大動脈”に打撃…異常気象にリニアの意味は

去年8月、気象庁は南海トラフ地震臨時情報 巨大地震注意を発表。東海道新幹線は一部区間で速度を落として運行し、在来線は一部の特急が運休した。台風10号の影響で東海道新幹線は計画運休を実施し、日本の大動脈が3日間ストップした。

キーワード
中央新幹線丹羽俊介南海トラフ地震臨時情報台風10号巨大地震注意東海道新幹線気象庁

東海道新幹線は2023年度、1億5000万人以上が利用し、動かなくなると影響が大きい。品川-名古屋の86%はトンネルで、雨の影響は受けにくい。地面の下は地震の揺れが少なく、リニアは東海道新幹線のバイバスの役割をするという。

キーワード
中央新幹線東海道新幹線
南アルプスで進行中! 池上彰が見たリニア工事の最先端

池上彰たちは長野・喬木村を訪れ、リニア工事の最前線を見学するため、南アルプストンネルの建設現場に向かった。建設現場は長野・大鹿村にあり、ヤードからトンネルの中に入った。本坑と先進坑の間は20m。まず先進坑を掘って、環境への影響を調べている。本坑の幅は13mで高さ8m。昼・夜2交代制で工事が進んでいる。建設現場では平地を掘るのに適しているシールド工法ではなく、山を掘るのに適しているNATM工法で行っている。直径4.5cmの穴を100個あけ、爆薬を装填。1回の発破で平均1m、1日平均4mを掘削し、工事完了は2030年の予定。

キーワード
NATMアルフレッド・ノーベル南アルプストンネル喬木村(長野)大鹿村(長野)天竜川
静岡県知事の交代で進展は? リニア問題の”現在地”

大井川の水と南アルプスの自然を守るため、川勝平太知事は静岡工区の着工を認めなかった。去年3月、JR東海は品川-名古屋の2027年開業を断念。リニアの開業延期によって水や環境の問題を議論する十分な時間ができたとして、川勝平太知事が辞職を決めた。一方、鈴木康友知事は去年9月、県内のボーリングを認め、県境から静岡県側10mまで掘り進んだが、機械に土が詰まって中断。去年4月、JR東海が静岡県以外の工区でも完成が2027年以降になることを公表。

キーワード
中央新幹線古屋圭司大井川川勝平太東海旅客鉄道金子慎鈴木康友黒岩祐治
2027年断念 沿線で課題も… リニア開業はいつ?

去年10月、リニアのトンネルを掘り進めていた東京・町田市の住宅の庭から水と泡が湧き出た。調査の結果、土を削りやすくする気泡剤に含まれた空気が、地下水とともに地上に湧き出ていたことが判明。人体への影響はないと、住民への説明を終えて、工事を再開した。岐阜・瑞浪市では水問題が発生。瑞浪市では地盤沈下が発生し、去年5月から最大で7.7cm沈んだ場所もある。JR東海は去年5月から工事を一時中断している。なお、JR東海は静岡区域は着工から完成まで最短でも10年としていて、各地の遅れは静岡工区の工期内に収まる。静岡県とJR東海が対話する3分野28項目のうち、終了しているのは4項目。

キーワード
中央新幹線東海旅客鉄道瑞浪市(岐阜)町田市(東京)
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.