- 出演者
- 藤森慎吾(オリエンタルラジオ) 向井慧(パンサー) 佐藤栞里 横澤夏子 丸山礼 日比麻音子 一ノ瀬颯 本田響矢 冴木柚葉 榎本ゆいな 日向未来 阿部凛 畠中夢叶 早瀬圭人 木村沙織 宮世琉弥
暑さ対策について向井慧は「LiLiCoさんの楽屋に行く」と話した。
- キーワード
- LiLiCo
もっと!びしょ濡れMAX!夏の東京ディズニーリゾート!踊って!食べて!遊びまくりSP。
- キーワード
- 東京ディズニーリゾート
東京ディズニーリゾートとMrs. GREEN APPLEがコラボしたベイマックスのミッション・クールダウンは1日3回公演。ベイマックスのミッション・クールダウンではエナジーレベル低下中のゲストに水を放つ。スプラッシュ・マウンテンはもっと!びしょ濡れMAXと題し水量も爽快感もアップ。アドベンチャーランド入口では水がランダムに噴き出す。
東京ディズニーリゾートのひんやりグルメを紹介。ベイマックスの「クールダウンうどん」は、青のり天かすにハート形の芋餅が入っている。藤森慎吾は「ひんやりしてて麺がしめてある。」などと話した。スイーツの「シェイブアイス」は、カスタード入りの餅が入っている。「ドナルドダックアイス」は、ドナルドダックのくちばしをイメージしたアイス。ミニスナックケース付きの「グミキャンディー」は、ケースの中にグミを入れることが出来る。
「”びしょ濡れ”ハーバースプラッシュ」では、プロメテウス火山を背景にしたメディテレーニアンハーバーで思いっきり濡れて楽しめる。「ヴィラ・ドナルド・ホームショップ」では、ひんやりグッズの「ミストファン」に氷水を入れてくれる無料サービスが始まった。目印は氷の結晶が描かれたボックスで、ランドには6カ所、シーには9カ所ある。
「ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ」のひんやりメニューを紹介。イチオシは「ザンビーニのおすすめセット」。トマトの旨味と酸味、冷製パスタの食感が暑い夏に食欲を唆る。本田響矢は「豆乳でまろやかになる。」などと話した。パスタセットはプラス1400円でお土産のスーベニアランチケースが購入出来る。「ミッキー・クッキーサンドアイス」を食べた藤森慎吾は「チョコクッキーとバニラアイスで一番合う。」などと話した。
夏の新ステージショー「ドックサイド・スプラッシュ・リミックス」では、ミッキーマウスやディズニーの仲間たちが繰り広げるダンスフェスが行われる。様々なキャラクターが登場し、ラストにはミッキーマウスがS.S.コロンビア号の上から登場する。新ステージにはエレクトロミュージックにリミックスされてパワーアップされた英語バージョンのジャンボリーミッキーが登場。ラストは火花や炎の演出も加わり、ホースからは容赦なく大量の水が撒かれる。イベントは9月15日までの開催。
東京ディズニーシーではダッフィー&フレンズのイベント「フィルド・ウィズ・ジョイ!」が開催中。イベントでは「ぬいぐるみバッジ」や「ショルダーバッグ」が販売中。
新宿御苑前駅近くの名店。ミシュランガイド東京2025に掲載されたとのこと。RAMEN MATSUIにやってきた。完全予約制だとのこと。ロサンゼルス・ドジャースの選手も来店した。7月限定の冷やし麺 シジミとホタテの冷やし塩が登場。シジミとホタテと羅臼昆布のダシ。麺は京都に特注。オホーツク海産ホタテ貝柱を使用。8月から提供する冷やし麺もある。夏アジ煮干の冷やし醤油を特別にいただいた。
西荻窪にやってきた。冷やし中華専門店 HiyaChuでいただく。ブラックビネガーは、醤油ベースに黒酢を入れたタレをかけたスタンダードな冷やし中華。グリーンソース、油淋鶏ひやちゅう、うにクリームもある。油淋鶏ひやちゅうは、黒酢でマイルドに仕上げた醤油ダレ。タレまで食べられるように酸味を抑えているとのこと。うにクリームはこくがある。酒粕が入っている。グリーンソースにはニラがペーストされている。クセになる冷やし中華だ。ランチタイムのみの営業だ。
宍道湖しじみ中華蕎麦琥珀本店はミシュランガイド東京2025掲載店で、池袋店でも本店同様宍道湖しじみ中華蕎麦(塩)を提供。また、今年初めて琥珀の冷やし担々麺を提供。琥珀の冷やし担々麺は7月までだが8月からは煮干し昆布水冷麺が登場。
今回はTBSバレーボール応援サポーターの木村沙織さん・宮世琉弥さんが10万円でお買い物。NGワードは「本当」。
アクタス二子玉川店へ。木村さんは「2歳になる長男のイスを買い替えたい」、宮世さんは「ルームフレグランスが欲しい」とのこと。「STOKKETRIPPTRAPP チェア」は大きくなってもフィットする未来対応イス。「CULTIMILANO」は世界で初めてスティック型のルームフレグランスを発売したブランドで、「CULTISILVA500mlディフューザーSTILE」は日本限定で、ヒノキやキンカンの香りが広がる。
「二子玉川蔦屋家電」へ。木村さんは「サーキュレーター・扇風機が全部ダメになってしまった」とのこと。7月発売のサーキュレーターは濡れずに涼感を感じれる超微細なドライミストが出て、コードレスで最大12時間使用可能。
宮世さんの秘密の扉は「筋肉に名前をつけている」、木村さんは「スーツケースを包丁でさばいていた」。宮世さんは「愛してあげるということは僕の中で名前を付けてあげる」ことだと話し、木村さんは「現役の時トルコに行っていた際にスーツケースの鍵を日本に置いてきてしまい、キッチンなど色々見たら”包丁で開くか?“と思った」などとコメント。
- キーワード
- トルコ
「バレーボールネーションズリーグ女子 日本×ポーランド」「いくらかわかる金?SP」「情報7daysニュースキャスター」の番組宣伝。
「19番目のカルテ」の番組宣伝。
「地面に落としちゃダメよ!8回ラリーバレーボウリング」を行った。ボウリングのピンから20メートル離れてスタート、8回以内のラリーで近づき最後はスパイクでピンを倒す。チャンスは2回、ピン1本ごとに2000円、ストライクorスペアでボーナス2万円ゲット。1回目は失敗、2回目は7本倒し1万4000円ゲットした。ラストチャンスの3回目では1本倒し、合計1万6000円ゲットとなった。
トルコ雑貨の宝庫「ガラタバザール」にやってきた。トルコランプが欲しいという宮世さんのリクエストだそう。即決で緑のトルコランプを選んだ。トルコのお守り「ナザルボンジュウ」を選手のみなさんへのプレゼントで購入した。