2024年1月6日放送 5:15 - 5:30 TBS

皇室アルバム

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(皇室アルバム)
第3269集 天皇ご一家 新たな年を迎えられて

令和6年の元旦、新年の挨拶のため秋篠宮ご一家が皇居へ。宮殿では新年祝賀の儀が行われ、天皇皇后両陛下が新年の挨拶を受けられた。女性皇族らは、これまでコロナ禍で自粛されていたティアラを4年ぶりに着用。各国駐日大使らも両陛下に挨拶。午後、愛子さまは仙洞御所に向かい、上皇ご夫妻に新年の挨拶。翌日は皇居で一般参賀を予定も、元日夕方の地震を受けて中止に。自然災害での中止は史上初。両陛下は現地の状況に心を痛めているという。

キーワード
上皇后美智子上皇明仁仙洞御所佳子内親王天皇徳仁宮内庁悠仁親王敬宮愛子内親王文仁親王妃紀子港区(東京)皇后雅子皇居秋篠宮文仁親王能登町(石川)

21日、天皇皇后両陛下と愛子さまは特別展「やまと絵 -受け継がれる王朝の美-」を鑑賞。平安から室町時代に描かれた作品など245点が展示。11月、秋篠宮さまは「さいたま水族館」へ。この日は日本動物園水族館協会の会合にも出席。館内には魚道の模型など。昭和37年、当時の皇太子・皇太子妃はインドネシアを訪問。皇太子(現上皇さま)はヒレナガニシキゴイに関心を持たれたという。昭和3年、再びインドネシアへ。大統領からヒレナガニシキゴイを贈られたという。以来、このコイは両国の友好の証に。秋篠宮さまの今回の訪問でも、これを鑑賞。

キーワード
さいたま水族館インドネシアヒレナガニシキゴイ上皇后美智子上皇明仁天皇徳仁敬宮愛子内親王日月四季山水図屏風日本動物園水族館協会東京国立博物館特別展「やまと絵 -受け継がれる王朝の美-」皇后雅子秋篠宮文仁親王羽生市(埼玉)

12月、佳子さまは赤坂御用地で、国際交流事業「東南アジア青年の船」に参加した10カ国の若者と面会。船で1ヶ月を共同生活するもので、佳子さまの母や紀子さまも昭和62年にこの活動に参加。今年はコロナ禍のため共同生活は中止され、ホームステイなど交流活動が行われた。同月、上皇さまが90歳の卒寿に。上皇后さまと共に毎日規則正しい生活を送っているそう。ニュースを見て国民生活の様子に心を配られているという。皇太子時代から続けているハゼ科魚類の研究のため、週に2回は皇居の研究所に。誕生日には皇室の方々が仙洞御所を訪問してお祝い。

キーワード
上皇后美智子上皇明仁仙洞御所佳子内親王天皇徳仁学習院大学敬宮愛子内親王文仁親王妃紀子東南アジア青年の船皇后雅子皇居秋篠宮文仁親王赤坂御用地
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.