- 出演者
- -
ガリガリ君を製造するのが「赤城乳業」。斬新なラインナップで去年の売上高は過去最高の570億円を突破。今回はテレビでお馴染みの工場ではなく、商品開発の心臓部、本社のドアを開けまくる。
オープニング映像。
この番組は今、気になるテーマの新たな知識のドアを次々と開けていく。
- キーワード
- ガリガリ君
深谷市にある赤城乳業本社にやってきた。年間100種類以上の新商品が開発されているという。商品開発の心臓部に入った。部屋の中央に設置されたブライン槽を開けるとバーのアイスを固めるための不凍液が入っていた。ガリガリ君の試作は全てここで行っている。試作が3桁いくものもあるという。
赤城乳業本社3階にはカフェ+オフィスの「カフィス」があった。個人ロッカーの中を見せてもらった。アイスのアイデアが描かれたノートが入っていた。商品開発部二配属された人は全員、1年間に合計1000本のアイデアを出さなくちゃいけない。
- キーワード
- 赤城乳業
書類が保管されている倉庫に入った。過去に発売してきた商品のパッケージなどが保管されていた。過去のレシピは新しい商品を作る時に参考にするという。
巨大冷凍庫では開発に必要な食材を社員ごとに保管している。ボツになったアイスも保管されていた。赤城乳業では提案するアイスが課長・部長・社長の3つの関門全てをクリアしなければならない。
新商品開発のプレゼンに挑む若手社員に密着。商品化へ重要なポイントは味・香り・食感。武田さんが悩んでいるのは香り。外部の香りや音を遮断する部屋で試し続け香りを決めたが、アイスにすると味が変わってしまった。課長プレゼン当日、3品中2品が通過した。
水の新知識を紹介。イースト・ロンドン大学が小学生低学年を対象に行なった研究によると、水を飲まなかった児童より、あるタイミングで水を飲んだ児童の方がテストの点数が約10%高かったという。集中力を高めるには脳内から分泌されるセロトニン・アドレナリンのバランスが大事。大事な場面ではホルモンバランスを崩しがちになる。水を飲むとホルモンバランスが安定し集中力が高まる。集中力を高める一番効果的な水を飲むタイミングは本番の5分前だという。
スマホやパソコンが欠かせない現代、WHOが危機感を抱いているのが失明者数の増加。緑内障は日本人の失明原因の第1位で40歳以上の20人に1人、70歳以上の10人に1人が発症している。
目だけでなく肩こりにも効く水の飲み方がある。しっかりと胸を張り天井を見ながら飲む。飲み終わった後、ひじをさらに後ろに引き、およそ5秒間呼吸を止めずより頭上を見上げる。筋肉をほぐしながら飲むことで水分の浸透・肩こりの解消に繋がる。
- キーワード
- TVer