2025年2月6日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ

秘密のケンミンSHOW 極!
【全日本熱愛鍋?1GP】知られざる(秘)鍋大集結

出演者
田中裕二(爆笑問題) 久本雅美 
(オープニング)
今夜のテーマ…

全日本KENMIN熱愛鍋-1グランプリ。

オープニングトーク

2人は好きな鍋を言った。久本は牛しゃぶの食べ方について話した。

(鍋-1グランプリ)
北海道・東北ブロック代表

まずは北海道・東北ブロック。北海道の石狩鍋がエントリーした。具材は鮭、じゃがいも、玉ねぎなど。また北海道の主婦は鮭をさばける。

キーワード
きりたんぽ鍋せんべい汁タコの道具汁札幌市(北海道)石狩鍋秋田市(秋田)芋煮青森市(青森)

秋田県のしょっつる鍋を紹介。ハタハタを丸ごと鍋に入れ、調味料を入れて味付け完了。

キーワード
しょっつる鍋ハタハタ川反(秋田)秋田市(秋田)

続いて宮城県のせり鍋。蔵の庄というお店にお邪魔しせり鍋を見せてもらった。宮城ではせりの根っこも食べる。宮城県では江戸時代からせりの生産が盛んで年間収穫量は日本一である。

キーワード
せり鍋太田光茨城県蔵の庄 一番町本店青葉区(宮城)
関東ブロック代表

群馬県のおっきりこみを紹介する。

キーワード
太田市(群馬)

群馬県のおっきりこみを紹介する。スープは醤油仕立てで具だくさん。また山梨県のほうとうに似ている。群馬県民はほうとうについて聞くと、かぼちゃが入っているのがダメなどと言った。一方山梨ではかぼちゃが入っているのが美味しいという。

キーワード
おっきりこみほうとうほうとう研究所太田市(群馬)富士河口湖町(山梨)小作 甲府駅前店武田信玄甲府市(山梨)
(全国ケンミン共通テスト)
沖縄県民はお中元に秘密を贈る!?

沖縄県民はお中元に秘密を贈る!?正解はお米。

キーワード
リウボウストア 浦添店浦添市(沖縄)
(鍋-1グランプリ)
北陸ブロック代表

福井県のセイコガニのみぞれ鍋や富山県のホタルイカのしゃぶしゃぶなど北陸のうまい海鮮が揃っている。そんな中で石川県のとり野菜みそを紹介。松田さん宅の食卓にお邪魔した。具材は白菜などの野菜、豚肉、タラなど。とり野菜みその正体は県民御用達のお鍋の素のことだった。

キーワード
とり野菜みそ富山県福井県近江町市場金沢市(石川)

別の石川県民のお宅ではピリ辛バージョンを食べていた。かほく市のマンションの前でとり野菜みそを持っている家庭を調査したところ各家庭で最低2つ計13世帯が持っていた。

キーワード
かほく市(石川)とり野菜みそ
関西ブロック代表

大阪府民の熱愛鍋はかにすき。大阪府の畑島さん宅の食卓にお邪魔した。かにを贅沢に投入する。元のスープの味はうどんに近いという。大阪の冬は町の中もカニモード。かに道楽ではたくさんのかに料理がある。

キーワード
うおはるかにすきかにみそバーニャカウダかに脚造りかに道楽 道頓堀本店かに酢中央区(大阪)四條畷市(大阪)焼かに阿倍野区(大阪)
(全国ケンミン共通テスト)
大阪府民は隣のお客さんの料理が気になると秘密!?

大阪府民は隣のお客さんの料理が気になると秘密!?正解は「それ何?」と聞く。

キーワード
なかなか北区(大阪)
(鍋-1グランプリ)
中国・四国ブロック代表

岡山県津山市のそずり鍋を紹介。アバラやモモなどいろいろな骨のまわりお肉を食べる。普通の旨味と異なる食感がそずり肉の魅力だという。津山市内のご家庭にお邪魔した。そずり鍋は市内のありとあらゆる飲食店で提供されている。

キーワード
お好み焼き三枝そずりばばちゃん鍋ババア津山市(岡山)鳥取県

そずり鍋の〆はうどんが大定番。

キーワード
お好み焼き三枝津山市(岡山)

広島県の牡蠣の土手鍋を紹介。鍋にたっぷり味噌をぬり、昆布だしを入れ、具材をも絵付け鍋が完成。

キーワード
呉市(広島)牡蠣の土手鍋
九州・沖縄ブロック代表

福岡県の熱愛鍋は水炊き。福岡は日本一の鶏大好き県で福岡では水炊きを多々みかける。そこで博多区にあるぢどり屋にお邪魔した。

キーワード
ぢどり屋 大和 本館もつ鍋博多区(福岡)宮崎市(宮崎)熊本市(熊本)福岡市(福岡)総務省統計局

水炊きはほぼスープオンリー。最初に出汁の味を確かめてから食べるという。シメは雑炊でスープを堪能。

キーワード
水炊き
スタジオトーク

田中は牡蠣の土手鍋、久本はかにすきを選んだ。

キーワード
かにすきそずり鍋大阪府岡山県広島県牡蠣の土手鍋
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

TVer

もう一度見たい人はTVerへ。

キーワード
TVer
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.