- 出演者
- 片岡信和 板倉朋希 玉川徹 羽鳥慎一 菊間千乃 松岡朱里
オープニング映像。
後ろ足を起用に動かしながら、水槽の底でクルクルと高速回転の映像を紹介。その姿はアーティスティックスイミングのよう。ラッコのリロくん17歳。マリンワールド海の中道・飼育員・秋吉未来さんによると小石や貝殻などの硬いものを持って床にこすりつけて遊んでいる。体が浮かないようにするためクルクル回っているという。
各地で賑わいを見せたゴールデンウイーク最終日。昨日ピークを迎えた海外からの帰国ラッシュ。円安への嘆きの声も聞かれ、高速道路では30km近い渋滞が発生いた。最大10連休のゴールデンウイーク。千葉県・のふなばしアンデルセン公園では入場待ちをする親子連れで大行列。早く来るわけは日陰。園内の数少ない木陰は取り合いに。日曜日は「こどもの日」で中学生以下は入場無料あったこともあり来園者が殺到し入り口付近が来園者で混雑、急きょ列を移動させ混雑を緩和させた。開園合図で日陰を求めて猛ダッシュ、開園10分後には日陰になっている木の下には多くはテントが張られ、開園30分には足の踏み場もない状態に。風車の下の日陰を利用する人もいた。水遊びができるスペースにはたくさんの子どもたちと見守る親で大混雑に。
関東屈指の観光地、日光。駅前のバス停では、車内は満員。1回では乗り切れず、次のバスを待つ観光客で溢れていた。日光東照宮方面へ向かうと渋滞。駅から約1.5km、車で5分ほどの距離だが渋滞の為25分もかかった。東照宮の参道では、チケットを買い求めるための長蛇の列。あまりの混雑に参拝を諦めて帰る人もいた。
来園者から困惑の声が出るほど、このゴールデンウイークとにかく多くの来園者で賑わった志摩スペイン村。並ばないから乗り放題、待ち時間ほぼゼロと園自ら空いているをアピールするほど混雑しないことで有名だったが待ち時間1時間超が続出。志摩スペイン村広報宣伝担当・柴原風花さんは「(GW期間中)最大100分待ちのアトラクションもあった」とコメント。キャラクターとの記念写真にも長い列。開園前もエントランスは人で埋め尽くされるほどの大行列。以前は他の日本人がいないので本当にスペインに来たかのような写真が撮り放題。ゴールデンウイークの混雑ぶりはネットでも驚きの声が。SNSで「スペイン村」がトレンド入りするほど話題に。多くの人が来園する理由その1、人気配信者が紹介した動画がバズリ、人気配信者とのコラボを開催中。理由その2、近場。今年のゴールデンウイークは間に平日を挟んでいる事やホテル代が高騰している事から、東海関西エリアから近場で行ける場所として人気に。
志摩スペイン村とは三重県志摩市に位置するテーマパーク、ホテル、温泉などの複合リゾート。1994年開業。レジャー需要減で徐々に来場者数低迷。コロナ禍で打撃も回復したと志摩スペイン村について説明した。
労働節の旅行では、中国・天安門広場前は広場を埋め尽くす人だかりができていた。その目的は労働節を祝い行われていた国旗掲揚の式典。上海では一日のべ57万人の観光客が訪れていた。夜景スポットとして有名な川岸には人が殺到。日中も人が押しかけ、川岸へと繋がる道路には大勢の警察官が立ち並び物々しい空気に。警察官の役目は交通整理。一糸乱れぬ動きで車と歩行者を区切る姿はまるで人間遮断器だ。一方、若者の旅行にも異変が起きていた。SNSには最小限の時間と費用で数多くの場所をめぐる弾丸旅行「特殊兵式旅行」の投稿が数多くみられた。特殊部隊のように過酷な移動のためそのように呼ばれている。中国の若者に広がるお金と時間の節約志向、新たな旅のスタイルとは?
中国の若者では節約旅行スタイルが人気を集めている。例えば「代替旅行」は旅行価格が高騰しているため、安くて手軽に行ける代わりになる場所への旅行が人気だという。「テンプルステイ」という旅行では寺院に宿泊し、瞑想などが入ったプログラム3食付きで約1700円だそう。春節時はZ世代の「寺院」検索は24倍に増加したとのこと。玉川さんは「節約志向は若者だけではないかも知れない。やっぱり中国は不動産の問題から始まって未来に対する不安も出てきているということで、デフレに陥ってくるかもしれないということで、日本のバブル崩壊の後をたどっているような動きになっている。中国は人口が減りだしている。日本よりも加速度的に人口が減っていくということですから、あの頃はあんなに人がいたねという話になるかも知れないですね」などとコメント。
菊間さんはテイラー・スウィフトが政治的発言をするようになった経緯を説明し、「Z世代だけではなくアメリカにおいても世界においても大きな影響を与える方だと思う」などと言った。玉川さんは「彼女は自分の影響力を知っていて、その責任から逃げないだろう」などとコメントした。
全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 東京都
出川哲朗さんが地元横浜のイチオシスポットを紹介。最新からディープなスポットまで横浜の魅力満載の2時間!出川さんの実家の海苔店にも訪問。番組「出川一茂ホラン☆フシギの会」は今夜7時放送。
「Destiny」の番組宣伝。奏と真樹、お互いの父親が関わった20年前の汚職事件。父親の元同僚にあった奏。遺品が示した過酷な事実。二人はさらに残酷な運命に翻弄される。ドラマ「Destiny」は今夜9時放送。
日本史上最強の井上に対戦するのはルイス・ネリ。体重オーバーや禁止薬物が検出され、日本での活動が停止されていた。試合は衝撃の展開で幕を開けた。第1ラウンド、井上がプロ初のダウン。第2ラウンドでダウンを奪い返す。激しい打ち合いとなった戦いの締めくくりは井上の一撃。4団体、王座防衛。