- 出演者
- 片岡信和 玉川徹 羽鳥慎一 浜田敬子 草薙和輝 安部敏樹 松岡朱里
オープニング映像と出演者の挨拶。
犬はコタツに入ると無防備な姿になる。
ホンダと日産は持ち株会社を設立して傘下に両社が入るなど経営統合に向けた協議を進める方針である。将来的には三菱自動車の合流も視野に入れている。3社が統合した場合販売台数は800万台を超える。ホンダと日産は今年ソフトウェアの開発や電気自動車の生産で協業することを発表した。
世界の自動車産業は歴史的な構造転換が進んでいて、今年の中国の累計販売はホンダが30.7%日産が10.5%減と苦戦。両社は3月から協議に向けた検討を始め今回経営統合に向けた協議に入った。将来的に三菱自動車が合流することも視野に入れている。
宮崎県都城市のふるさと納税の寄付金は約194億円と2年連続日本一。都城市は関之尾滝や都城島津邸が有名。都城市は肉と焼酎の街で人口15万9545人。宮崎県は移住に関する相談件数第1位。都城市への移住は昨年度3710人。要因はふるさと納税で、都城市はふるさと納税の財源を使い子育てに関する3つの完全無料化と移住応援給付金を出している。移住者の8割は子育て世帯。移住した保育士の石井さんは東京や神奈川で10年以上保育士として勤務。都城市へ移住するきっかけの一つが市が支給する保育士等就職支援金で最大40万円もらえる。財源はふるさと納税の寄付金。都城市郡医師会病院は救急患者の受け入れが県内トップクラス。現在心臓・脳血管センターを新設。総事業費47億円のうち約3億7000万円以上がふるさと納税の寄付金。
都城市へ移住した人は去年度3710人で2022年度の約8.5倍。内訳は子育て世帯が8割。都城市では移住応援給付金を支給している。昨年度ふるさと納税受け入れ額ランキングで都城市は1位。ふるさと納税の財源を使い保育料完全無料化や医療整備を支援。
視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVerで配信中。
今月三鷹市で女子高校生が自転車に乗って帰宅途中に男性とぶつかり男性が死亡した。事故当時午後5時頃で自転車は緩やかな坂道を下っていて女子高校生はイヤホンや携帯電話は使っていなかった。米沢市では男性が下り坂の歩道を時速35kmで走行し男性と衝突し男性が死亡した。自転車と歩行者の事故件数は去年3208件とおととしより303件増え、歩行者の死亡。重傷事故件数は358件とおととしより46件増えた。
男性が信号無視して横断歩道上の女性と衝突し女性が死亡した事故で東京地裁は5438万円の賠償命令の判決を言い渡した。男子小学生が帰宅中に女性と衝突し女性は意識不明の状態になった事故で、神戸地裁は9521万円の賠償命令を出した。高額賠償の理由について弁護士は「被害者の意識が戻らなくなったのが大きい」と話した。
ついついやりがちな自転車ルール違反は傘さし運転・徐行せず歩道通行・2人乗り。自転車の交通ルールを守らない理由で一番多いのはルールをよく知らない。
- キーワード
- 神奈川県
先月から自転車運転中にスマホなどで通話したり画面を注視する行為が禁止で罰則が強化された。ながらスマホは6か月以下の懲役または10万円以下の罰金、危険を生じさせた場合1年以下の懲役または30万円以下の罰金。宮城県内では先月ながらスマホで14人検挙した。ながらスマホが絡む死亡・重傷事故は今年上半期全国で18件は過去最多。弁護士によると、スマホの注視は3秒以内が目安で、スマホを固定していても同じ。
自転車の酒気帯び運転は先月から罰則対処になり、3年以下の懲役または50万円以下の罰金。自動車での酒気帯び運転と同じ罰則。一宮市で男性が酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕され基準値を超えるアルコールが検出された。台東区でも酒気帯び運転の疑いで男が現行犯逮捕された。捜査関係者によると、基準値の約7倍のアルコールが検出された。お酒を飲んでも自転車であれば運転しても大丈夫だと思うかというアンケートで6人に1人が誤認識していた。
酒気帯び運転をするおそれがある人に自転車を提供した場合3年以下の懲役または50万円以下の罰金。お酒を飲んでいると知りながら送ってほしいと頼み同乗した場合2年以下の懲役または30万円以下の罰金。酒気帯び運転をするおそれがある人にお酒を提供またはすすめた場合2年以下の懲役または30万円以下の罰金。
羽鳥慎一モーニングショー 2024年をザワつかせたニュース100連発!!の番組宣伝。
視聴者の質問に専門家が答える。前後に子どもを乗せて自転車に乗るのは良いのかという質問に「それ用の自転車であればいい」と答えた。
出演者が布団から抜け出す時の背筋のストレッチを実践した。
とんねるずのスポーツ王は俺だ!!の番組宣伝。
相棒 season23の番組宣伝。