2025年8月27日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日

羽鳥慎一モーニングショー

出演者
片岡信和 玉川徹 羽鳥慎一 浜田敬子 草薙和輝 安部敏樹 松岡朱里 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

(ニュース)
その鳴き声飼い主さん手で覆うと・・・変化

オカメインコは布をかぶり飼い主さんが手で覆うと違う鳴き声になる。

キーワード
オカメインコ

オカメインコがいつもと違う鳴き方をする理由について横浜小鳥の病院院長は「雛鳥のときに親鳥に温められているように感じ楽しくて鳴いている」と話した。

キーワード
オカメインコ横浜小鳥の病院海老沢和荘
日本について トランプ大統領再三言及

米韓首脳会談でトランプ大統領は金正恩総書記と会談する意向を示した。また、日本について再三言及した。

キーワード
イ・ジェミョンキム・ジョンウンドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)首脳会談
”中国より”にクギ?日韓関係にトランプ大統領再三言及/米韓首脳会談日本についてトランプ大統領再三言及

米韓首脳会談でトランプ大統領は「韓国が慰安婦問題に固執していた」などと言及した。記者は「日本との関係改善の重要性を強調され釘を刺された形に」と話した。

キーワード
オールニッポン・ニュースネットワークドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)安倍晋三岩本京子首脳会談
きのう9日連続猛暑日 86年以上猛暑日知らずの街

きのう東京は9日連続猛暑日の過去最多タイ、年間猛暑日日数過去最多タイとなった。静岡県南伊豆町は令和7年度水浴場水質調査で最高ランクを記録。南伊豆町石廊崎のきのうの最高気温は33.3℃。86年以上猛暑日を1度も記録したことがない。石廊崎が涼しい理由はより涼しさを受けやすい地形で、特徴は涼しい風。石廊崎の47世帯中23世帯は夜エアコンなしで寝ている。

キーワード
イセエビラーメン三浦市(神奈川)千代田区(東京)南伊豆町観光協会富士空撮サービス石廊崎オーシャンパーク石廊崎(静岡)
86年以上猛暑日ゼロの街そこは・・・石廊崎!!/ファイナル!!涼しい街シリーズ来年も探す!?

静岡県南伊豆町石廊崎の過去最高気温は2004年に記録した33.9℃。石廊崎は冬も暖かい。

キーワード
三浦市(神奈川)伊豆急下田駅勝浦(千葉)東京駅石廊崎港石廊崎(静岡)
ニュースをわかりやすく 羽鳥パネル
”石破おろし”揺れる自民

石破辞めるなの正体について解説。

キーワード
両院議員総会参議院議員選挙森山裕石破茂総理大臣官邸自由民主党
9月2日に報告書森山幹事長進退の行方/自民候補に投票報酬約束か社長ら6人逮捕/「石破辞めるな」の正体支えている?/”石破おろし”揺れる自民それぞれの本音/前倒し総裁選石破総理出馬も!?カギ握る小泉進次郎氏/「記名式」で踏み絵!?(朝日新聞)

視聴者からLINEで質問・意見を募集している。パネルコーナーはTVer・ABEMAで配信中。

キーワード
ABEMATVer羽鳥慎一モーニングショー LINE公式アカウント

石破内閣支持率は34.1%。世論調査で石破総理は辞任するべきだと思うかという質問に49%が思わないと答えた。思わないのうち65%が自民党支持層。支持する理由で最も高いのは他の内閣より良さそうだから。支持しない理由で最も高いのは政策に期待が持てないから。

キーワード
公明党参政党国民民主党日本保守党石破茂立憲民主党自由民主党

自民党は両院議員総会を開催し総裁選前倒しの検討を決定した。前倒しの実施には国会議員と都道府県連代表の過半数が必要。時事通信が調査した結果総理続投に異論が広がるも過半数には届かず。前倒し実施の場合事実上の退陣勧告になる。一方。石破総理も推薦人が集まれば総裁選に出馬可能。専門家は「石破総理が出馬した場合小泉進次郎氏の動向がカギ」と話した。総裁選前倒しに賛成した人は石破政権が存続した場合人事で冷遇されるとの懸念もある。森山幹事長も氏名公表を支持する考えを表明した。

キーワード
両院議員総会小泉進次郎日本経済新聞時事通信社森山裕石破茂自由民主党自由民主党総裁選挙読売新聞逢沢一郎
”石破おろし”揺れる自民それぞれの本音

視聴者の質問に専門家が答える。自民党が割れることはないのですかという質問に「与党にとどまれる以外は亀裂を抱えながらも割れることなくいく」と答えた。

キーワード
自由民主党
かたおか天気ショー
かたおかポイント

出演者が「どうしよう」悩んだ時はストレッチを実践した。

(エンタメ)
TOKYOタクシー 人生変える短い旅 11月公開

映画「TOKYOタクシー」の告知。

キーワード
TOKYOタクシー倍賞千恵子山田洋次木村拓哉
(番組宣伝)
大追跡 過去&現在が絡み合う未解決事件

大追跡~警視庁SSBC強行犯係~の番組宣伝。

(ニュース)
「GT-R」生産終了

日産「GT-R」はスカイラインの走行性能を強化して1969年に登場。6代目の現行モデルは2007年発売、18年間で約4万8000台を生産。排ガス規制への対応や部品調達が困難になり生産終了を決めた。

キーワード
GT-R日産自動車日産自動車栃木工場
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.