2024年1月20日放送 14:30 - 15:10 NHK総合

能登半島地震 ライフライン情報

出演者
堀田智之 大谷奈央 平塚柚希 
(石川県 ライフライン情報)
住宅提供

七尾市の市営住宅の1次募集の受付は17時までで、応募者多数の場合は抽選となる。七尾市の定住促進住宅の3次募集の受付は17時まで、応募者多数の場合は抽選となり抽選日は明日10時である。七尾市の賃貸型応急住宅は受付中。志賀町の賃貸型応急住宅は受付中。中能登町の町営住宅緊急入居の受付は23日17時までで、入居可能戸数は1次募集で6戸、2次募集で1戸である。中能登町の賃貸型応急住宅は受付中。羽咋市の賃貸型応急住宅は9時から17時までの受付で羽咋市役所で今日・明日に申請を受け付けている。宝達志水町の賃貸型応急住宅は受付中。かほく市市営住宅等緊急入居2次募集は9時から17時までの受付で15戸が先着順である。かほく市の賃貸型応急住宅は受付中。津幡町の賃貸型応急住宅は受付中。内灘町の賃貸型応急住宅は9時から17時まで受け付けており休日窓口を今日明日9時から17時で開設している。金沢市の市営住宅は平日9時から17時45分まで受け付けており、50個程度を先着順で受け付けており輪島市・珠洲市・能登町・穴水町で罹災証明書が発行される住宅に居住していた方が対象である。金沢市の賃貸型応急住宅は受付中。野々市市の市営住宅は23日までの平日8時30分から17時15分まで受け付けており、応募多数の場合は抽選となる。野々市市の賃貸型応急住宅は受付中。能美市の賃貸型応急住宅は受付中。白山市の賃貸型応急住宅は受付中。小松市の一時的な居住先として市営住宅提供は受付中で、原則入居日から6か月以内に応急住宅への転居は不可である。小松市の賃貸型応急住宅は受付中。加賀市の賃貸型応急住宅は受付中。

キーワード
かほく市(石川)七尾市(石川)中能登町(石川)内灘町(石川)加賀市(石川)宝達志水町(石川)小松市(石川)志賀町(石川)津幡町(石川)珠洲市(石川)白山市(石川)穴水町(石川)羽咋市役所羽咋市(石川)能登町(石川)能美市(石川)輪島市(石川)野々市市(石川)金沢市(石川)
り災証明

金沢市のり災証明は郵送・電子申請でも申請可能で、詳細はHPで確認可能。野々市市のり災証明は郵送・マイナポータルでも申請可能で、詳細はHPで確認可能。川北町のり災証明は2月1日まで郵送・マイナポータルでも申請可能で、詳細はHPで確認可能。能美市のり災証明は郵送・マイナポータルでも申請可能で、詳細はHPで確認可能。白山市のり災証明は市役所・支所等で受付ており郵送・電子申請でも申請可能で、詳細はHPで確認可能。小松市のり災証明は郵送・電子申請・マイナポータルでも申請可能で、詳細はHPで確認可能。加賀市のり災証明は郵送・マイナポータルでも申請可能で、詳細はHPで確認可能。県内の他の自治体へ広域避難した方は避難先の自治体の窓口で罹災証明の交付申請が可能で、マイナポータルで申請可能な自治体も詳細は石川県ホームページで確認可能である。

キーワード
マイナポータル加賀市(石川)小松市 ホームページ川北町 ホームページ川北町(石川)白山市 ホームページ白山市役所白山市(石川)石川県 ホームページ能美市ホームページ能美市(石川)野々市市 ホームページ野々市市(石川)金沢市公式ホームページ金沢市(石川)
被災した自宅の写真撮影

自宅が被害を受けた場合被害状況を写真で記録することは罹災証明書や保険請求等に必要で、ポイントは家の外からは4方向から撮影して、内部は部屋全体と被害か所のアップがあると良い。

運転免許証再交付 臨時窓口

運転免許証再交付の臨時窓口が設置され、対象は被災で運転免許証を紛失した方で月曜日は珠洲・七尾警察署、火曜日は輪島・羽咋警察署、木曜日は珠洲警察署能登庁舎、金曜日は輪島警察署穴水庁舎で受け付けており、本人を証明するものがなくても可能で無料である。

キーワード
七尾警察署珠洲警察署珠洲警察署 能登庁舎石川県 運転免許センター羽咋警察署輪島警察署輪島警察署 穴水庁舎
車の無料貸し出し

日本カーシェアリング協会が7月31日まで車の無料貸し出しを実施し、貸出場所は和倉温泉お祭り会館である。予約が必要で、日本カーシェアリング協会HPから申し込みや専用電話から可能。

キーワード
七尾市(石川)和倉温泉お祭り会館日本カーシェアリング協会日本カーシェアリング協会ホームページ
(エンディング)
エンディング

被災地ではこれから広い範囲で雨がふる見込みで、揺れの強かった地域は土砂災害に警戒が必要である。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.