2024年1月27日放送 12:25 - 12:45 NHK総合

能登半島地震 ライフライン情報

出演者
庭木櫻子 
オープニング
オープニング

オープニングの挨拶。

(能登半島地震 ライフライン情報)
ボランティア派遣 きょうから開始

能登半島地震で被災した地域ではきょうから石川県によるボランティアの派遣が始まり廃棄物の仕分けなどの活動にあたっている。石川・七尾市の住宅では道路の液状化や水道管が壊れ室内にまで泥が入ったという。ボランティアの方が畳や家具を運び出し泥を掻き出す作業にあたり住民はありがたいと話している。

キーワード
七尾市(石川)令和6年能登半島地震富山県東京都
珠洲市 給水

石川・珠洲市のライフライン情報を伝えた。宝立小中学校などでは24時間給水所が利用可能。水がなくなれば翌日午前中に補給される。緑丘中学校では10~15時まで利用可能で、12~13時は休止となる。

キーワード
令和6年能登半島地震珠洲市生涯学習センター珠洲市立三崎中学校珠洲市立上戸小学校珠洲市立宝立小中学校珠洲市立正院小学校珠洲市立緑丘中学校珠洲市立若山小学校珠洲市(石川)石川県立飯田高等学校蛸島保育所
輪島市 給水

石川・輪島市のライフライン情報を伝えた。輪島中学校などでは午前9時から水がなくなるまで給水所を利用可能。大屋小学校では午前9時半から、三井公民館では午前10時から、ふれあい健康センターなどでは午前10時半から、市ノ坂集会所では午前11時から、河井小学校などでは午前11時半から、鳳至公民館などでは12時半から、県輪島水泳プールでは午後1時から、東洋中学校では午後2時から、劔地公民館などでは24時間利用可能。

キーワード
ふれあいプラザ二勢七浦公民館三井公民館令和6年能登半島地震剱地公民館大屋公民館市ノ坂集会所河井地区(石川)河原田公民館河原田地区(石川)浦上公民館港公民館石川県輪島水泳プール能登農業協同組合診療所別館諸岡公民館輪島地方合同庁舎輪島市ふれあい健康センター輪島市立大屋小学校輪島市立東陽中学校輪島市立河井小学校輪島市立河原田小学校輪島市立輪島中学校輪島市立門前中学校輪島市立門前東小学校輪島市立門前西小学校輪島市立鳳至小学校輪島市立鵠巣小学校輪島市門前健民体育館輪島市(石川)輪島消防署輪島消防署 門前分署門前公民館阿岸公民館鳳至公民館黒島公民館
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶とエンディング映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.