2024年4月25日放送 4:05 - 4:15 NHK総合

視点・論点
地域発の芸術祭を

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(視点・論点)
地域発の芸術祭を

最近、地域型の芸術祭が多く開かれている。これまでも国際芸術祭は開かれてきたが、ほとんど大都市の美術館が中心だった。地域芸術祭に共通するのは美術展の開催にとどまらず、地域再生を目的としているものが多いこと。地域独自の食・ 風土・産業に焦点をあててツアーが積極的に組まれている。「大地の芸術祭」は十日町市を軸とした合併施策として考えられたもので、過疎高齢化・若者の都市流出・農業の衰退によるコミュニティ崩壊という課題があった。そこで考えられたのが美術の持つ力。「大地の芸術祭」でアーティストが作り出してきた作品は土地に関わる方法としての美術。アーティストは土地の材料を使い、地域の人から知恵を学び、住民やサポーターの手を借りることで作品は関わった人すべての作品となる。能登半島地震で被害を受けた珠洲市でも芸術祭は行われてきた。芸術祭は異なった場所・人に対して心を寄せる交流・交換の場となっている。

キーワード
のと鉄道ひびのこづえイリヤ・カバコフスズ・シアター・ミュージアム下呂市(岐阜)内房総アートフェス北アルプス国際芸術祭十日町(新潟)千葉県塩田千春大地の芸術祭大町市(長野)奥能登国際芸術祭岡山県川はどこへ行った時を運ぶ船棚田津南町(新潟)清流の国 文化探訪『南飛騨Art Discovery』瀬戸内国際芸術祭瀬戸内海珠洲市(石川)田島征三磯辺行久絵本と木の実の美術館香川県
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.