- 出演者
- 明石家さんま 筧利夫 澤穂希 福岡晃子 波田陽区 中澤裕子 中野美奈子 中垣内祐一 杉田かおる スザンヌ 紗栄子 つるの剛士 峯岸みなみ 小野島徹(駆け抜けて軽トラ)
オープニング映像。
- キーワード
- ふるさと回帰支援センター
中垣内祐一は地元の福井県に移住。元チャットモンチーの福岡晃子は徳島県出身だが、移住したところは地元から離れたところだという。筧利夫は熱海に移住、自宅には天然温泉がある。
福岡晃子は味噌汁やビールにすだちを入れるなどと話した。藤沢に移住したつるの剛士は家の前からは富士山や江の島が見える。ただ、湘南スリーB(サビ・カビ・トンビ)と暴走族の騒音に悩まされているなどと話した。紗栄子は牧場での仕事や畑仕事が多く日焼けするため、ビタミンを飲んでプラマイゼロにすると話した。スザンヌは「KAWACHI BASE -龍栄荘-」の女将をしている。昼はカフェを営業している。夜は宴会の準備を手伝ったりしているという。紗栄子は5年前から栃木・大田原市で保護馬活動をメインとした観光牧場「NASU FARM VILLAGE」の運営に参画するようになった。牧場への来客はアポ無しが多く、早朝に野菜を持って来たりすると話した。中澤裕子は明石家さんまと24歳の時に初めて出会った。出会った時から早く辞めろと言われていたと話した。杉田かおるは7歳から芸能活動をしている。
スザンヌは町内放送で朝8時に流れる「熊本市歌」がちょっと切ない曲調なので元気が出ないなどと話した。福岡晃子は町内放送の内容がすごく細かい。家には町内放送用のスピーカーが付いていると話した。波田陽区は福岡はラーメンと同じくらいうどんも人気で、“うどん食リポ”のスター・岡澤アキラがいると話した。熊本には英太郎という人気タレントがいる。福岡と香川にはうどん体操があるという。中澤裕子はうどんの発祥は福岡だと話した。福岡は「ごぼう天うどん」「まる天うどん」が人気。つるの剛士は福岡生まれだといい、香川県のうどん脳くんというゆるキャラと仲が良いと話した。澤穂希は宮城県のスーパーには新鮮なホヤが売っているが、殻が剥けないし、食べられないと話した。
杉田かおるは農地を探していたら「地上げ屋が来た」と思われ、地元の人に警戒されたと話した。紗栄子は住民票を移したタイミングで地元の人が迎えてくれたと話した。杉田かおるは地元に溶け込むのに10年くらいかかったと話した。杉田かおるの畑は自然農、わざと雑草を生やしているという。波田陽区は福岡では変装はしないと話した。小野島徹は栃木での知名度は高い。レギュラー番組も決まったと話した。
「ザ!世界仰天ニュース」の番組宣伝。
「千鳥かまいたちゴールデンアワー」の番組宣伝。
「TVer」の告知。
- キーワード
- TVer
中澤裕子は福岡の小中学校では体育の授業や運動会で号令が「ヤー!」と「12345」だと話した。中垣内祐一は日本代表の時のかけ声を忘れてしまったと話した。峯岸みなみは病院帰りにタクシーがつかまらず、車の運転ができない無力感で号泣したことがあると話した。中野美奈子は香川県は運転マナーが悪いと話した。
筧利夫は移住してから妻に任せていた掃除や庭の手入れを一生懸命やるようになったと話した。庭の手入れ用のツールなどにお金をかけるようになったという。中垣内祐一は米農家になると飲食店に行っても米の味ばかり気にしてしまうと話した。だいたいの品種は分かるという。ドローンで除草剤や肥料をまいているといい、新型の田植え機は900万円くらいすると話した。トラクターやコンバインはもっと高いという。杉田かおるは足踏み脱穀機を使っていると話した。小野島徹は毎日、火をおこしてお風呂に入っている。スベった現場の台本を燃やすようにしている。そうしたら落ち込まなくなったと話した。筧利夫と杉田かおるは終わった台本は捨てているという。峯岸みなみはAKB時代はブス扱いされていたが、愛知では広瀬すずちゃんくらい褒めてくれると話した。
さんま御殿に出演したい人を大募集、詳しくは番組HPまで。
- キーワード
- 踊る!さんま御殿!! ホームページ