- 出演者
- -
「崖の上のポニョ」 から圧倒的枚数の手描きアニメーション! 宮崎駿監督渾身の名シーン。2008年 iPhoneが日本で発売された年に劇場公開。金曜ロードショーでは2010年に初放送され世帯視聴率29.8%。宗介に会いたいと必死に追いかけるポニョの気持ちを表現した手描きアニメーション。本作の作画枚数はなんと17万枚超え!ポニョファンの市川團十郎親子。市川團十郎は、当時いろんな技術があるのの手描きでいく、さすがジブリなどと語っていた。
「タイタニック」の総製作費は当時の最高額 約2億ドル。実際にタイタニック号の建造費より高額。
- キーワード
- タイタニック
12月19日(金)に日米同時劇場公開される映画「アバター:ファイヤー・アンド・アッシュ」の告知。シリーズ第3弾!
- キーワード
- アバター:ファイヤー・アンド・アッシュ
続いては「借りぐらしのアリエッティ」。小惑星探査機はやぶさが地球に帰還した2010年に劇場公開された。金曜ロードショーでは2011年に初放送。本作で監督デビューした米林宏昌は、崖の上のポニョの原画担当。アリエッティの母・ホミリーの声を担当した大竹しのぶは、本当に可愛らしい作品で、もしかしたら私たちの見えないところの世界が本当に成立してアリエッティはいるんじゃないかと信じさせてくれる作品だったと振り返る。小人のアリエッティ一家は、人間のものを気付かれないように借りながらひっそりと暮らしていたが、病気療養のため、この家で暮らす少年に姿を見られてしまう。種族を超え心を通わせた2人が助けに向かう名シーンを放送した。
大竹しのぶは娘が高校生くらいのときに、感動して泣いた顔を私に見せに来たと話す。感情を豊かにさせてくれるのが映画だと思うと語った。
- キーワード
- IMALU
続いては宮崎吾朗監督の「コクリコ坂から」。ヒロインを演じた長澤まさみの告白シーンを放送。本作を制作中の2011年、東日本大震災が発生。宮崎駿監督の「こういう時こそ仕事を続けるべきだ 我々にできることは映画を作ることだ」という思いのもと、制作が続けられ完成。2011年に公開された。金曜ロードショーでは2013年に初放送。ヒロイン・海役を演じた長澤まさみは「海ちゃんの言葉はすごく誠実でまっすぐな言葉が多かった 自分の性格的に言うと何かちょっと照れちゃったりとか照れ隠しで強く言っちゃったり『不器用だからそうなっちゃうんですよね』みたいな話をしていたら鈴木プロデューサーが『それだ!不器用だから海ちゃんはこういうことを言えちゃぬんだ』みたいな感じ」と振り返っていた。舞台は1963年、コクリコ荘を切り盛りする高校2年生の少女・海は俊と出会う。海が気持ちを打ち明ける告白シーンを放送。宮崎吾朗監督が海を描くに当たってイメージしたのは若い頃の吉永小百合。
長澤まさみは金曜ロードショーについて、毎週どんな映画を見せてもらえるんだろう、それを楽しみにテレビの前で待つというのが金曜ロードショーのわたしのイメージ、などと語っていた。
- キーワード
- 金曜ロードショー
視聴者が選んだ忘れられない名シーン30 アナと雪の女王から、世界中でアナ雪ブームを巻き起こした名シーンを放送。城を追われたエルサはありのまま自由に一人きりで生きることを決意し、長年抑えていた魔法の力を解き放つ。松たか子が歌う圧巻の歌唱力。エルサの宮殿の氷柱は日本人クリエーターが手作業で作成。
金曜ロードショー40周年記念 視聴者が選んだ忘れられない名シーン30。「トイ・ストーリー3」から アニメ史上最高と称されるエンディングを紹介。前作から11年の時を経て公開された理由は、前作を見ていた子どもが大人になるのを待ち11年後に劇場公開されたと言われている。おもちゃたちが幸せになる道を選ぶ名シーン。宮崎駿監督へのオマージュとしてトトロが登場。アンディに遊んでもらった年月の経過をバズのヘルメットの引っかき傷やスリンッキーの耳の擦り切れなどで表現。
トイ・ストーリー5が2026年夏劇場公開される。
- キーワード
- トイ・ストーリー5
金曜ロードショー40周年記念 視聴者が選んだ忘れられない名シーン30、夏に見たいアニメーション映画No.1「サマーウォーズ」からファンの間で様々な憶測を呼ぶ名台詞。数学が得意な高校生健二は憧れの先輩・夏希に頼まれ、彼女の田舎で婚約者のふりをするが直ぐにバレてしまう。そんなときインターネット上の仮想世界でAIが暴走し世界中が大混乱に陥るなど、あらすじを紹介。健二が放つ印象的なセリフは、神様や運命に対する懇願なのか?栄と交わした会話への答えなのか?一家の大黒柱が栄というおばあさんなのは細田守監督がお婆ちゃんっ子だったから。
金曜ロードショー40周年記念 視聴者が選んだ忘れられない名シーン30。「名探偵コナン 天国へのカウントダウン」から高層ビルからの決死の脱出劇。2つの高層ビルがつながるツインタワーのオープニングセレモニーに参加したコナンたちだが、宿敵黒尽くめの組織がビルを爆破。さらに時限爆弾が。一瞬の狂いも許されない勇気の脱出劇。ツインタワービルは複数のビルを取材して作画、その一つは東京都庁。
長澤まさみは映画との出会いは、いろんな人生のいろんな扉を開くきっかけになる、人生の気付きを与えてもらえると話していた。
- キーワード
- 金曜ロードショー
「塔の上のラプンツェル」のランタンの数は約4万6000個。ディズニープラスで配信中。
- キーワード
- ディズニープラス塔の上のラプンツェル
長澤まさみがおーい、応為の告知をした。
- キーワード
- おーい、応為
金曜ロードショー40周年記念 視聴者が選んだ忘れられない名シーン30。「超実写版 ライオン・キング」 から、映画興行収入でギネス世界記録! 偉大なる父と永遠の別れ。石田ゆり子は、実写版が公開されたときに私の周りの仲良しのスタッフさんみんな含めてすごいハマってライオンキングブームが起こったと話していた。サバンナの未来の王・シンバにとって父・ムファサは偉大な存在。しかし、王位を奪おうとするスカーの魔の手が。偉大な父が身を呈して息子を守る名シーンを放送した。興行収入約16.6億ドルはギネス世界記録。世界で最も興行収入の高いリメイク映画。
石田ゆり子は、人生の映画がなかったら、相当つまらないじゃないかと、いなくなってしまいたいと思うくらい辛いことがあっても、一本の映画を観ることによって頑張ろうって思えたり、人生がバラ色に見えてきたり、そんな力を持つものって他にないじゃないか話した。
金曜ロードショー40周年記念 視聴者が選んだ忘れられない名シーン30。「実写版 アラジン」から 声優初挑戦の中村倫也が歌う夜空の旅。中村倫也は、実力派揃いのオーディションを勝ち抜きアラジン役に。吹替版では、神ってる!など今どきの日本語が使われている。
金曜ロードショー40周年記念 視聴者が選んだ忘れられない名シーン30。 「美女と野獣」からディズニー史上最も美しいダンスシーン。自分に怯える人間をさけていた野獣だが、徐々に心を開いていく。そんな2人が舞い踊る美しき名シーンを放送。CG背景と手描きキャラクターの融合はディズニー先駆け。
市川團十郎は、映画について「監督、出演者のこだわり 想いが共感できる芸術、大衆が受け入れられる範囲のこだわりのあった芸術」などと話した。