- 出演者
- 礼二(中川家) 剛(中川家)
オープニング映像。
最初は中央線のグリーン車を紹介。中央線は10両編成の車両に2階建てのグリーン車を2台連結して12両編成で運行している。豊田車両センターでは何両もグリーン車が繋がっている状態だと伝えた。また豊田車両センターの野村武史さんに中央線のグリーン車導入について詳しい話を聞いた。その後はグリーン車に乗って中の様子を伝えた。
JR東日本・中央線クイズ。そこで「かつて中央線を走っていた2階建て車両は?」という問題が出題された。正解は「215系」だと伝えた。
次は往年のレジェンド車の201系を特集。1979年にデビューした中央線の顔というべき車両だという。今回は特別に201系の種別幕も動かしてもらった。他にも中央線を彩った名車両として183系、E351系、E257系、E353系、165系、115系が紹介された。
ここからは中央線を激レアルートで試運転するという。メンバーがグリーン車からの風景を堪能。日野駅で折り返して、相模湖駅へ向かった。まもなく相模湖駅ということころで、グリーン車の特徴である折り返し時の車内清掃も見せてもらった。
一行を乗せた電車は立川駅に到着。中央線のグリーン車投入によって東京駅から大月駅を改修しており、立川駅ではホームの延伸やモニターの増設などを行ったという。
次は中央線の運転シミュレーターを体験してもらう。最初は吉川正洋が運転シミュレーターを体験した。
JR東日本・中央線クイズ。そこで「国鉄時代の1955年に新宿駅で始まった学生アルバイトとは?」という問題が出題された。正解は「乗客を電車に押し込む」だと伝えた。
JR東日本・中央線クイズ。そこでレイザーラモンRGから「JR中央線あるある」の穴埋め問題が出題された。正解は「飲み会帰りは席が空いていても立ちがち」だと伝えた。
ここからはJR東日本・中央線早押しクイズ。駅名の早押しクイズが出題された。結果、優勝は中央大鉄研チームの優勝になった。
鉄オタ選手権の番組戦宣伝。
知的探求フロンティア タモリ・山中伸弥の!?の番組宣伝。
ひとりでしにたいの番組宣伝。
大河ドラマ べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜の番組宣伝。