2023年9月2日放送 10:00 - 10:30 テレビ朝日

題名のない音楽会

出演者
武内絵美 石丸幹二 
(オープニング)
趣旨説明

今回は、題名のない音楽会ベトナム公演、ベトナムと日本の伝統音楽を聴く音楽会。

キーワード
ハノイ(ベトナム)
オープニング

オープニング映像。

題名のない音楽会 ベトナム公演 ベトナムと日本の伝統音楽を聴く音楽会
題名のない音楽会inベトナム ベトナムと日本の伝統音楽を聴く音楽会

今回は、2週連続でお送りする題名のない音楽会ベトナム公演・前編。公演が行われるハノイオペラハウスは、1911年に完成しパリのオペラ座がモデルだという。反田恭平とLEOが、ベトナムの若き奏者たちと共演する。1曲目はベトナムで愛される名曲「古都フエの女神」。

キーワード
オペラ座ハノイオペラハウスパリ(フランス)古都フエの女神
古都フエの女神

「古都フエの女神」を演奏した。

キーワード
古都フエの女神
ベトナムと日本の伝統音楽を聴く音楽会 ベトナムが愛される「古都フエの女神」/ベトナムが誇る伝統楽器オーケストラ

「古都フエの女神」を演奏しトーク。今回の楽団は若いメンバーで結成されており、自国の伝統音楽を国内外に発信したいと考えているそう。LEOは、若者が伝統音楽を広める姿に共感していると語った。

キーワード
古都フエの女神
ベトナムと日本の伝統音楽を聴く音楽会 竹で作られたベトナム伝統楽器

ベトナム伝統楽器についてトーク。ダン・バウは弦が1本だけの楽器で、ベトナム音楽の象徴。竹はベトナムでは重要な物で、楽器以外に家などにも使われている。

キーワード
ダン・バウテルミン
ベトナムと日本の伝統音楽を聴く音楽会 竹文化を探しにハノイの街へ!

竹文化を探しにハノイの街を歩いた。様々な竹製品を売る店や竹通りという商店街もあったり古くから生活の中に竹が根付いていた。竹は伝統楽器にも使用されている。

キーワード

ベトナムと日本の伝統音楽を聴く音楽会 竹で作られたベトナム伝統楽器

ベトナム伝統楽器についてトーク。ダン・トゥルンは高音・中音・低音とそれぞれある。続いての曲はベトナムと日本の伝統楽器が共演する「美しい昔」。

キーワード
ダン・トゥルン収穫の季節美しい昔
美しい昔

「美しい昔」を演奏した。

キーワード
美しい昔
ベトナムと日本の伝統音楽を聴く音楽会 竹製楽器と箏のコラボ「美しい昔」

「美しい昔」を演奏しトーク。指揮者は「この曲を日本人の箏奏者と演奏できて感動している」などと語った。

キーワード
美しい昔
ベトナムと日本の伝統音楽を聴く音楽会

最後はベトナム伝統楽器と日本の箏による共演で、坂本龍一作曲の「Merry Christmas Mr.Lawrence」を演奏する。指揮者は、日本の音楽や映画が大好きで今回選曲したそう。

キーワード
Merry Christmas, Mr. Lawrence坂本龍一
Merry Christmas Mr.Lawrence

「Merry Christmas Mr.Lawrence」を演奏した。

キーワード
Merry Christmas, Mr. Lawrence
(エンディング)
次回予告

「題名のない音楽会」の次回予告。

エンディング

エンディング映像。プラトンの言葉を紹介した。

キーワード
プラトン

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.