2024年5月17日放送 20:45 - 21:00 NHK総合

首都圏ニュース845

出演者
平井信行 庭木櫻子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
東京 北区「旧岩淵水門」国の重要文化財に 関東大震災にも耐え

東京・北区の荒川と隅田川の分岐点に大正時代に作られた旧岩渕水門が新たに国の重要文化財に指定されることになった。幅およそ62メートル、鉄筋コンクリートを使った旧岩渕水門は昭和57年に新たな水門が建設され役割を終えたが、地元の人などからの惜しむ声を受けて保存されてきた。きょうは地元の住民などが水門の前に集まり、指定を祝った。国の重要文化財への指定は関東大震災も耐えた頑強な作りや当時行われた近代有数の治水工事の要の施設として歴史的価値の高さなどが評価されたという。ニュースの冒頭で映像が乱れたことをお詫びした。

キーワード
北区(東京)旧岩淵水門
車のひょう被害防ぐ実験開始へ

損害保険大手などは、ひょうで車が損傷するのを未然に防ごうと、ひょうが予測される約30分前にアラートを参加する契約者にショートメールで送り、メールを受け取った人に専用のカバーを取り付けてもらい、その効果を調べる実証実験を群馬県で行うことになった。きょうからホームセンターなどでカバーの配布を開始。実証実験は来月上旬から行うことにしていて、ボンネット用と前面ガラスルーフ用の2種類のカバーを取り付けてもらうことで、どの程度被害を防げるのかを検証する。

キーワード
前橋(群馬)
料理の神様まつる神社で「庖丁式」

料理の神様をまつる千葉・南房総市・高家神社で、伝統の「庖丁式」が行われた。今回は四條流という流派の師範でホテルで総料理長を務める平井柏鷹さんが、えぼしとひたたれを身に着けて手を触れず、包丁と箸だけで供え物のこいをさばいた。庖丁式は平安時代から伝わるとされている。訪れた人のコメント。

キーワード
南房総(千葉)平井柏鷹庖丁式高家神社
(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。

(番組宣伝)
ニュースウオッチ9

ニュースウオッチ9の番組宣伝。「つばさの党」選挙活動妨害の疑い 逮捕。

キーワード
つばさの党

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.