2024年1月12日放送 19:30 - 19:57 NHK総合

首都圏情報 ネタドリ!
能登半島地震 私たちにできること

出演者
合原明子 鍵屋一 増野智彦 
(首都圏情報 ネタドリ!)
能登半島の現状は?災害支援の第一人者に聞く

今後首都圏から必要となる支援について増野氏は、全体の健康状態の把握が難しくなるタイミングとなっているため有事の際に専門家がすぐに駆けつけられるネットワーク作りが重要となっているなどと話した。また二次避難について、地元にいたいという気持ちはわかるが住環境が整わない状況は肉体的・精神的に負担が大きいため短い期間でも安心できる環境に避難することが重要などと話した。また鍵屋氏は現在はライフラインの復旧など公助のフェーズであるためボランティアなどは控えてほしいなどと話した。

被災地の現状は?災害支援の第一人者に聞く

増野氏は液状化被害について、直ちに生命に直結する問題ではないため見過ごしがちだが心身への健康被害が懸念されるなどと話した。鍵屋氏は液状化によって上下水道が止まるリスクが高いため水の備蓄などが重要などと話した。

能登半島地震 首都圏の私たちにできることは

組織的なボランティア活動や被災者の受け入れなど首都圏の企業にできる支援が紹介された。また長期的な支援として医療だけでなく福祉の面などの重層的な支援や地域全体の情報をまとめる人材の配置などが必要になるとのこと。また今回の地震を教訓に自分達が被災した際に見を守れるよう備えて欲しいなどと話された。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.