- 出演者
- 河北麻友子 ノブ(千鳥) 盛山晋太郎(見取り図) リリー(見取り図) 弘中綾香 長嶋一茂
約570人が生活している白川郷の生活費を調査。築170年の合掌造りの家に住む木村さん夫婦によると、屋根の雪おろしに1回4~5万円、暖房費に月20万円かかるという。
囲炉裏は暖を取る以外に煙とススで防虫防腐効果がある。白川郷が世界遺産に認定された理由は美しい景観。そのため外観を変えることはできない。最近は室内を近代的にリフォームしている家も多いが普通の家より出費がかさむこともある。また子供たちの学校までの往復交通費は約3000円かかる。食材は週1回の移動販売車で買い出しを行う。
オープニング映像。
白川郷では約30年に一度、茅葺き屋根の葺き替えを行う必要がある。数年に一度、村人参加で葺き替えを行うこともある。屋根葺き替えには約1500万円かかり国から9割の補助金が出る。
- キーワード
- 白川郷
現在約1400人が生活している世界遺産・宮島のリアルな出費事情を調査。18年前に宮島に移住した佐々木さんは一軒家をリフォームする際に景色が良かったため家の半分を珈琲屋さんにしたという。
4人家族の場合、宮島での月の平均生活費は約25万円。牡蠣は東京都比べて安く、また潮干狩りは無料。宮島は新しく家を建てることが規制で困難なため物件が空いたら取り合いになる。
世界遺産・宮島の2階建て一軒家の販売価格は880万円。ただ問題は雨漏りをすること。宮島は重要伝統的建造物群保存地区で景観を保つため外装の補修には様々な申請が必要。修繕費用を考えた上での金額とのこと。
世界遺産・屋久島の森の中で暮らす鈴木さん一家に密着。自宅はキャンピングカー。応接間は元々は倉庫として作った建物。3~4ヵ月前までは別の場所で3LDKの2階建ての一軒家に住んでいたが、3年前に3300坪の土地を購入しイチから開拓。今年の1月、借家からこの場所に移住してきた。応接間の隣には屋外キッチンを完備。電気はひいてるがガスは薪、生活水は川からひいた天然水を使用。1ヵ月の生活費は11万1000円ほど。
世界遺産・屋久島の森の中で暮らす鈴木さん一家に密着。トイレは1年2ヵ月かけて造った自然に優しいバイオトイレ。食料は13歳のあにかちゃんがほぼ1人で畑を管理している。野菜の他に20種類以上のハーブも育てている。
世界遺産・屋久島の森の中で暮らす鈴木さん一家に密着。屋久島は黒潮と高山の影響で1年のほぼ半分が雨。雨上がりにご近所さんがアヒルを連れてきた。あにかちゃんの畑の師匠だという。畑仕事の後は、ひろみパパは絶景露天風呂・平内海中温泉へ。地元民は無料で入ることができる。
あにかちゃんの日課は夕方のお散歩。あにかちゃんは手を使って日の沈む時間を読むことができるという。あにかちゃんのお気に入りのポイントは海・山を見渡せる場所。
ひろみパパの仕事は屋久島のツアーガイド。日常と違う環境に身を置きリフレッシュすることを目的としたリトリートツアーとのこと。本日の1泊メシはあにかちゃんが育てた野菜・ハーブと島ならではの食材を使った野草の天ぷらなど。
あにかちゃんの夜のお楽しみは満天の星空。翌朝、家族だけが知る秘密のスポットに案内してもらった。道なき道を進み川を渡った先にあったのは目の前に広がる原生林と巨大岩、渓流などの屋久島の大自然を感じることができる家族の秘密基地。鈴木さん一家は東日本大震災がきっかけに一次避難から屋久島に辿り着いたという。あにかちゃんの夢はガイドと大工。
富士山の麓で暮らす大鴈丸一家に密着。富士山の歴史に関わる家柄で家業は戦国時代から続く。
富士山の麓で暮らす大鴈丸一家に密着。自宅は昔の名残を活かしながら補強・増築を繰り返し450年の歴史を守り続けている。7年前からゲストハウスとしても開放しており海外の方に大人気。大鴈丸一家の家業は18代目御師。御師は御祈祷師の略で富士山信仰の人々に安全祈願や宿・ご飯の手配をしていた神職。富士山を訪れた旅人をもてなしていた。
- キーワード
- 北口本宮冨士浅間神社富士山
450年続く家業・御師が教える穴場推しランキングを紹介。第4位、カインズ屋上からの絶景。
大鴈丸ファミリーの推しスポットを紹介。第4位:富士山絶景スポット。カインズや富士見孝徳公園は穴場の絶景スポット。第3位:手打ちうどん ムサシ。御師の家系で23年前にうどん店を始めて大人気に。1番人気は「ムサシうどん」。第2位、杓子山の不動湯。富士の名水よりウマい水だという。
大鴈丸ファミリーの推しスポットを紹介。第1位、吉田胎内。千年以上前の噴火でできた溶岩洞窟。胎内神社の奥にある洞窟は普段は入れない禁断エリア。この日の1泊メシは庭で採れたノカンゾウを使った野萱草の酢味噌添えなど。翌日、禁断エリア吉田胎内へ潜入。吉田胎内があるのは富士山中腹の山深い場所。この日は御師団による年に一度の清掃の日。