2025年10月11日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日

ANNスーパーJチャンネル

出演者
斎藤康貴 紀真耶 佐藤圭一 駒見直音 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。斎藤康貴、紀真耶の挨拶。

(ニュース)
台風22号で被害の八丈島に新たに

台風22号により八丈島はライフラインなどにも大きな被害を受けた。完全復旧する間もなく次の台風が近づきつつあり、住民からは不安の声が上がっている。末吉地区では167世帯227人の住民に避難指示が出されている。ライフラインへの影響も甚大。島内のほとんどの地域で断水が続いている。けさになってようやく400tの水を積んだ海上保安庁の巡視船が到着。停電は約3390軒(東京電力パワーグリッド/正午現在)。携帯電話などの通信障害も発生していて、住民が情報を得ることも容易ではない。台風23号は現在、奄美大島の東南東の海上を時速10kmで北東へ進んでいて、あすのよるから伊豆諸島を直撃する見通し。

台風23号 発達しながら北上中

気象予報士・佐藤圭一のスタジオ解説。台風23号は奄美大島に接近している。鹿児島・奄美市の今の様子を紹介。

3連休初日 各地で混雑

3連休初日のきょう、高速道路では行楽地などに向かう人たちで渋滞が発生している。渋滞は一時、東名高速の海老名SA付近で20km以上などとなった。中央道・談合坂SAでインタビュー。午前10時ごろの中央道・国立府中IC付近の様子。

福岡・筑後市では国際自転車ロードレースのツール・ド・九州。熊本市では35℃に迫る記録的な暑さになった。10月で34.7℃を記録したのは観測史上1位で10月中旬以降の日本歴代最高気温。

北海道蘭越町ではらんこし新米まつり。

あさって13日に閉幕する大阪・関西万博。きょうで一般来場者数が2500万人を超える見込み。9月10日からは連日20万人以上が訪れ、3連休初日のきょうも入場枠はほぼ満員。インドネシアのパビリオンでは待ち時間にも楽しんでもらおうと誘導スタッフが歌って踊る。あさって閉会式が行われ、博覧会の旗は2030年にリヤド万博を開催するサウジアラビアに引き継がれる。

子ども乗せた送迎バスが衝突

東京・江東区で子どもが乗った子ども向けスポーツクラブの送迎バスが軽自動車に追突する事故があり、軽自動車に乗っていた女性がけがをした。現場は東京メトロ東西線木場駅から南に約500mの商業施設などが立ち並ぶ場所。警察によると信号機の手前で止まろうとした軽自動車にバスが追突。

善光寺にもクマ 目撃相次ぐ

長野市・善光寺の本堂近くでもクマが目撃された。長野市ではきのう午後11時前からクマの目撃情報が相次いでいて、警察が警戒をしていた。午前0時半頃には中学校の校庭で体長約1mのクマが目撃された。未明に新潟・長岡市でも70代の男性がクマに襲われてけがをした

ガザ 数十万人が自宅に帰還へ

パレスチナガザ地区での停戦が発効してからまもなく24時間。最新情報をエルサレムから伝えてもらう。停戦を監視するためにアメリカ軍がイスラエルに到着するなど関係国の動きも慌ただしさを増してきている。和平合意を実現したトランプ大統領だが、国際的な支持をさらに得ることを狙って中東を訪問する予定。13日にイスラエルに到着し、国会で演説した後、人質の家族と面会する予定。その後、交渉を仲介したエジプトに向かう。アメリカのニュースサイト「アクシオス」はトランプ大統領が和平合意の調印式に参加するほか、欧州、アラブ諸国との首脳会議を計画しているとも伝えている。ガザ地区では停戦を受けて避難先から自宅のあった北部へ数十万人が帰還を始めた。廃墟となった町を再建するには途方もない歳月がかかる。各国が足並みをそろえてこのまま停戦を継続させ、ガザの復興など次の段階につなげられるかが問われている。

タイ 難民の受け入れが課題に

ミャンマーでは国内情勢などから隣のタイへの難民が相次いでいるのが現状。タイ国内では 難民の受け入れが新たな課題となりつつある。メラ難民キャンプにはミャンマーから国境を渡ってきた少数民族、カレン族など約3万人の難民がいる。キャンプ内には住宅、商店、学校などがあり、1つの社会が形成されていた。キャンプ内で8人の子どもらと生活している男性に話を聞く。タイ政府は今月、難民に対し国内で働く許可を与える取り組みを始めた。労働力不足が深刻な農業や漁業関係が勤務先の候補となっていて、すでに約1万2000人の難民が働く意思をみせている。難民を支援する国際機関の代表は「多くの難民にとっては隔離された何十年からの大きな転機。いつかミャンマーに平和が戻った時、難民たちは祖国再建に貢献ができるようになるだろう」とコメント。

祭りの「やぐら」にひかれ死亡

大阪・泉南市で行われた秋祭りで動かし始めた車輪付きのやぐらに曳き手の男性がひかれ、死亡した。男性は曳き手として祭りに参加していたが、何らかの原因で転倒して下敷きになった。事故はやぐらが30人ほどに引っ張られて小屋から出た直後に起きたとみられる。警察が当時の詳しい状況を調べている。

米が中国に100%追加関税

アメリカ・トランプ大統領は10日、自身のSNSで中国によるレアアース関連の輸出規制に攻撃的な行動をとったなどと非難。中国からの輸入品に来月1日から100%の追加関税を課す考えを示した。トランプ氏は今月末に韓国で開催される国際会議にあわせて調整している習近平国家主席との米中首脳会談について取りやめたわけではないと述べているが、米中の貿易摩擦の激化が懸念される。

「トランプ氏こそ平和賞に値」

トランプ大統領は今年のノーベル平和賞に選ばれたマリア・コリナ・マチャド氏と電話会談し、「あなたこそ賞に値する」と言われたと明らかにした。トランプ大統領は大統領に就任以来、8つの戦争を止めたとアピールし、「命を救えたので満足している」と強調した。

新型ICBM「火星20」初登場

北朝鮮できのう夜行われた軍事パレードの様子が公開された。朝鮮労働党の機関紙「労働新聞」は朝鮮労働党創建から80年となったきのう、平壌で軍事パレードが行われたと伝えている。これまで非公開だった新型ICBM(大陸間弾道ミサイル)火星20も初登場。パレードには中国・李強首相やロシア・メドベージェフ前大統領らが出席。金正恩総書記は演説で「我軍は一切の脅威を排除する無敵の実体に引き続き進化しなければならない」と軍事力のさらなる増強を強調する一方、アメリカを名指しするような言及はしていない。

(気象情報)
気象情報

気象情報を伝える。東京・渋谷の今の様子を紹介。

(ニュース)
ベルリン カバの赤ちゃん公開

ドイツ・ベルリンの動物園が生後約1か月のカバの赤ちゃんの映像を公開。お母さんのすぐそばで水遊びをする姿に一般公開を待ち望む声が多く寄せられている。

(番組宣伝)
サタデーSTATION

番組告知「サタデーSTATION2時間SP」。万博“警備最前線”に密着。

人生の楽園

番組告知「人生の楽園」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.