- 出演者
- 榎並大二郎 上中勇樹 松江英夫 海老原優香
オープニング映像が流れた。
オープニングトークにて「働く皆さんの一日の終わりに明日のプラスアルファにつながるニュースをコンパクトにまとめてお届けします」と話した。
日銀が追加の利上げを見送ることを決定した。今回の会合は米FRBが大幅な利下げを決めた直後のタイミングとなる。日銀の植田総裁はアメリカをはじめとする海外経済の先行きを巡る不透明感が意識され、引き続き不安定な状況にあると認識していると話した。また物価上昇の見通しが想定通りなら”少しずつ利上げする考えはかわらない”として、”決まったスケジュール感があるわけではない”とも話した。
日銀の追加利上げ見送りの決定についての判断にはどのような背景や狙いがあるのか。2つの必要性の変化があり、1つ目は為替や株といった金融市場によるもので不安定さを回避したい必要性の高まりだという。もう1つは円高の進行に伴って輸入物価の下落が見込まれることから、このタイミングで利上げする必要性が低下したというもの。今後は金融市場と実体経済の影響を注視した上での利上げの判断が重要になってくる。まず金融市場は為替と株価相場への影響を注視する必要がある。実体経済においては物価上昇を上回る賃上げを確保することが重要になるという。
立憲民主党の代表選挙は投開票まで3日となり、候補者は最後の追い込みをかけている。野田元首相は公認候補予定者らに電話で支持を呼びかけ、枝野前代表は自らの陣営幹部と協議した。泉代表は旧統一教会問題の会合に参加し、吉田衆院議員はネットで政策を訴えた。代表選は野田氏がリードし、枝野氏が追いかける展開で両氏の決選投票にもつれ込む可能性もある。一方、自民党総裁選は9候補が島根県で演説を行った。世論調査などでは小泉氏・石破氏・高市氏が競り合っている情勢だが、投開票日までは議員票・党員票の獲得競争が続く。
日本で人気の焼き鳥チェーン「鳥貴族」が韓国に初進出し、きのう韓国一号店がプレオープンした。韓国では”日本風”の飲食店が増えており、日本風の居酒屋は韓国語でも”イザカヤ”と呼ばれている。地元の店主は居酒屋の中でも焼き鳥だけのお店はピンチではないかと話した。韓国のハイボールは甘いトニックウォーターで割るのが一般的なため日本とは大きく異なっている。議論の末、日本の味と韓国の味の双方を提供することとなった。地元の客からは好感触であり、9月28日にグランドオープンとなる。
福島第一原発の処理水放出をめぐり、岸田首相は中国が日本産水産物を段階的に再開する方向になったことを明らかにした。IAEAのグロッシ事務局長と電話会談し、中国参加のモニタリング実施で合意した。規制の即時撤廃につなげる考えも示している。中国外務省の報道官は処理水を引き続き「汚染水」と表現し、排出に断固として反対の立場強調を示した。
東京・渋谷にある店舗ではデーツの種など12種類の廃棄農作物から作られた環境に優しい、コーヒー豆を使わないコーヒー豆が出されている。近年世界を揺るがしているのがコーヒー2050年問題で、地球温暖化の影響で30年後には約50%の豆が収穫に影響を受け価格が高騰すると言われている。この問題を解決するためアメリカのATOMO COFFEEがドリンクを開発した。通常のコーヒー豆を使ったコーヒーと比べてCO2排出量は80%減り、使用する農地も70%削減できるという。
前人未到の50-50到達まで残り本塁打2・盗塁1と迫る大谷翔平。マーリンズ戦での第1打席はフェンス直撃の二塁打で出塁すると、すかさず三盗を決めシーズン50盗塁を達成した。第2打席でもヒットで出塁した大谷は51個目の盗塁もマーク。第4打席で球団記録に並ぶ49号本塁打を放ち50-50達成に王手をかけると、続く第5打席で50-50を達成した。さらに第6打席では自身初の3打席連続アーチで51-51に到達した。大谷はこの日6打数6安打2盗塁3HR10打点で松井秀喜の持つ日本人シーズン最多打点を更新した。さらにドジャースもプレーオフ進出を決定した。
スポーツ界からSHO賛の声が。WBCでともに世界一を獲得した牧秀悟はフィジカルの強さや技術など見習う部分は多いなどとコメント。また侍ジャパン&日本ハム時代の監督である栗山英樹氏はあなたはもっとすごいなどとエールを送り、ソフトバンクの王貞治会長は高い要求レベルを超えてくるなどと称賛した。さらにレブロン・ジェームズなど世界のレジェンドもコメントを寄せている。
ヤクルトの村上宗隆が第3打席に29号ホームランを放ちホームランキングを独走すると、8回にもホームランを放ち、4年連続となる30号に到達した。
優勝マジック8の巨人は3回、岡本和真のホームランでリードを広げると、7回には吉川尚輝のタイムリーで突き放し、4年ぶりの優勝に一歩前進した。
勝てば3位に浮上するDeNAは1点リードの4回、チャンスでプロ初打席の東妻純平がタイムリーを放ち結果を残す。7回に筒香のホームランでとどめを刺したDeNAは約2カ月ぶりに3位に浮上した。
マジック5から足踏みしているソフトバンクは先発の有原航平がオリックスキラーぶりを発揮し、8回無失点に抑えリーグトップタイの13勝目を挙げた。
日本ハム打線を引っ張るレイエスは3回に逆転3ランを放つと、7回にもダメ押しとなる3ランを放ち、チームは3連勝とした。
プロ野球順位表。
- キーワード
- 福岡ソフトバンクホークス読売巨人軍
UEFAチャンピオンズリーグ、モナコ対バルセロナの試合にマイケル・ジョーダンが現れた。試合はモナコが2-1で勝利した。昨シーズンの王者に挑んだフェイエノールトはレヴァークーゼンに力負けを喫した。