2025年11月15日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ

FNN Live News α
【「巨大ゲーセン」出現▼大谷翔平4度目MVPは】

出演者
上中勇樹 松江英夫 海老原優香 浅倉美恩 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

出演者が挨拶をした。

(ニュース)
冬の電気・ガス料金支援額 高市首相「これまでより金額上げる」

物価高対策をめぐり高市総理大臣は参議院の予算委員会で冬の電気・ガス料金の支援を「これまでより金額を上げる方針」と明言した。一方、石破政権が「2020年代に平均1500円」とした最低賃金目標について慎重な考えを示し、「できるだけ賃上げができる環境をつくるための努力をする」と述べた。

金利上昇で利ざや拡大 3メガバンクの最終利益過去最高

3メガバンクが発表した今年4月~9月期中間決算によると最終利益は三菱UFJFGが1兆2929億円となり、上半期として過去最高となった。三井住友FGは9335億円、みずほFGも6899億円となりそれぞれ過去最高を更新している。金利上昇で利ざやが拡大し利益を押し上げた。今年度の業績見通しについては企業への融資が好調なことに加え、トランプ関税めぐる先行き不透明感が後退したとして3行とも上方修正しいずれも最終利益1兆円超の見通し。

キャッシュレス化に弾み クレカタッチ決済 自販機など100万台で

飲料などの自動販売機ではタッチ決済対応機種が登場しているが、“現金のみ”も依然多い。三菱UFJ銀行はクレジットカードでのタッチ決済ネットワーク対応の自販機などを2032年度までに約5倍の100万台に広げることを目指す。100円玉などを使う飲料自販機やコインパーキングなどは国内に約420万台あるとされている。

オンライン会議やチャットなど浸透へ 4人に1人“職場デジタル化に不安”

職場のデジタル化について不安の声もあがっている。エンが実施した「職場のデジタル化」に関する調査では職場で“デジタル化”進んでいる?に対して66%が「はい」と回答。ペーパーレス化などが浸透しつつある。デジタル化が進むことに不安を感じるかという質問に4人に1人が“不安”を感じると回答した。作業効率が良くなる反面、仕事が減ってしまうという派遣社員特有の不安を上げる人がいた。エン「エン派遣」は「“ツールを導入して終わり”ではなく“伴走型”のサポートが必要」とコメントしている。

4人に1人“職場デジタル化に不安”

生成AIによる「人員の配置転換」(デロイトトーマツグループ)によると、AIが普及した職場の4割近くが人員の配置転換を実施している。人間だからこそできる仕事は企画、接客、営業。デロイトトーマツグループ・松江は「特に最近AIが入ってくると仕事のやり方がずいぶん変わる」、「これからは“削減”ではなく“シフト”。こういった発想が大事」、「削減するだけではなく、より付加価値が上がるところにシフトしていく」などと指摘した。海老原は「ネットに情報が載っていても店員さんと話して安心してから買うことが多い」などとコメントした。

ドライヤーのほか香水もズラリ 旗艦店「ReFa GINZA」お披露目

あす、東京・銀座にReFaの旗艦店「ReFa GINZA」がオープンする。きょうはアンバサダーを務める俳優・榮倉奈々や山田裕貴がテープカットを行った。旗艦店では100の新商品発売を予定していて、ひまわりをモチーフにしたシャワーヘッドやベルベット素材を使用したヘアブラシなど人気商品の限定デザイン版や香水などが並ぶ。事業責任者の亀岡さんは「ブランドの価値・質・格を向上させ世界にどんどん羽ばたいていくような展開になっていければいい」と述べた。MTGは今年9月期の決算で最高益を記録している。

UFOキャッチャー “取られる側”体験も 最新機集結アーケードゲームの祭典

東京ビッグサイトで国内最大級アーケードゲームの祭典「アミューズメントエキスポ2025」がきょうとあす開催される。54社が様々なゲームを出展。今年はクレーンゲーム誕生から60周年を記念し腕試しができるクレーンゲーム検定や歴史を学べる展示がある。さらに“景品として取られる側”を体験できるアトラクションもある。セガフェイブAM戦略本部・石井さんは「これをきっかけに改めて『UFOキャッチャー』というワードを認識していただければ」などと述べた。クレーンゲーム市場の売上高は3643億円(アミューズメント産業界市場動向調査2023年版)と過去最高を更新。AIが内蔵されたおもてなしクレーンゲーム「アシストキャッチャー」ではアニメ風の店員がプレイヤーに話しかけ、アームの強度や景品の位置を調整、次の景品を自動でセッティングする。大型店では数百台を数人のスタッフが管理していて、接客ストレス・人手不足が課題となっている。Vision Craftのエグゼクティブプロデューサー・小山さんは「様々な可能性を提示していきたい」などと述べた。一般社団法人日本アミューズメント産業協会・山下常任理事は「一生懸命世の中に浸透させていきたい」などと述べた。取材した上中は「私が子どもの頃よりかなり進化したと感じた」、「遊ぶ側のことだけでなく、働く人のことも考えて作られているところが優しい設計になっていると感じた」などとコメントした。

コメ最高値更新 5月中旬以来

農林水産省によると今月9日までの1週間のコメの平均価格は前週比81円高い5kgあたり4316円、最高値となった。値段が高い新米が出回り、備蓄米販売が減少するなどが影響したとみられている。

「駆除」を強化 クマ対策パッケージ

政府はクマ被害の対策パッケージを新たに決めた。対策は3つの段階でまとめられる。緊急的な対応では自衛隊・警察OBに駆除の協力を要請する。短期的な取り組みでは「ガバメントハンター」の人件費支援などを行う。中期的な取り組みでは保護区を設置し、人の生活圏とのすみ分けなどに取り組む。

肥満・糖尿病はビザ拒否 トランプ政権

アメリカのトランプ政権がビザの発給を拒否できる理由に肥満、心臓病、糖尿病、がんをを追加したことが分かった。現地メディアによるとルビオ国務長官が各国の米大使館や領事館に指示したという。短期滞在ようビザは含まれず、移民に対するビザが対象。

Live News α × すぽると!
MLBドジャース 大谷翔平 怒涛の受賞ラッシュ!

ドジャース・大谷翔平が満票で3年連続4度目となるMVPを受賞した。4度の選出はバリー・ボンズに次ぐ歴代単独2位。両リーグでの複数回受賞は史上初となった。今シーズンはバッターとして自身最多の55HRをマーク、6月には投手としてケガが復帰し、二刀流として完全復活をした。大谷は「全ての人に感謝したいと思う」などと述べた。去年逃げ出したデコピンは成長した姿を見せた。大谷はハンクアーロン賞を3年連続で受賞。エドガーマルティネス賞は5年連続、オールMLBのファーストチームに選出され、1日で4冠に輝いた。

侍ジャパン 敵将からまさかの“口撃”!?

あすから始まる強化試合に向け東京ドームで前日練習を行った侍ジャパン。巨人・岡本は柵越を披露。DeNA・牧秀悟は会見に登場。対戦相手の韓国代表・リュジヒョン監督は「いつも牧選手は挨拶をしてくれてとても良い印象を持っています」と言われタジタジになっていた。あすの予告先発投手はオリックス・曽谷となっている。

アピール 南野&堂安弾でW杯出場国に完勝

サッカー日本代表はガーナと対戦した。前半16分に南野が先制ゴール。南野は日本代表歴代8位タイの通算26ゴールとなった。佐野はガーナ相手にフィジカルでも負けなかった。後半15分、堂安が追加点。日本2-0ガーナ。佐野は「アシストもできてまずは良かったと思う」などとコメントした。

あすデフリンピック開幕 障がい者の未来のためのヒーローに!

あすから開幕するデフリンピック。陸上円盤投の湯上剛輝を取材した。湯上は陸上円盤投の日本記録保持者にしてデフリンピックの銀メダリスト。湯上はデフリンピックについて「聴覚障がい者の人たちのヒーローになりたいという思いでずっと活動してきた」などと述べた。1歳で先天性難聴と診断され、左耳に人工内耳をつけて生活をしている。恩師の室伏重信氏からはでんでん太鼓の原理を応用した投擲を教わった。湯上は「金メダルだけじゃなくて世界記録を更新するという意識はすごい強い」などと述べた。

デフリンピック結団式

きょう、デフリンピックの結団式が行われ、168人の選手が出席した。佳子さまが「努力の成果を存分に発揮できるよう応援しています」と手話で述べられた。

東京デフリンピック サッカー 男子予選グループステージ

サッカー男子予選グループステージは開会式よりひと足早く始まった。日本8-0オーストラリア。

涙の理由 追われる立場になって感じたプレッシャー

熊本マスターズジャパン2025。女子ダブルスは新しく結成した志田&五十嵐ペアをはじめ、強豪揃い。今、存在感を放っているのは中西&岩永ペア。世界選手権2025で銅メダルを獲得している。日本人対決となったきょう、逆転勝利をして準決勝進出を決めた。中西は試合後、「何やっているか分からないくらい緊張していた。すごくホッとして涙が出てきた」などと述べた。

5勝目 安青錦 きのう初黒星も“力強く”

大相撲九州場所六日目。関脇の安青錦は宇良に寄り切りで5勝目となった。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.