2023年12月24日放送 0:25 - 0:55 テレビ東京

FOOT × BRAIN
今季を彩った名物サポーター!FOOT×BRAINアウォーズ

出演者
勝村政信 北澤豪 池谷実悠 平畠啓史 
(オープニング)
今日の内容の説明

今回は「FOOT×BRAINアウォーズ」。今シーズンのサッカー界を盛り上げた様々な出来事を独自の視点で表彰する。

オープニング

オープニング影像。

(FOOT × BRAIN)
一体何が!?ピッチで起こったナゾ部門

続いて「一体何が!?ピッチで起こったナゾ部門」。ノミネートは川崎フロンターレ・ブラウブリッツ秋田・サンフレッチェ広島。まずは「喚起のゴールから一転!?痛くてトホホな結末に!?」。川崎フロンターレ・登里享平選手の抱負は「ケガをしない」だったが思わぬところに落とし穴が。5月28日の柏戦で登里が2点目のゴールを決めるも3秒後倒れた。ハグが原因で負傷した。続いて「ナゼそこにいる!?まさかの超特等席!?」。9月16日の秋田vs長崎の試合中あり得ない物を捉えた。秋田がコーナーキックを獲得すると選手の背後に現れたのはリラックスする謎のおじさん。背後に現れたのはバスの運転手だった。長崎の選手の輸送で使用したバスだが指定された駐車スペースがピッチに近い場所だったという。最後は「ゴール後になぜ!?まさかのイエローカード!」。サンフレッチェ広島のエゼキエウ選手。9月の名古屋戦で隠し持っていたあるモノが原因でイエローカードをもらった。ユニフォームの中にスパイダーマンのマスクを忍ばせイエローカード覚悟で行った渾身のパフォーマンス。最愛の息子を笑顔にするためスパイダーマンになると決心していた。勝村は「ブラウブリッツ秋田 バスの運転手」を選んだ。

キーワード
V・ファーレン長崎エゼキエウ・サントス・ダ・シウヴァサンフレッチェ広島ソユースタジアムブラウブリッツ秋田名古屋グランパスエイト小林悠岡田彰布川崎フロンターレ柏レイソル登里享平
平畠賞

平畠賞は「鹿島アントラーズ 安西幸輝」。スローインが相手ボールと分かった瞬間にズッコケリアクションを見せた。

キーワード
安西幸輝浦和レッドダイヤモンズ鹿島アントラーズ
激レア!名物サポーター部門

続いて「激レア!名物サポーター部門」。ノミネートされたのは川崎Fサポーター・長野サポーター・甲府サポーター。まずは「川崎を愛し続けて20年以上!クラブに全てを捧げる男!」。川崎Fサポーターの中山さん。川崎フロンターレはチーム発足当初、十分な広さの練習場を持っていなかった。そこで中山さんがもつ広大な土地を目を付け中山さんは地域貢献のためグラウンド建設に承諾した。1999年に麻生グラウンドが完成した。それを機に川崎愛が爆発した中山さんは選手寮建設に出資した。川崎フロンターレ出身の選手たちが活躍し日本代表が強くなったのには中山さんの地元愛も大きく関係していた。続いて「すべての人に愛される!長野の御長寿サポーター!」。AC長野パルセイロのサポーターの林さん。95歳の林さんは息子の付き添いでシャトルバスに乗りスタジアムへ。ルーティーンはサポーター全員に挨拶。林さんにとってスタジアムは友だちと話せる憩いの場所。林さんは10年間、夫の看病を続けるも2007年に他界。新しい楽しみを見つけて欲しいと息子が試合に誘うとサッカーの虜になった。スタジアムに通うことが生活の一部となり林さんは薩川了洋監督が付けた愛称「AC長野パルセイロの総監督」と呼ばれるようになった。最後は「大旗を振り続ける!ゴール裏の番人!」。ヴァンフォーレ甲府のサポーターは木村さん。昨シーズン天皇杯決勝で注目されたサポーター。1999年に引っ越しを機に甲府にハマる。最初は普通のサポーターの1人だったが選手を応援したい気持ちが強くなりゴール裏で大旗を振るようになった。しかし2005年、脳腫瘍が発覚し左半身が不自由になった木村さん。退院後も旗を振り続けてきた。甲府が初タイトルを得たとき実は木村さんが大旗を振ったのは6年振り。そこには妻のため約束があった。

キーワード
AC長野パルセイロヴァンフォーレ甲府三笘薫川崎フロンターレ田中碧薩川了洋麻生グラウンド

昨シーズンの天皇杯決勝で注目された木村さん。熱狂的サポーターながら6年ぶりの応援だった。そこには妻のために課した約束がある。大好きだった応援を捨てても良いと最愛の妻の回復を願った。すると病状が良くなり木村さんも再び旗を握った。

キーワード
AC長野パルセイロヴァンフォーレ甲府川崎フロンターレ
(エンディング)

激レア!名物サポーター部門の大賞は全員。

キーワード
AC長野パルセイロヴァンフォーレ甲府川崎フロンターレ
(番組宣伝)
二軒目どうする?~ツマミのハナシ~

「二軒目どうする?~ツマミのハナシ~」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.