- 出演者
- 出水麻衣 井上貴博 河津真人 山形純菜 吉村恵里子
GWに遊べる道の駅を紹介。宇都宮市の「道の駅うつのみや ろまんちっく村」は東京ドーム10個分の広さ。「とちあいか(378)」など販売。屋内プールなどの温泉施設も完備。宿泊施設もあって1日中遊べる
静岡県富士市の「道の駅 富士川楽座」を紹介。忍者体験ができるイベントを実施。プラネタリウム鑑賞もできる。
月刊誌「道の駅大賞」では1位が群馬・前橋の「まえばし赤城」。BBQ,温泉、ドックランなどあって、「赤城牛のローストビーフ丼(1210円)」は道-1グランプリ2023で準優勝。敷地内にはバナナ園もあるとゴールデンウィークのスポットを紹介した。
全国の医療機関から報告された百日せきの患者数は、現在の方法で調査をはじめてから過去最多となった。
- キーワード
- 百日せき
トランプ氏の発言などから、金の先物取引価格が最高値を更新。小売価格も初めて1グラムあたり1万7000円台にのせた。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ
アメリカ側から円安の是正を求められるとの思惑から、きょうの外国為替市場では、円高ドル安が進んだ。1ドル139円台となるのはおよそ7か月ぶりだ。
きょう午前、東京・中野区で、女性(95)がごみ収集車にはねられる事故があった。その後、女性は死亡した。
ニュースラインナップが表示された。
大手牛丼チェーン「松屋」では約9割のメニューがきょうから値上げされた。「牛めし並盛」は30円値上がりし460円となる。値上げの理由は光熱費やコメなどの原材料の高騰。きのう発表されたスーパーでのコメの平均価格は前週より3円高い5kgあたり4217円になり15週連続で高値を更新した。備蓄米は放出されているが今後価格の安定につながるかどうかは未だ不透明だ。
今夜九州で雨を降らせる雲があす関東にやってくる。関東では雨脚が強まり横殴りの雨となる可能性がある。朝の通勤通学の時間帯は注意が必要。
車いすに乗ったまま階段を上り下りできる「階段昇降機」。熊本市の竜南中学校ではこの昇降機を20年以上使っているが、更新時期がきたため市教育委員会が去年6月、新たな昇降機を配備していた。ところが先月、学校内の大型ごみを処分する際、職員が古い昇降機ではなく間違えて新しい昇降機をゴミ置き場に置いてしまい、そのまま廃棄されてしまったという。廃棄した昇降機の値段は約160万円で、学校は誤って廃棄したことを教育委員会に報告。今後の対応について指示を待つとしている。
天皇皇后両陛下が主催する「春の園遊会」が赤坂御苑で催され、漫画家のちばてつやさんや、プロゴルファーの青木功さんら各界の功労者およそ1400人が出席した。皇后さまは中高時代にソフトボール部だったといい、ソフトボール元日本代表監督の宇津木妙子さんは「一度ノックしたい」と熱望した。今回はより多くの出席者が交流できるよう、初めて両陛下と皇族方が別々のルートを回る形式となり、愛子さまも、両陛下とは別の場所で懇談された。
コカ・コーラ ボトラーズジャパンは、10月1日の出荷分から飲料など217品目を値上げすると発表。、ペットボトル入りの「コカ・コーラ」500ミリリットルは税抜きで180円だが、20円値上げされ200円。、650ミリリットルのお茶「綾鷹」も現行の180円から200円(税抜き)に。「ジョージア ブラック」は税抜き179円から209円に引き上げる。
ローマ教皇庁は、22日に高位聖職者らによる「枢機卿会議」を行い、ローマ教皇フランシスコの葬儀を26日に執り行うと発表した。また、教皇の遺体を23日にサンピエトロ大聖堂へ移し、一般の信者らに公開するという。葬儀には、アメリカのトランプ大統領が参列を表明しているほか、ロイター通信はウクライナのゼレンスキー大統領が参列を計画していると報じている。
立憲民主党の合同会議では、消費税をめぐる考え方について議論した。食料品にかかる消費税を一時的にゼロにし、還付によって格差を是正する「給付付き税額控除」の導入を目指すべきとの意見が最も多かったという。会議の内容は立憲民主党の政策を決める次の内閣「ネクストキャビネット」に報告する。
- キーワード
- 立憲民主党
河津気象予報士は明日の関東地方の気象情報を伝えた。