2025年10月21日放送 15:49 - 19:00 TBS

Nスタ
ブルリ気温急降下 ▽クマ遭遇リスクマップ〜AI予測の高精度

出演者
出水麻衣 井上貴博 日比麻音子 山形純菜 高柳光希 吉村恵里子 坂口愛美 
きょうのニュースをイッキ見
高市内閣 今夜発足へ

内閣総理大臣に高市氏が選出した。今夜、新内閣が発足する見通しだ。

キーワード
高市早苗
日経平均 初の5万円目前で…

日経平均株価は取引時間中の最高値を更新した。

キーワード
日経平均株価
トランプ氏 今月下旬の訪日明言

トランプ大統領は、今月下旬にマレーシアで開かれる国際会議のあとに日本を訪問すると明らかにした。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプマレーシア
ショパンコンクール 桑原さん4位入賞

ポーランドのショパン国際ピアノコンクールで、東京都出身・桑原志織さんが4位に入賞。

キーワード
ポーランド東京都桑原志織第19回ショパン国際ピアノ・コンクール
大相撲ロンドン公演終え 力士ら帰国へ

大相撲ロンドン公演を終えた力士たちが、イギリスを出発し帰国。およそ25000人の観客を動員し、大盛況に終わった。

キーワード
イギリス大相撲ロンドン場所
速報天気
気象情報

赤坂TBS前から中継で、気象情報を伝えた。

キーワード
TBS放送センター
井上貴博のきょうのイチバン
女性初の総理 内閣の顔ぶれ 人それぞれ“入閣の電話待ち”

高市新総理が誕生した。総理指名選挙では237票を獲得した。官房長官に起用された木原稔氏は林芳正らの入閣を発表した。農林水産大臣に起用された鈴木憲和氏は「先が見通せる農政を実現したい。」等とコメントした。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ内閣総理大臣指名選挙城内実小泉進次郎平口洋有楽町(東京)木原稔林芳正自由民主党茂木敏充赤澤亮正鈴木憲和高市早苗
速報 防衛大臣に起用 小泉進次郎氏がコメント

先程、総理官邸で小泉進次郎氏が会見に応じた。小泉氏は「重責を認識して国民に安心してもらう政策を実現したい。高市総理からスピードアップに力を入れるよう指示された。今までの経験をいかしながら職責を全うしたい。」等とコメントした。

キーワード
小泉進次郎帝国海軍横須賀基地横須賀(神奈川)武山駐屯地海上自衛隊総理大臣官邸防衛大学校陸上自衛隊高市早苗
速報 財務大臣に起用 片山さつき氏がコメント

財務大臣の起用が決定した片山さつき氏がコメント。責任ある積極財政を高市早苗総理候補と一緒に唱え、それが大きな信任を得て4割以上の得票を取って総裁選に勝利したという、私も幹部の1人ですから、責任ある積極財政の考え方に基づいて経済財政運営を行うことは国民の皆様が反応してくれた理由だと思いますので、経済成長戦略で日本経済を強くすることが一丁目一番地。経済財政新生計画もあるが、歳出歳入の両面から改革を推進。地方を金融を通じて元気にするなどと話した。

キーワード
片山さつき総理大臣官邸自由民主党高市早苗
財務大臣に起用 片山さつき氏がコメント/顔ぶれから見える高市内閣/サプライズ人事 専門家は

片山さつき氏が財務大臣に起用された話題についてのトーク。池澤摩耶は「片山さんは財務大臣に適任だと思う。」等とコメントした。専門家は総裁選ノーサイド内閣、やむなし内閣と話している。星浩は「右にシフトした印象だ。」等とコメントした。来年の通常国会は解散含みの国会になる可能性もあると話した。小野田紀美は経済安全保障大臣に起用。考え方は高市氏に近い保守。

キーワード
公明党小泉進次郎小谷哲男小野田紀美日本維新の会明治大学明海大学松本洋平林芳正片山さつき自由民主党茂木敏充西川伸一財務省
正直天気
気象情報

渋谷の中継映像を背景に全国の気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
きょうの「ニュース#タグ」
スプレーアートにファイヤー 実は…炎に意味はない?

スプレーに火を放ち幻想的なアートを生み出す梅ちゃん。SNS総フォロワー数は200万人超え。22歳からスプレーアートをはじめ世界40か国以上を巡り腕を磨いてきた。炎に意味はないという。

キーワード
高知市(高知)
ニューヒロイン 中井亜美(17) 五輪代表候補に浮上

フィギュアスケートグランプリシリーズで、初出場、初優勝を果たした中井亜美が帰国した。ショートプログラムではトリプルアクセルに成功し、今シーズン世界最高得点をマークした。フリーでも今シーズン世界最高得点を叩き出した。オリンピックについて「若干行きたいという気持ちが出てきているんですけど、プレッシャーがかかるのも嫌なので、見据えているけどまずは演技をしっかりやることに集中していきたい」などと話した。

キーワード
フィギュアスケートグランプリシリーズ2025ミラノ・コルティナダンペッツォオリンピック中井亜美東京国際空港
ドラフト候補 つる我祐季(24) 投げて揚げての“二刀流”

プロ野球ドラフト会議まであと2日、注目はジェイプロジェクトのつる我祐季。持ち味は最速150キロのストレートと闘志剥き出しのピッチング。練習が終わると仕事の時間。職場は居酒屋。キッチンで調理を担当している。つる我祐季は「諦めなければ夢は叶うと皆さんに届けたい」などと話した。

キーワード
プロ野球ドラフト会議
(ニュース)
速報 今夜発足「高市新内閣」顔ぶれは

自民党が第104代総理大臣に選出された。すぐさま、「高市内閣」発足に向けて動き出した。新内閣はどのような陣容になったのか。

キーワード
有楽町(東京)衆議院本会議高市早苗
総理指名選挙で高市氏選出 連立・維新で異例の注意喚起

憲政史上初の女性総理就任へ、高市氏は「しっかりと政権をとりにいく。世の中に広がってしまっている不安を希望に変えていこうじゃありませんか」と意気込みを語っていた。一方、野党から与党に変わる日本維新の会では藤田文武共同代表から「1回目から『高市早苗』と間違えずに書くこと、間違えた場合は除名になる」と異例の注意喚起が行われた。午後1時すぎ、衆院本会議で総理大臣指名選挙が行われ、1回目の投票で高市氏が第104代総理大臣に選出された。維新との連立に加え、高市氏や麻生副総裁による少数会派への根回しが功を奏した形。総理選出後のあいさつ回りでは国会で厳しく対峙することになる立憲民主党・野田佳彦代表と「焼き肉連れて行ってくれるって言ったよね」などとやりとりがあった。その後、総理官邸に入った高市氏は与党党首会談を経て閣僚人事に着手。注目の財務大臣には財務省出身の片山さつき元地方創生担当大臣が起用された。財務大臣を女性が務めるのは初めて。小泉氏の後任

キーワード
両院議員総会内閣総理大臣指名選挙国会議事堂日本維新の会立憲民主党自由民主党藤田文武衆議院本会議野田佳彦高市早苗麻生太郎

総理官邸に入った高市氏は維新との与党党首会談を経て閣僚人事に着手。注目の財務大臣には財務省出身の片山さつき元地方創生担当大臣が起用された。財務大臣を女性が務めるのは初めて。小泉氏の後任には43歳の鈴木憲和新農水大臣が抜擢された。総裁選では高市陣営のキャプテンを務めた小野田紀美参院議員は高市氏肝いりの外国人政策の担当大臣に起用された。総裁選で争ったライバルの林芳正氏は総務大臣、小泉進次郎氏は防衛大臣、茂木敏充氏は外務大臣とそれぞれ重要閣僚に起用される。女性閣僚は片山氏と小野田氏の2人にとどまったが、牧野復興大臣や赤間国家公安委員長など10人が初入閣となった。他にもアメリカとの関税交渉を担当し石破前総理側近の赤沢亮正を経済産業大臣に起用し、石破氏への配慮もにじませた。高市内閣は皇居で総理の親任式と閣僚の認証式を経て今夜発足する。高市氏は記者会見を開き、政権運営の方針や人事の狙いなどについて説明する予定。

キーワード
党首会談小泉進次郎小野田紀美日本維新の会林芳正片山さつき牧野京夫皇居石破茂総理大臣官邸自由民主党総裁選挙茂木敏充財務省赤澤亮正赤間二郎鈴木憲和高市早苗
注目ポイント「顔ぶれ」/注目ポイント「政権運営」

新内閣には40代が3人、女性が2人、初入閣が10人という布陣になった。注目は新たな閣僚担務。財務大臣・片山さつき氏は租税特別措置・補助金見直し、城内実氏は日本成長戦略と賃上げ環境整備、経済安保大臣・小野田紀美氏は外国人との秩序ある共生社会推進を担当。参議院選挙が終わった後、3か月国政が動いていなかったが、あすから本格的に動くのか。岩田夏弥は「高市さんも来週は外交日程が入っているから国内の問題は一旦止まってしまうかもしれないが、そこから先どうなっていくのか。連立を組む維新は議員定数削減をまずやれと言っているが、どういう順番でやっていくのかも大きな問題になってくる」と解説した。

キーワード
参議院議員選挙城内実小野田紀美日本維新の会片山さつき高市早苗
中国・韓国の反応は…

中国では新華社通信が「高市早苗氏が第104代の首相に選出された」と速報。SNSでも関連ニュースが検索ランキングで一時1位になるなど注目されている。中国外務省・郭嘉昆報道官は「中国と日本が歩み寄り、歴史や台湾などの重大な問題に関する政治的な約束を守り、両国関係の政治的な基盤を維持するよう望む」と述べた。そのうえで、「戦略的互恵関係を全面的に進めるよう希望する」とコメントした。一方、韓国「東亜日報」は「高市氏は“女安倍”と呼ばれる日本国内の極右政治家だ」と紹介。そのうえで、「従軍慰安婦や徴用工問題などをめぐり、両国の雪解けムードに水を差すという観測も出ている」などと報じている。

キーワード
ソウル(韓国)中華人民共和国外交部北京(中国)従軍慰安婦問題徴用工問題新華社東亜日報社郭嘉昆高市早苗
日経平均 “5万円目前”で失速

午前9時前、都内の証券会社にくす玉が運び込まれた。日経平均株価が史上初の5万円を突破するのか、社内は緊張感に包まれていた。きょうの日経平均株価は取引開始直後から大きく上昇。高市氏への期待やアメリカの株高を受けて半導体関連株など幅広い銘柄が値上がりし、一時は5万円まであと50円の水準になったが、衆院で高市氏が総理に指名されると日経平均株価は一気に失速し、一時下落に転じる場面もあった。結局130円高の4万9316円で取引を終えた。岩井コスモ証券・嶋田和昭チーフストラテジストは「高市さんが首相になることは確実視されていたが、実際に投票が終わって材料出尽くしで利益確定売りが広がった」と話した。日経平均株価5万円は近く達成されるのか。市場が新政権の動向に注目している。

キーワード
内閣総理大臣指名選挙岩井コスモ証券日経平均株価衆議院高市早苗
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.