TVでた蔵トップ>> キーワード

「自民党」 のテレビ露出情報

憲政史上初の女性総理就任へ、高市氏は「しっかりと政権をとりにいく。世の中に広がってしまっている不安を希望に変えていこうじゃありませんか」と意気込みを語っていた。一方、野党から与党に変わる日本維新の会では藤田文武共同代表から「1回目から『高市早苗』と間違えずに書くこと、間違えた場合は除名になる」と異例の注意喚起が行われた。午後1時すぎ、衆院本会議で総理大臣指名選挙が行われ、1回目の投票で高市氏が第104代総理大臣に選出された。維新との連立に加え、高市氏や麻生副総裁による少数会派への根回しが功を奏した形。総理選出後のあいさつ回りでは国会で厳しく対峙することになる立憲民主党・野田佳彦代表と「焼き肉連れて行ってくれるって言ったよね」などとやりとりがあった。その後、総理官邸に入った高市氏は与党党首会談を経て閣僚人事に着手。注目の財務大臣には財務省出身の片山さつき元地方創生担当大臣が起用された。財務大臣を女性が務めるのは初めて。小泉氏の後任
総理官邸に入った高市氏は維新との与党党首会談を経て閣僚人事に着手。注目の財務大臣には財務省出身の片山さつき元地方創生担当大臣が起用された。財務大臣を女性が務めるのは初めて。小泉氏の後任には43歳の鈴木憲和新農水大臣が抜擢された。総裁選では高市陣営のキャプテンを務めた小野田紀美参院議員は高市氏肝いりの外国人政策の担当大臣に起用された。総裁選で争ったライバルの林芳正氏は総務大臣、小泉進次郎氏は防衛大臣、茂木敏充氏は外務大臣とそれぞれ重要閣僚に起用される。女性閣僚は片山氏と小野田氏の2人にとどまったが、牧野復興大臣や赤間国家公安委員長など10人が初入閣となった。他にもアメリカとの関税交渉を担当し石破前総理側近の赤沢亮正を経済産業大臣に起用し、石破氏への配慮もにじませた。高市内閣は皇居で総理の親任式と閣僚の認証式を経て今夜発足する。高市氏は記者会見を開き、政権運営の方針や人事の狙いなどについて説明する予定。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月22日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
高市氏が首相に選出されたことについて与党側は「経済対策に取り組んで国民の期待に応えていきたい」などと話した。野党側は「保守層を意識した政策運営をしていくだろうと思う」などと話した。

2025年10月22日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
高市政権発足。会見で高市氏は「果敢に働いてまいります」「初日からトップスピードで」「決断と前進の内閣です」などとコメント。総理大臣指名選挙は21日午後1時から行われた。高市氏が投票を行った際には大きな拍手も。273票を獲得し、高市氏が選出された。高市氏の地元・奈良では喜びと期待の声が聞こえ、高市ヘアの生みの親であるゆかりの美容室からは「自分の主張を頑張って押[…続きを読む]

2025年10月21日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
高市首相は自らの内閣を「決断と前進の内閣」と名付けあらゆる政策を前進させていくと強調した。さらに「初日から全速力で閣僚には任務を果たしていただく」などと述べた。参院選後、自民党内の混乱による政治空白が3か月続いた中で政策を進めていくことを印象づける狙いがあるとみられる。また「初閣議で経済対策の策定を指示する」と明言した。維新からの閣僚に起用はなかったものの遠[…続きを読む]

2025年10月21日放送 21:00 - 22:50 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
午前11時すぎ、自民党の高市総裁は自民党本部を出て国会へ向かった。午後1時すぎから開かれた衆院本会議場で首相指名選挙が開始。この結果、高市総裁が内閣総理大臣に指名された。参議院では過半数まで高市総裁の票が1票足りず立憲民主党の野田代表との決選投票に。決選投票の結果、高市総裁が125票と最多得票を獲得し両院で総理大臣に指名。憲政史上初となる女性首相として第10[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.