- 出演者
- 藤井貴彦 小栗泉 高橋由伸 滝菜月 小高茉緒 並木雲楓
オープニング映像。
高市氏が内閣総理大臣に選出され憲政史上初となる女性首相が誕生。ここまでの道のりは厳しいものだった。26年間協力関係にあった公明党が連立を離脱。諦めずに各党と対話を重ねきのう日本維新の会と連立を組むことで合意。そして第104第内閣総理大臣に選出されると早速各党にあいさつ回りへ。入閣が決まった議員たちには次々と入電。農水相への起用が決まった鈴木憲和氏は電話を待つ間けん玉を披露した。新内閣18人のうち初入閣は10人。一方で過去最多の5人を超えるか注目された女性閣僚は2人に留まっている。日本初のファースト・ジェントルマンとなった高市首相の夫・山本拓氏は「私も国会議員を長年やってたからサポートしていきたい」などと話した。
高市新首相が初会見。物価高対策について高市氏は「高市内閣の最優先事項」と語り、「ガソリン暫定税率廃止は速やかに実行」「103万円の壁も引き上げる」などと語った。連立を組む維新が絶対条件としていた議員定数の削減については「議員歳費をこえる閣僚等としての給与を受け取らない。法改正に取り組む」などと話した。高市氏は奈良県出身でヘビメタ好き。車やバイクも好きで、阪神ファンとしても知られている。初当選は1993年。テレビ番組のキャスターから政治家に転身すると、女性初の総務相など重要ポストを歴任してきた。
高市首相は自らの内閣を「決断と前進の内閣」と名付けあらゆる政策を前進させていくと強調した。さらに「初日から全速力で閣僚には任務を果たしていただく」などと述べた。参院選後、自民党内の混乱による政治空白が3か月続いた中で政策を進めていくことを印象づける狙いがあるとみられる。また「初閣議で経済対策の策定を指示する」と明言した。維新からの閣僚に起用はなかったものの遠藤衆院議員を連立合意政策推進担当補佐官に起用することを明らかにした。さらに自民・維新が合意をした国会議員の定数削減に加え首相を含む閣僚などの給与については国会議員としての給与を超える閣僚等としての給与を受け取らない法改正に取り組むと述べた。
今回連立固まる前に小泉氏、林氏の起用方針が外に漏れ、野党からは「我々をなめているのでは」という声もあった。また女性閣僚については、過去5人が最多。高市氏は当初5人超を目指していたが、実際起用されたのは2人だった。自民党内の混乱で政治空白が続き物価高は進んでいない状況で、来週にはトランプ大統領との首脳会談も。高市新政権は嵐の中の船出となりそうだ。
2人の女性閣僚。女性初の財務大臣に起用された片山氏は、父親が数学者で大学教授だったこともあり、幼少期から勉強好きだったという。片山氏は大蔵省時代に入省し官僚に。女性初の主計局主計官を務めるなど活躍した。2005年に政界へ進出。小泉内閣では経済産業大臣政務官を務めた。その後自民の女性初金融調査会長を務めるなど、金融政策の経験が豊富。片山氏は「国民に必要なものはきちっとお渡しするのが財務省のミッション」などとコメント。一方、経済安保担当相と外国人政策担当相に起用された小野田氏は、今年の自民党総裁選でチームサナエのキャプテンを務めていた。高市氏が新総裁に選出された際には「今後も支えていく」と意気込んでいた。母親は日本人、父親はアメリカ人の小野田氏は、幼少期にはヒーローに憧れ正義の味方を目指していたという。2016年に参院選で当選。2020年には菅内閣で法相政務官を務め、2022年には岸田内閣で防衛相政務官を務めた。そして今回初閣僚に。
高市新政権で力を入れようとしている経済対策。品川区で約25年生花店を経営している男性は「我々も利益率がとれないから一般小売は大変。景気を良くしてもらいたいのが一番」と話す。
中国のSNSでは高市新首相の就任が検索ランキング1位。中国政府は台湾に近い政治家としてクギを刺した。台湾の頼清徳総統はSNSに祝意の言葉を投稿している。トランプ大統領との会談は今月27日から29日で調整している。
首相官邸の中継映像。
- キーワード
- 首相官邸
首相官邸で行われる記念撮影の様子。高市氏はパールのネックレスを着用し撮影に臨んだ。今回は2人の女性閣僚が登用されている。
“チーム高市” 「決断と前進の内閣」正式発足
- キーワード
- 高市早苗
関東の明日の天気予報を伝えた。日中は12月並みの寒さに。厚手の上着を!
チャリティー公演が行われた。
エンディング映像。
「上田と女がDEEPに吠える夜」の番組宣伝。