2025年10月22日放送 3:45 - 4:30 TBS

TBS NEWS

出演者
坂口愛美 富山詠美 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
初入閣は10人 高市新内閣が発足

第104代総理大臣に選出された高市新総理は皇居での親任式に臨み、新たな内閣を発足させた。初入閣は10人となる。官房長官には高市総理と保守的な政治信条の近い木原稔氏を起用。総裁選で争った茂木外務大臣、林総務大臣、小泉防衛大臣を入閣させ党内融和もはかっている。外国人政策の担当大臣には小野田紀美氏を起用。

キーワード
小泉進次郎小野田紀美木原稔林芳正皇居自由民主党自由民主党総裁選挙茂木敏充親任式高市早苗
ホテル密会問題 前橋市長 続投方針を市議に説明

部下の既婚男性とホテルで密会していた前橋市の市長が続投する方針について、改めて市議会への説明を行い、理解を求めた。市議会の富田公隆議長は「議会側の雰囲気としては納得していなかった。選挙というのがやはり一番民意を反映するだろう」と話した。

キーワード
富田公隆小川晶
前年比1.6倍 新米の相対価格 過去最高値

新米の業者間での取引価格が去年より6割高くなり、過去最高値を更新した。前年同月比は約1万4000円高くなった。農林水産省は「コメ取引の現場で今年は量が十分にあると実感してもらえれば状況は変わってくる可能性がある」としている。

キーワード
農林水産省
都内の商業施設 凶悪犯罪を想定 大規模訓練

年末年始で人出が増えるのを前に、東京・中央区の商業施設で凶悪犯罪を想定した訓練が開かれた。三井不動産・中原修さんは、「防犯の面でも自助・共助・公助という観点から、常日頃から意識を高めて実践していくことが大事」と述べた。訓練は警視庁や東京消防庁のほか、運営会社スタッフ60人以上が参加した。

キーワード
中原修中央区(東京)
3年連続で過去最高 都心マンション 平均1.3億円超

不動産経済研究所によると、今年4月~9月に販売された東京23区の新築マンションの平均価格は1億3309万円となり、去年の同時期より20.4%上昇。土地代や建設資材価格、人件費などの高騰が価格を押し上げ、年度の上半期としては3年連続で過去最高を記録。価格の上昇は都心から首都圏にも広がっていて、神奈川県、埼玉県、千葉県を含む全体では平均価格が9489万円となり過去最高値を大幅に更新。今後について調査会社はコスト高騰やマンション用地の仕入れが難しくなってきていることから高値傾向が続くとみられるとしている。

キーワード
不動産経済研究所千葉県埼玉県東京都神奈川県
“女性初”高市政権が発足 「決断と前進の内閣」と決意表明

高市政権発足。会見で高市氏は「果敢に働いてまいります」「初日からトップスピードで」「決断と前進の内閣です」などとコメント。総理大臣指名選挙は21日午後1時から行われた。高市氏が投票を行った際には大きな拍手も。273票を獲得し、高市氏が選出された。高市氏の地元・奈良では喜びと期待の声が聞こえ、高市ヘアの生みの親であるゆかりの美容室からは「自分の主張を頑張って押してほしい」「鳥肌が立つくらい嬉しく思う」などのエールが。高市氏は1961年に奈良県で誕生。青春時代はヘビーメタルバンドでドラムを叩いたりなどしていた。社会人になってからはキャスターやコメンテーターとして活躍。1993年に衆院選で初当選。2004年には自民党・山本拓元議員と結婚。この時の乾杯の挨拶は当選同期の安倍晋三元総理だった。2006年には第一次安倍内閣で内閣府特命担当大臣として初入閣。安倍路線の継承者というイメージが定着した。2021年には初の総裁選で3位に。政界で女性が存在感を示す難しさを語っていた。そして3度目の挑戦で自民党総裁、内閣総理大臣の座を掴んだ。

キーワード
LUNEXひるおびカワサキ・Z400GPサンデーモーニングブロードキャスターマーガレット・サッチャー内閣府名門!アサ秘ジャーナル国民民主党奈良県安倍晋三山本拓日本維新の会玉木雄一郎生駒市(奈良)自由民主党遠藤敬高市早苗高市早苗 ホームページ

そして午後4時半ごろには閣僚名簿が発表された。総務相に林氏を起用するなど、かつてのライバル3人の起用も。21日は入閣の連絡を待つ議員らの姿も見られた。赤沢亮正新経済産業大臣は石破内閣に続く入閣。赤沢氏はトランプ関税の交渉担当を担ってきた。小野田紀美新経済安保担当大臣は初入閣。肝いりの外国人政策を担当する。黄川田仁志新こども政策担当大臣も初入閣。黄川田氏は高市氏の出馬会見で司会をしていたが、記者を「顔が濃い方」などと呼んでしまい、自身の発言を陳謝していた。22日から本格的に高市内閣がスタートする。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ内閣官房 ホームページ小泉進次郎小野田紀美木原稔林芳正片山さつき皇居総理大臣官邸自民党茂木敏充赤澤亮正高市早苗黄川田仁志
3年連続で過去最高 都心マンション 平均1.3億円超

不動産経済研究所によると、今年4月~9月に販売された東京23区の新築マンションの平均価格は1億3309万円となり、去年の同時期より20.4%上昇。土地代や建設資材価格、人件費などの高騰が価格を押し上げ、年度の上半期としては3年連続で過去最高を記録。価格の上昇は都心から首都圏にも広がっていて、神奈川県、埼玉県、千葉県を含む全体では平均価格が9489万円となり過去最高値を大幅に更新。今後について調査会社はコスト高騰やマンション用地の仕入れが難しくなってきていることから高値傾向が続くとみられるとしている。

キーワード
不動産経済研究所千葉県埼玉県東京都神奈川県
知られざる部隊の実態は 日本軍の細菌戦部隊 東南アジアにも

日本軍の細菌戦部隊は東南アジアにも存在した。シンガポールの研究科が部隊の実態を追い続けている。JNNは細菌戦部隊の重要拠点を訪れた。竹花京一は戦後、手記に「ネズミをペスト菌に注射した。ノミの胃袋にペスト菌が吸入されていれば細菌兵器となる。」等と残している。岡9420部隊は東南アジア各地に拠点を設けた。感染症の予防等の研究が表だが、裏では731部隊の関連部隊として活動していた。リム・シャオビンさんの祖父は日本軍の憲兵に抗日運動への関与を疑われ、殺害された。リム・シャオビンさんは日本軍岡9420部隊を中国で出版した。

キーワード
ジャパン・ニュース・ネットワークタンポイ(マレーシア)マラッカ州(シンガポール)日本軍日本軍岡9420部隊竹花京一
“高市総理”決定で下落 日経平均 “5万円目前”で失速

午前9時前、都内の証券会社にくす玉が運び込まれた。日経平均株価が史上初の5万円を突破するのか、社内は緊張感に包まれていた。21日の日経平均株価は取引開始直後から大きく上昇。高市氏への期待やアメリカの株高を受けて半導体関連株など幅広い銘柄が値上がりし、一時は5万円まであと50円の水準になったが、衆院で高市氏が総理に指名されると日経平均株価は一気に失速し、一時下落に転じる場面もあった。結局130円高の4万9316円で取引を終えた。岩井コスモ証券・嶋田和昭チーフストラテジストは「高市さんが首相になることは確実視されていたが、実際に投票が終わって材料出尽くしで利益確定売りが広がった」と話した。日経平均株価5万円は近く達成されるのか。市場が新政権の動向に注目している。

キーワード
内閣総理大臣指名選挙岩井コスモ証券日経平均株価衆議院高市早苗
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.