- 出演者
- 出水麻衣 山本匠晃 井上貴博 河津真人 山形純菜 高柳光希 大屋檀
石川・輪島港ではズワイガニが水揚げされた。能登半島地震の影響で海底が2メートル隆起したため、船との高低差をなくすため仮桟橋を使い水揚げ作業がおこなわれた。
ファミリーマートが発表した直径14センチのケーキは去年より180円アップ。直径15センチのホールケーキの価格は去年、4500円を超えて5000円に迫ろうとしている。百貨店の松屋は直径12センチ以下の小ケーキを去年の約1.3倍に拡充。
国会では代表質問が終わった。3日目では政治とカネがキーになった。公明党を国民民主とともに企業、団体献金の規制強化を迫った。公明党が厳しく政権を厳しく追及する中、高市総理の発言にも変化がみられる。今年5月に消費税減税についての会議に出席した時は食料品の消費税は0パーセントにするべきと発言。参政党がこの件について追及すると、検討を排除していないが事業者のレジシステムの改修等課題の留意が必要と発言。さらに高市総理のホームページに教育勅語について「正しい価値観」との考えを示したが、本会議では教育勅語の活用を促すという考えはなく、適切に学校教育が行われるよう対応すると回答。高市総理は合うSから予算委員会で本格論戦がはじまる 。
中国発祥のファッションブランド、SHEINがパリの老舗百貨店に出店。SHEINはネット通販で大量生産で低価格を実現したウルトラファストファッション。しかし突如出店に反発する人が店に多く入ってきた。
パリにオープンした中国発祥SHEINの常設店舗。しかし中国での過重労働や大量消費による環境問題を引き起こしているなどと市民から反発がある。抗議活動は店内でも起こり、フランス当局は児童ポルノの可能性がある人形を販売しているとして通販サイトの一時停止手続きを開始した。一方で百貨店では老舗靴ブランドがSHEINに対して大量廃棄を助長するとして撤退を決めた。経営不況が懸念される百貨店にとっては、新しい風を取り込めるSHEINに期待している。SHEIN側は不必要な生産を回避し環境負荷の軽減に努めていると回答している。
女性トイレだけ行列ができる問題について。全国1000か所以上のトイレを調査した百瀬さんによると、男性トイレのほうが圧倒的に設置数が多いと指摘。トイレのりよう時間について、男性が35秒に対して女性は105秒という結果だった。国交省は有識者会議を開き、トイレの設置数の基準見直すなどガイドラインのとりまとめの方針が発表された。Gメッセ群馬ではイベントの男女比に応じて仕切りを動かせる仕組みを採用している。これにより多少の混雑の緩和が出来ていると担当者は話す。
女性のトイレだけ行列問題について、アンコンシャス・バイアスが問題だと専門家は話す。これは設計者側は男女同じ面積であればいいという思い込み、利用者は行列は仕方がないという思い込みがある。他にも、おむつ替えスペースや授乳室は多くは女性用トイレのみで、女性の役割という思い込みがある。アンコンシャス・バイアスを解消するには、決めつけないや自分のモノの見方の癖を知るといったことが重要である。
- キーワード
- アンコンシャス・バイアス守屋智敬
大容量パックどう使う?調査。
大容量パックの節約術を大人気スーパーで調査。
北関東に3店舗展開するクルベ。「国産豚ひき肉」は100gで102円。冷凍鮭は1切107円。高崎市で飲食店を営む女性は「豚ロース」を購入。4人家族の女性は「豚肉バラしゃぶしゃぶ」など計4パックを購入し豆乳鍋を作った。5人家族の内野さんは「国産鶏のささみ肉」や「サーモン」などを購入し、夕食代1人約320円の手料理を作った。3人家族の女性は「国産豚 切り落とし」など7パック約4.5キロを購入した。
埼玉・上尾市にある生鮮市場TOP。箱売りが名物で「さつまいも」約5キロの箱には13本入っていて1本約65円。5人家族の夫婦は「三つ葉」10袋を箱買い。価格は323円。「国産若鶏のむね肉」は1度も冷凍されずに店頭販売するため新鮮。5人家族の関川さんは「長なす」2箱を購入。1箱33本入りで1078円。
モニタリング、櫻井・有吉THE夜会の告知。
ザ・ロイヤルファミリーの告知。
THE TIME,の告知。
生鮮市場TOP食のアドバイザー・大和ひろ江が大容量パックを使ったオススメテクニックを紹介。「骨取り鮭」を使い約55秒で“鮭と高菜の中華風炊き込みご飯”。「牛プルコギ風味付焼肉」を使い“プルコギの韓国風すき焼き”などを完成させた。
昭島市にあるフーコットはオープン10分前から行列。4人家族の米さんは9パックを購入。しゃぶしゃぶ用の「豚肩ロース」を使いあごだし鍋を仕上げた。夕食代は約450円。5人家族の山本さんは大容量パックで1週間分の肉をまとめ買い。6人家族の長谷川さんは大容量パックを14パック購入。「国産 若鶏の手羽中」を使った唐揚げなどを作った。100家族に調査した大容量パックの重さは平均で2.3キロ。夕食代は578円。
井上アナは「家族ってイイなと思った」とコメント。
