- 出演者
- 上村彩子 喜入友浩
オープニング映像が流れ、出演者らが挨拶。
衆院選での敗北後、少数与党として初めて本格論戦に臨む石破総理。焦点の1つとなったのが経済対策として自民党、公明党、国民民主党の3党で連日、協議が行われている年収103万円の壁の方針について。引き上げを明言したほか、同じく国民民主党が求めるガソリン減税についても見直しに向けて検討し、結論を得ると意欲を示した。厳しい意見も聞かれる中、来週から本格的な与野党の論戦が始まる。
ボクシングの聖地、東京・後楽園ホールに袴田巌さんの姿があった。日本プロボクシング協会は今夜、袴田巌さんをボクシングの試合に招待。元プロボクサーの袴田さんは1966年の殺人事件で死刑が確定していたが、ことし無罪が確定した。無罪確定後、初めての観戦が実現した。袴田さんの姉のひで子さんは、58年闘いましてやっと勝ちました、などと語った。
船井電機の経営破綻の裏側で何が起きていたのか。東京地裁が受理した破産事件の記録。その債務者の欄には船井電機と書かれている。先月、破産手続きの開始決定を受けた大阪・大東市の船井電機。社員500人以上が突然の解雇となった。破産手続きの開始決定は給料日の前日で、社員は急遽本社に集められ、その場で弁護士に「みなさんは今日付で解雇ということになります 申し訳ありませんが今月分の給料は出ません」と言い渡されたという。FUNAIブランドで一時代を気付いた船井電機は1961年、ミシン卸売業を営む船井哲良氏が創業。1990年代にテレビデオで一斉を風靡すると、2000年代には液晶テレビの生産を開始。一時は大手メーカーを凌ぐ利益率を誇る企業に成長した。船井哲良社長は、かつて取材に「株主からのいろんな意見を参考にしながら経営を進めていきたい」などと述べていた。
船井電機は中国企業との価格競争に敗れ業績が悪化。創業家は外部の経営者に立て直しを託す。白羽の矢が立ったのがコンサルタント会社出身の出版社の社長。新たな経営陣がまずとったのが船井電機の上場廃止。東京商工リサーチの山本浩司部長はこの動きに疑問を呈する。そして船井電機は2023年年に大手脱毛サロンを買収するなど事業の多角化を進めるが経営は迷走。山本浩司部長は、破産を申し立てた時点では現預金がほぼすっからかんになっていた、約300億円の資金が流出したと語る。破産直前まで社長を務めていた男性は、私的な出費など不正を働いた理解は一切ないとしている。そして10月24日、突如発覚した経営破綻。取締役の男性が取締役会の決議なしに申請可能な準自己破産を申し立てた。東京地裁はその日のうちに破産開始を決定した。なぜ会社の存続を図らず、破産手続きの選択したのか。取締役の自宅を訪ねたが話を聞くことは出来なかった。
前の社長から引き継ぎ、ことし9月に刷新された新体制で船井電機の会長に就任した原田義昭会長は、準自己破産の申請について当日まで知らなかったと話す。原田会長は、破産手続き開始決定の取り消しを求めて即時抗告した。原田会長は週明けに民事再生の申立書を提出予定。
- キーワード
- 船井電機
船井電機の破産を取材した中村真千子がスタジオに登場。喜入友浩が、創業家の親族の取締役の男性が準自己破産を申請したなどと説明。中村真千子は船井電機のような規模の会社が民事再生ではなく破産を選ぶこと自体が非常に珍しいと指摘。準自己破産は単独でも申し立てが出来る手続きで、さらに申し立てたその日に開始決定が出る流れはかなり準備をかけてやっていないと認められることにならないと説明した。原田義昭会長が求めている民事再生の申立について、開始決定がでているものなので一般的に覆すのはかなりハードルが高いと言われていると説明した。中村真千子は、大手脱毛サロンの会社の売買が短期スパンでされていることについては今後注目してみていきたいとした。
北朝鮮・平壌を訪問したロシアのベロウソフ国防相は、努光鉄国防相と会談を行った。ベロウソフ国防相は、プーチン大統領と金正恩総書記が署名した包括的戦略パートナーシップ条約を巡り、両国の軍事協力が急速に拡大していると強調した。ベロウソフ国防相は、政治指導部とも会談予定で、金正恩総書記と会談を行う可能性もある。
人体に有害な可能性が指摘されている有機フッ素化合物=PFAS。環境省などが行った全国の水道事業者に対する調査でおよそ2割の水道事業でPFASが検出されたことが分かった。今年度は国が定める水質管理の暫定目標値を超えたところはなかったものの、検査を行った全国1745の水道事業のうち富山県を除く46都道府県の332の事業でPFASが検出された。環境省が求めている水質検査を2020年度以降一度も行っていない事業が4割ほどあり、環境省などは検査をするよう呼びかけていくとしている。
日本テレビホールディングスは来年4月に系列の4つの放送局を経営統合すると発表した。経営統合するのは系列の札幌テレビ、中京テレビ、読売テレビ、福岡放送の4局。来年4月に4社の親会社となる持ち株会社・読売中京FSホールディングスを設立し、日本テレビホールディングスは株式の20%以上を保有するとしている。日本テレビホールディングスは地域社会に貢献するという社会的責務を果たしていく決断をしたとしている。
バレーボールSVリーグ(エディオンアリーナ大阪):サントリー3−0日鉄堺BZ、サントリー3−2日鉄堺BZ。左足首に違和感があったサントリーサンバーズ大阪・高橋藍が木曜日、2試合ぶりにスタメン出場。高橋兄弟で試合を決めたサントリーが激闘を制した。
東京よみうりCCで行われた国内男子ゴルフ日本シリーズJTカップ2日目。ことしの賞金王争いはなんと6人に可能性が残されている大激戦。15年ぶりの賞金王を目指す石川遼は、18番でボールが止まったかと思いきや、コロコロ転がりグリーンの外へ。圧巻のショットを見せたのが岩田寛で17番でピンソバにぴたりとなるなど、史上最年長での賞金王へ優勝を目指す。
東京アクアティクスセンターで行われた競泳 ジャパンオープン男子200m自由形で、パリ五輪男子800mリレー代表の中京大中京高・村佐達也がことし6月に自身が樹立した高校新記録を上回るペースで後続を突き放し、高校新で優勝。2028年ロサンゼルス五輪へ向けて早くも自信をのぞかせている。
30日は東京・日本橋でパリで活躍したチームジャパンが感謝イベントを行う。日本一に輝いたDeNAベイスターズも優勝パレードを行う。
- キーワード
- 横浜DeNAベイスターズ
全国の天気予報を伝えた。
上村彩子がエンディングの挨拶をした。
エンディング映像。
「有田哲平とコスられない街」の番組宣伝。