2023年8月18日放送 7:00 - 7:45 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
檜山靖洋 八田知大 首藤奈知子 三條雅幸 副島萌生 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と挨拶。

(ニュース)
岸田首相 アメリカ到着 日米韓首脳会談へ

岸田首相は、さきほど訪問先のアメリカに到着しました。日本時間の19日未明に日米韓3か国の首脳会談に臨み、北朝鮮や中国の動向を踏まえ安全保障協力の強化を確認するほか、3か国の首脳会談を定例化させることなどで合意する見通し。アメリカ・ホワイトハウスのカービー戦略広報調整官が、NHKのインタビューに応じ、「大統領が何年にもわたって積み上げてきた努力の集大成となる」と述べた。

キーワード
キャンプ・デービッドジョー・バイデンユン・ソンニョルワシントン(アメリカ)岸田文雄
”過ちは繰返しませぬ” 碑文に込められた思い

広島の平和公園にある原爆慰霊碑。ことし5月のG7広島サミットでは、各国首脳が献花した。松井市長は、碑文の内容について、世界平和の実現を祈る「ヒロシマの心」だと説明した。碑文にある「過ちは繰り返しませぬ」ということばの主語について、長く議論が交わされてきた。碑文のことばを作ったのは、広島大学教授の雑賀忠義だ。英文学が専門で、自身も被爆者だった。雑賀が決めた碑文の英訳を広島市に伝える手紙が残されていた。雑賀は、主語を「we」、「私たち」と捉えていた。碑文の主語を「私たち」、「全世界の人々」だとする雑賀の考えは、その後、広島市の公式見解として残ることとなった。広島大学平和センターの川野は、緊張した国際社会であるからこそ、碑文の意味がことさらに重要な意味を持つなどと話した。

キーワード
ラダ・ビノード・パール中区(広島)中国新聞広島原爆の日広島大学広島大学平和センター広島市公文書館広島平和記念公園広島平和記念式典松井一實第49回先進国首脳会議雑賀忠義
自民安倍派 新たな運営体制 結束図れるか焦点

自民党安倍派の総会が行われ取りまとめ役に塩谷元文部科学相が決定した。今後は塩谷氏を中心に常任幹事会人選などを進めることになる。

キーワード
塩谷立安倍晋三自由民主党
おはBiz
”ゼロゼロ融資”返済備え 地銀半数が減益に

全国の地方銀行のことし4月から6月までの3か月間の決算が出そろい、全体の半数が減益となった。分析した会社は、この夏からいわゆる「ゼロゼロ融資」の返済が本格化するのを前に、貸し倒れに備える費用が増えたことが収益を圧迫したと指摘している。

キーワード
ゼロゼロ融資日本資産運用基盤グループ
生成AI利用促進で人材育成の指針

生成AIの利用を促そうと、経済産業省は企業向けに新たに人材育成の指針をまとめた。生成AIに対し、適切な指示を出す対話力や回答が正しいかどうか、判断する能力などが求められるとしている。

キーワード
ジェネレーティブAI経済産業省
1都3県マンション平均価格 50%↑

先月発売された首都圏の新築マンション1戸あたりの平均価格は9940万円と、去年同月比55.8%上昇と5ヶ月連続の上昇となった。東京23区の平均価格は1億3340万円と去年同月比で84.8%上昇した。五輪選手村跡地に建設されたマンションが発売されるなど、23区内の高額物件が大きく押し上げた形。一方で神奈川、埼玉、千葉はマイナスとなった。調査した不動産経済研究所によると、販売価格は高水準が続くと見込まれる。

キーワード
さいたま市(埼玉)不動産経済研究所中央区(東京)千葉県神奈川県
(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。関東甲信越は猛暑日となる予想、全国で局地的な大雨に警戒を。

キーワード
猛暑日
おはSPO
おはSPOT 吉本泰輔コーチ(42) 初のNBA監督目指して

NBAのニューヨーク・ニックスでアシスタントコーチを務める吉本泰輔さん。高校卒業後に渡米し、大学までプレーした。12年前、映像分析の専門スタッフとして、NBAでのキャリアをスタートさせた。現在、ニックスで監督を務めるシボドー氏と出会い、コーチとしてステップアップしていった。今では、監督の右腕として、選手の育成担当という重要な役割を任されている。吉本さんは、若手選手の登竜門であるNBAサマーリーグで、ニックスの監督を任された。この日、11点差を追いかける最終クオーターで、吉本さんの作戦が当たり、残り6秒でリードを奪い、その後、延長を制して、チームを勝利に導いた。吉本さんは、自分のなれる最高のコーチになりたいなどと話した。NBAで活躍する八村塁などには刺激をもらっているが、シュートを決められると、嬉しさと悔しさがこみ上げるちおう。

キーワード
NBAサマーリーグシカゴ・ブルズトーマス・ジョセフ・シボドー・ジュニアニューヨーク・ニックス八村塁吉本泰輔渡邊雄太
(経済情報)
経済情報

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.