2023年8月19日放送 7:00 - 7:30 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
日米韓首脳会談・最新情報

出演者
檜山靖洋 寺門亜衣子 井上二郎 西阪太志 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と挨拶。

(ニュース)
日米韓の首脳会談 安全保障“新たな高みへ”

日米韓3か国の首脳会談がアメリカで行われた。会談では、北朝鮮・中国の動向を踏まえ安全保障協力を新たな高みに引き上げることで一致した。また、ミサイル発射情報の即時共有の年内開始に向けて対応することなどを確認した。これに先立って行われた日米首脳会談では、極超音速ミサイルなどを迎撃できる新型ミサイルの共同開発開始で合意した。また、日韓首脳会談では日韓次官戦略対話のことし秋の実現に向け調整していくことなどを申し合わせた。

キーワード
キャンプ・デービッドジョー・バイデンユン・ソンニョルワシントン(アメリカ)岸田文雄
日米韓首脳会談 会談定例化など合意

日米韓首脳会談の成果について足並みがここまで揃うのは画期的と政府は強調している。これまでは他にも同盟などはあったが溝もあり連携不足が指摘されていた。今後は同意に沿って3カ国の協力を着実に積み重ねる方針。また、日米韓が軸にはなるが外交は単純ではなくしたたかな外交が必要であるなど話した。今回の枠組みについてアメリカにとって狙い通り1段格上げした形、韓国にとっては大きな役割を担うことになるなど説明した。

キーワード
アメリカ中国北朝鮮韓国
政府 来週中に閣僚会議 速やかに放出で調整

福島第一原発の処理水放出について、岸田首相はアメリカから帰国後に現地へ。全漁連の幹部らと面会する意向を示している。NPTの準備委員会でも理解を得ており、放出に向けた調整に入ったとみられる。

キーワード
いわき(福島)アメリカウィーン(オーストリア)全国漁業協同組合連合会国際原子力機関岸田文雄東京電力核拡散防止条約福島県漁業協同組合連合会福島第一原子力発電所西村康稔
今年度の最低賃金 全国平均1004円に

都道府県ごとの最低賃金が出揃った。平均の引き上げ額は過去最大の43円で、全国平均の時給は初めて1000円を超え、1004円となった。先月、厚生労働省の審議会は最低賃金を全国平均で41円引き上げ、時給1002円とする目安を示した。その後、都道府県の審議会で議論が進められてきたが、厚生労働省によると、すべての都道府県で引き上げ額がまとまり、平均の引き上げ額は国の目安より2円高い43円で、全国平均の時給1004円になった。43円の引き上げは昭和53年の制度開始以降最大。物価高騰を背景に目安を上回る引き上げが相次いだ。引き上げ額が高い都道府県を見ると、佐賀が47円、島根が47円、山形と鳥取が46円。23都道府県で目安通りの引き上げで、目安を下回った都道府県はなかった。引き上げ後の時給を見ると東京が1113円でもっとも高く、岩手が893円でもっとも低かった。新しい最低賃金は10月以降順次適用される。

キーワード
佐賀県厚生労働省山形県岩手県島根県東京都鳥取県
日本からの水産物 中国の輸入額 約3割↓

先月に中国が日本から輸入した水産物は約47億円で、昨年同月比で約3割減少。福島第一原発の処理水放出計画を受け、税関当局による検査強化が影響したとみられる。

キーワード
福島第一原子力発電所
終戦から78年 口を閉ざした父

建築士の山本一清さんは18年前に父・琢郎さんを亡くした。父の遺品整理をしていた所、特攻隊員が巻いたマフラーが見つかった。琢郎さんは周囲には戦争に行ったことはないと話していた。さらに妹のところに父親の経歴書があることがわかり確認すると陸軍飛行学校に入隊し招集解除されたことが記載されいた。2年の空白があることや父が語らなかった理由を調べることにした。

終戦から78年 父は特攻隊員だった

山本さんは手始めにネットで調べた所、父の名前を発見sに特攻の兵士で短期間で訓練していた事、当時の隊員が寄稿した会報があり確認すると全国10箇所の訓練所で訓練していたことや訓練で命を落としかけたことが判明した。そして終戦直前1ヶ月間、佐賀ないる西往寺に滞在していたことがわかりその寺を訪ねた。寺は特攻隊員の待機所になっており53人が戦地に飛び立ったと記録されている。寺には父の写真や遺書と受け取れるものも存在していた。中にはある少女への手紙もあり、相手の女性に会いに行った。女性は疎開先の山形で父親と出会ったという。手紙にはまた遊びましょうなど記載されていた。戦後琢郎さんは結婚し公務員として勤めていた。母親は手記を残しており父親に関する記述が残されていた。

キーワード
九品山西往寺吉野ヶ里町(佐賀)山形県
中国 不動産大手「恒大グループ」

連邦破産法の適用を申請した中国の不動産大手「恒大グループ」。オフショアの債務再編が目的で、破産申し立てではないと声明。

キーワード
バージン諸島広州(中国)恒大集団連邦破産法香港(中国)
「常陽」再開目標 約1年半延期

国が実用化を目指す高速炉の実験施設で茨城県・大洗町にある「常陽」について日本原子力研究開発機構は運転再開に必要となる安全対策の工事に想定よりも時間がかかるため再開の目標時期を2026年度の半ばとすると発表した。理由について原子力規制委員会の審査の過程で新たに安全対策工事の計画に加えた配管の耐震工事や施設内の電源ケーブルを燃えにくくする工事で資材を確保するのに時間がかかることなどをあげているという。

キーワード
原子力規制委員会大洗町(茨城)常陽日本原子力研究開発機構
団体旅行解禁で中国から旅行客

団体旅行が解禁され、広州からの第一陣が大阪入り。しかし、中国政府は福島第一原発の処理水放出計画に反対しており、長期的な影響も懸念される。

キーワード
大阪府広州(中国)福島第一原子力発電所関西国際空港
(スポーツニュース)
ソフトバンク 石川柊太 ノーヒットノーラン達成

ソフトバンクの石川柊太投手(31)が序盤からキレのあるストレートや多彩な球種で抑え、最後まで西武に安打を許さず、史上88人目となるノーヒットノーランを達成。石川はヒーローインタビューにて「毎試合ノーヒットノーランを目指していて、応援してくれる沢山の人のお陰でこのマウンドに立てているのは間違いない。感謝したい」と話した。10年目の石川は2014年に育成ドラフト1位で入団。16年に頭角を現し、20年には最多勝・最高勝率のタイトルを獲得した。昨日の勝利で通算49勝目となった。

キーワード
埼玉西武ライオンズ石川柊太福岡PayPayドーム福岡ソフトバンクホークス
夏の全国高校野球 準々決勝

夏の全国高校野球は今日準々決勝が4試合行われ今大会は大会史上初めて東北から3校が勝ち上がった。第2試合では11年ぶりのベスト4を目指す青森の八戸学院光星が始めてベスト8に勝ち進んだ茨城の土浦日大と対戦する。第4試合は夏連覇を目指す宮城の仙台育英と岩手の花巻東の東北対決となる。

キーワード
仙台育英学園高等学校八戸学院光星高等学校土浦日本大学高等学校第105回全国高等学校野球選手権記念大会花巻東高等学校
(気象情報)
全国の気象情報

全国の天気予報を伝えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.