2023年9月29日放送 7:00 - 7:45 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
檜山靖洋 首藤奈知子 三條雅幸 伊藤海彦 神子田章博 近藤奈央 森田茉里恵 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
日本 サモアに勝利 決勝トーナメント進出へ前進

ラグビーワールドカップフランス大会。1次リーグ日本vsサモアは前半13分レメキがチャンスを作り、ピーター・ラブスカフニがトライして日本が先制。リーチ マイケルもトライを決めるなどし、日本が28-22で勝利した。日本は2大会連続の1次リーグ突破に前進した。

キーワード
サモアトゥールーズ(フランス)トォールーズ(フランス)ピーター・ラピース・ラブスカフニラグビーワールドカップ2023リーチマイケルレメキ・ロマノ・ラヴァ堀江翔太姫野和樹松田力也豊島区(東京)
ラグビー日本代表 サモアに勝利 現地は 中継 フランス・トゥールーズ

ラグビーワールドカップフランス大会の会場から中継。リポーターは「選手たちは喜びや疲れが入り混じったようなとても印象的な顔だった。日本代表の規模が世界規模に広がっていると感じた。ファンの人は決勝トーナメントに行く力が見えたと話してくれた」など述べた。

キーワード
トゥールーズ(フランス)ラグビーワールドカップ2023
ラグビーW杯 サモアに勝利 山村さんが勝因を解説

ラグビーワールドカップフランス大会。1次リーグ日本vsサモア。元日本代表の山村さんが解説。山村さんは「きょうはフォワード陣がよかった。安定したスクラムがポイントになった。もうひとつのポイントはモールからの3トライ目。フィジカルの強いサモアにモールで取りきったのが大きい」などコメント。現在のプールD、日本は勝ち点9で2位、次のアルゼンチン戦で勝てば無条件で決勝トーナメント進出が決定する。アルゼンチンは世界ランキング7位。アルゼンチン戦でのポイントについて山村さんは「アルゼンチンはフィジカルが強いのでタックルを決めること、そして高いボールをちゃんとキャッチすること」などコメントした。

キーワード
スクラムトォールーズ(フランス)ピーター・ラピース・ラブスカフニモールラグビーワールドカップ2023レメキ・ロマノ・ラヴァ齋藤直人
大阪府・事業者が実施協定 開業時期 2030年秋ごろ

大阪府などはカジノを含むIRをめぐり実施協定を締結することで今月22日国から認可を受けた。きのうは予定地の夢洲が見下ろせる大阪府の庁舎で府と大阪市、運営事業者「大阪IR株式会社」のトップらが調印式を行った。そして、調印署に署名し府と事業者は実施協定を締結した。今後事業者は開業までにカジノ免許の交付を国に申請することになっている。国のカジノ管理委員会が審査して免許が交付されれば開業への準備がさらに進むことになる。

キーワード
エドワード・バウワーズ住之江区(大阪)吉村洋文夢洲大阪IR
ふるさと納税制度 来月から基準厳格化

ふるさと納税の制度はそもそも寄付を募るのに使う経費は寄付額の5割以下にするよう総務省が基準を設けている。過度な返礼品競争で5割超が相次いだため厳格化されることに。具体的には過度な受領証の発送費用などは新しい基準では経費に計上した上で5割以下にするよう求められている。

キーワード
ふるさと納税総務省
対応に追われる自治体 量の変更・値上げも

愛知県小牧市では、ふるさと納税に対する返礼品の、量の変更や寄付額の変更を決めた。小牧市への昨年度の寄附金額は13億円超。小牧市役所の久田課長は、6割の変更となるという。名古屋コーチンの鍋セットは1万円から1万2000円に値上げするという。北海道釧路市では、返礼品の送料を抑えている。すすめているのは現地決済型のふるさと納税。市内のQRコードを読み取ればその場で返礼品の電子クーポンが受け取れるという。これまでは紙に印刷されたクーポンを送付していた。現地決済型にしたことで送料を削減。ふるさと納税の制度ができて15年たつ。必要な対応策だと慶応大学の保田教授がいう。健全な競争環境が整備されることが重要だとのこと。基準が厳格化されるふるさと納税。総務省は、基準に則った計画が提出されたとして1785の自治体の参加を認めたという。

キーワード
ふるさと納税名古屋コーチン小牧市役所小牧市(愛知)慶應義塾大学総務省釧路市役所釧路市(北海道)
きょうから中国で「国慶節」の大型連休

中国では8日間の大型連休がきょうからはじまり、20億人が移動する。ゼロコロナ政策が終了してから初の「国慶節」連休となる。中国政府20億5000万人が公共交通機関などで移動すると予測している。日本への団体旅行は、東京電力福島第一原発の処理水放出でキャンセルが出ているとの指摘がある。日本への個人旅行は人気が高いので、影響が限定的だという声もある。

キーワード
PCR検査中秋節北京市(中国)国慶節広州(中国)東京電力福島第一原子力発電所
日本学術会議 会員改選 推薦候補全員を任命へ

日本学術会議の会員の改選で、政府は学術会議が推薦した次の会員候補105人全員を任命する方針だ。3年前の改選では、一部の候補が認められなかった。日本学術会議の会員は3年ごとに半数が改選される。今月末に人気を終える会員に変わる次の推薦候補105人の名簿を政府に提出。学識経験や国民生活への貢献などの観点から検討をすすめた結果、適切な人選だとされた。3年前のすが政権当時に行われた改選では会員広報のうち6人が認められなかった。3年前に任命されなかった6人は、下句術会議が今回、政府に提出した名簿には含まれなかった。学術会議側は、3年前の手続きは終わっていない、当時の候補として6人の任命などを求めていく方針だという。

キーワード
日本学術会議
”日本最多”5万戸 世田谷で急増する空き家

2040年には空き家の数が1万戸を越える市区町村は現在の4倍に増加すると見られているが、都市部も同様に空き家は増加することが懸念される。東京・世田谷区はすでに5万戸の空き家が存在していて、区の担当者が倒壊の危険性があるとして空き家を調査する様子も見られた。担当者は空き家所有者が売りに出せる段階で対策する必要があると話す様子を見せている。2040年には都内23区のうち12区で1万戸超の空き家が出てしまうと推測されているが、国による家主へのアンケートでは物置として必要という声や、将来使うかもしれないという声などが聞かれている。

キーワード
世田谷区役所世田谷区(東京)令和元年空き家所有者実態調査国土交通省空き家
空き家でも手放せない…消えない”家への思い”

都心に空き家を抱えている筑前さんに話を伺うと、定期的に窓を開けないと空気が淀んでしまうと話す様子を見せていたが、2階はふすまなどが劣化する様子が見られた。空き家相続の権利を母の兄弟も持つ状況だったことから空き家の権利者になるのか確認するために1年をかけたという。しかし、相続を整理した筑前さんは思い出の詰まった家について母から家をちゃんとするように言われていたといい、大事に守っていきたいという。神棚に水をあげるなどしてきた在りし日の家を売却しない方法を探す中で「DIY型賃貸借」という案を選ぶことにした。これは借主側がリフォーム費用を負担するかわりに賃料を割安にしてもらう物となっている。不動産業者からは賃貸でも思い切った改装ができるのがメリットであり、人口減少の時代で空き家を増やさないようにしていく考え方は大事と話していた。借り主となったのは外国人向けフォトスタジオで、筑前さんは綺麗に維持していただればあの世で胸を張れると笑顔を浮かべていた。

キーワード
DIY型賃貸借中央区(東京)空き家
続々登場!空き家を生かす新手法

空き家をめぐっては、学生向けのシェアハウスとする案や、荷物ごとに買い取って貸し出す案、高齢者などに安く貸し出す案などがあるという。10月1日の「NHKスペシャル」では急増する空き家や相続などの問題解決をテーマに伝えていく。

キーワード
空き家
おはBiz
経済情報
円安進むスーパーから懸念の声

都内のスーパーなどでは円安や原材料費の高騰などの影響で、多くの商品の仕入れ値が上がっており、来月からも約70の商品の値上げが予定されており、今後円安などが進めばさらなる値上がりが懸念されている。

キーワード
たつみチェーン豊洲店江東区(東京)
政府予算問題 円安加速させる要因に

円安の進む背景にはアメリカの物価上昇が強く、FRBによる金利引き締めが続くのではとみられ、対して日本では金融緩和策が継続され、金利での差が大きくなる。これで円を売って利回りのいいドルを買う方がいいと投資家らが動くため円安が加速されているとみられている。これに米政府が新年度の予算案を立て、野党である共和党が歳出削減が不十分であるとして反対しており、協議が難航している。

キーワード
共和党日本銀行連邦準備制度理事会
車のシートの一部に使用済みペットボトル活用

トヨタは素材メーカー8社などと連携し、来年発売される一部の車のシートに使用済みペットボトルを利用した素材を活用するとしている。使用済みペットボトルは細断され糸として加工し、シートの表面部分を製造する際に使用するとし、石油からの樹脂より二酸化炭素を10%軽減できるとしている。

キーワード
トヨタ自動車
(ニュース)
伊藤環境相に問う 処理水・地球温暖化

改造内閣で新たに就任した閣僚に問う。今日は伊藤信太郎環境大臣について。東京電力福島第一原子力発電所の処理水の放出をめぐる課題や地球温暖化への対応などについて訊ねた。伊藤大臣は70歳。平成13年の衆議院補欠選挙で初当選し、外務副大臣や東日本大震災復興特別委員長などを歴任。今回は初入閣。処理水放出について、環境省は1週間に1回の頻度で海水をモニタリングしており、これまでの5回は全てトリチウム濃度は検出下限を下回った。伊藤環境相は「透明性・信頼性といったものを担保しながら、的確な情報を科学的根拠に基づいて国の内外にしっかり発信していくことにより、風評被害を抑えたい」と語った。中国などの反発に対しては「繰り返し適切に反論し科学的根拠に基づいた議論を強く求めている」とした。 

キーワード
トリチウムモスクワ(ロシア)伊藤信太郎処理水東京電力環境省福島県福島第一原子力発電所

次に地球温暖化について。この夏の平均気温は気象庁が統計を取り始めてから125年間で最高となった。伊藤大臣は「これまで運用していた熱中症警戒アラートに加えてより危険な暑さが予測される場合には熱中症特別警戒情報を発信するとし、その際には体を休めるクーリングシェルターを開放したいとの考えを示した。暑さへの対策が喫緊の課題となる中、政府は2030年度までに温室効果ガスの排出量を2013年度比46%削減の目標を掲げている。どのように達成するのか。伊藤大臣は脱炭素先行地域を少なくとも100か所選定し、交付金等の支援を通じて実現を図りたいとした。脱炭素の取り組みの1つが洋上風力発電。汚職が懸念される面もあるが、信頼回復に向けて問われると大臣は、個別の事件について直接のコメントをすることは控えるとした。

キーワード
伊藤信太郎気象庁洋上風力発電熱中症特別警戒情報熱中症警戒アラート
(気象情報)
東京 渋谷から おはよう天気

渋谷からの中継できょうは十五夜だと伝えた。

キーワード
十五夜渋谷(東京)
気象情報

気象情報を伝えた。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.