2024年2月7日放送 6:30 - 7:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
能登半島地震 続報

出演者
檜山靖洋 首藤奈知子 三條雅幸 渡部圭司 伊藤海彦 副島萌生 近藤奈央 佐藤あゆみ 
(ニュース)
チャールズ国王 がん公表 ハリー王子が訪問

がんと診断されたことを公表したチャールズ国王の元を、次男のハリー王子が訪れた。公務から退き、アメリカを拠点に王室批判を続けてきたハリー王子が父親と会うのは去年5月の戴冠式以来だとして地元メディアは大きく報じている。

キーワード
アメリカクラレンスハウスチャールズ3世ヘンリー・オブ・ウェールズメーガン・マークルリシ・スナクロンドン(イギリス)
“権力の世襲 批判的な見方 増加”

韓国統一省が2020年までに脱北した6351人を対象に調査した報告書を公表した。北朝鮮の最高指導者の権力世襲について聞いたところ、54.9%が否定的な回答をした。報告書は「キム・ジョンウン総書記の権力世襲以降、世襲に批判的な見方が強まっている」と指摘している。

キーワード
キム・ジョンウン統一部
木製ひつぎ“埋葬時のまま” 被葬者の手がかりに期待

4世紀後半に造られたとされている奈良の富雄丸山古墳で1本の丸太をくり抜いた「割竹形木棺」と呼ばれる木製のひつぎが見つかった。棺は当時の形のまま残っており、金属探知機の反応が確認された。きょうから土を取り除き内部を調べる予定。

キーワード
奈良市埋蔵文化財調査センター奈良市教育委員会奈良市(奈良)富雄丸山古墳
おはBiz
TSMC 熊本県に第2工場

TSMCは日本で2番目となる半導体工場の建設を熊本県で始め、27年末までの稼働開始を目指すとしている。工場の運営会社にはソニーグループに加え、トヨタ自動車が2%出資する。生産する製品は40ナノメートルのほか、6から7ナノメートルなどの先端半導体になるとしている。

キーワード
ソニーグループトヨタ自動車台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング・カンパニー→「台湾積体電路製造」へ菊陽町(熊本)
キオクシア 7200億円の設備投資

キオクシアとアメリカのウエスタンデジタルは、三重県四日市市と岩手県北上市で共同で運営する工場に7200億円余りの設備投資を行う計画。データセンターやスマートフォン向けに使われる記憶用半導体、「NAND型フラッシュメモリー」の生産を手がけているが、新たに記憶容量が大きく、情報処理が速い製品を生産する。経済産業省は、すでに決めていた929億円の支援と合わせて、最大でおよそ2400億円を補助するとしている。

キーワード
ウエスタンデジタルキオクシア北上市(岩手)四日市市(三重)経済産業省
「アフリカ豚熱」水際対策を強化

アフリカ豚熱が九州に近い韓国のプサンで急拡大している。人には感染しないが、豚やイノシシが感染すると致死率はほぼ100%とされる。国内で発生した場合、有効なワクチンがないため、畜産業に大きな打撃となることが懸念されている。農林水産省はプサンと直接の航路がある空港、港で入国者の靴底の消毒を徹底する。

キーワード
アフリカ豚熱農林水産省釜山(韓国)
地方都市 路線バス減便相次ぐ

2024年問題の対応として、地方都市が路線バスを減便する発表が相次いでいる。松江市交通局は4月から市営バスのダイヤを大幅改正し、平日の運行本数を現在より70便(18%)減らすことを明らかにした。

キーワード
2024年問題ことでんバス仙台(宮城)札幌(北海道)松江市交通局高松市(香川)
みかん栽培に情報通信技術

ここ数年、みかんの収穫は全国的に伸び悩んでおり、原因の一つは渇水。水の管理に情報通信の技術を使って安定した収穫を目指す取り組みが愛媛県で始まっている。愛媛県八幡浜市・真穴地区では情報通信を活用した栽培技術を使用、センサーで土の中の水分量を測定し、アプリと連携することで最適なタイミングで水をまくことができる。経験だけでなく、より客観的なデータをもとにした栽培に農家は期待を寄せている。

キーワード
みかん八幡浜市(愛媛)真穴地区(愛媛)
経済情報
地域発ニュース
北海道 技能実習生が流氷観光

北海道・ 紋別市で外国の人たちに流氷観光を楽しんでもらう取り組みが行われた。技能実習制度などでタイやインドネシアなどから紋別市を訪れている人たちが招待され、オホーツク海ならではの観光を楽しんだ。

キーワード
インドネシアガリンコ号タイ紋別市(北海道)
鹿児島 銭湯で「ボンタン湯」

鹿児島の銭湯で特産のボンタンを湯船に浮かべた「ボンタン湯」が行われた。ボンタン湯は香りがよいだけでなく湯冷めしにくいとされていて、現在では全国に広がっている。

キーワード
ボンタン鹿児島県
奈良 「珠光茶会」始まる

奈良市の寺院などで行われる大規模な茶会「珠光茶会」が始まった。珠光茶会は奈良出身の茶人・村田珠光にちなんで行われる茶会で、奈良市などが毎年開いている。

キーワード
大安寺奈良市(奈良)村田珠光珠光茶会
(特集)
若い世代にも歌で伝えたい

高知県を拠点に活動するシンガーソングライターの森岡千晴さんは、北方領土問題啓発ソング「KAKEHASHI」を発表した。森岡さんは、地元の青年団の視察で3年前に北海道・根室市を訪れ、北方領土の貝殻島灯台が岬から3.7キロの場所にあるのを見て衝撃を受けたことをきっかけに、何度も根室を訪れるなどし、領土問題を身近に感じるようになったという。青年団や音楽活動の仲間と話し合い、この問題を知ってもらうために歌をつくることにした森岡さん。歌詞にこだわり、「NO MORE」というフレーズやロシアの人たちにも聴いてもらえるようロシア語の歌詞も盛り込んだ。今月2日に開かれた北方領土返還を求める高知県民集会で、この歌を披露した。

キーワード
KAKEHASHI北方領土の日北方領土問題根室市(北海道 )貝殻島灯台高知市(高知)
いま伝えたいこと

「いま伝えたいこと」投稿フォームの告知をした。

キーワード
令和6年能登半島地震東日本大震災
(経済情報)
経済情報
おはよう天気
全国の気象情報

東京・渋谷から全国の気象情報を伝えた。

キーワード
渋谷(東京)
交通情報
鉄道の情報
道路の情報
(気象情報)
関東地方の気象情報

関東地方の気象情報を伝えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.