TVでた蔵トップ>> キーワード

「奈良市埋蔵文化財調査センター」 のテレビ露出情報

4世紀後半に造られたとされている奈良の富雄丸山古墳で1本の丸太をくり抜いた「割竹形木棺」と呼ばれる木製のひつぎが見つかった。棺は当時の形のまま残っており、金属探知機の反応が確認された。きょうから土を取り除き内部を調べる予定。
住所: 奈良県奈良市大安寺西2-281

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月22日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
BSスペシャルDigital Eye 新発見続々! 考古学×可視化テクノロジー
奈良県の平城宮から南西約6kmの富雄丸山古墳で2022年、形や大きさが国内初のだ龍文盾形銅鏡と東アジア最長2m35cmの蛇行剣が見つかった。富雄丸山古墳の航空レーザー測量をしたところ北東に造り出しという出っ張りが見つかり、掘り出したところ発見された。富雄丸山古墳は4世紀に築造された。1世紀には福岡県鹿野市まで出土した「漢委奴国王印」金印に関する記述があり、3[…続きを読む]

2024年7月22日放送 1:33 - 2:33 TBS
ドキュメンタリー「解放区」“国宝級の発見” 巨大蛇行剣の謎
巨大蛇行剣は2メートル37センチで1600年前に日本国内で作られたと見られ、古代東アジア最大の大きさで国宝級の発見だと注目を浴びた。2023年1月、発掘報告会見で発掘を担当した奈良市埋蔵文化財調査センターの村瀬陸主務は実物大のX線写真を用いて巨大蛇行剣を紹介した。巨大蛇行剣が見つかった富雄丸山古墳は1600年前の4世紀に築造され、巨大蛇行剣は当時の鉄器最高傑[…続きを読む]

2024年3月30日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
奈良市埋蔵文化財調査センター・村瀬陸主務が裏面の状態を確認。蛇行剣が入れられている鞘のものとみられる木が見つかった。さらに近くの土からは織物の痕跡も確認でき、柄の部分からは漆が確認された。蛇行剣は国内で最大80センチのものがおよそ80本見つかっているが、巨大蛇行剣は最古の蛇行剣で呪術的な目的で製造されたとみられている。10月には奥山氏によるクリーニングが始ま[…続きを読む]

2024年3月14日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
全長2m37cmの蛇行剣など国宝級の発見が相次いでいる奈良県の富雄丸山古墳からおととい新たに直径20cmほどの銅鏡3枚が見つかった。うち1枚は卑弥呼が中国から授かった説がある三角縁神獣鏡の可能性があるといい竪櫛とよばれる儀礼に使用する髪がざりも発見された。これらは木製の棺の中から発見、粘土層に覆われていたため1600年以上良好な状態で残っていたとみられている[…続きを読む]

2024年3月13日放送 22:04 - 23:20 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
富雄丸山古墳では蛇行剣や盾形銅鏡などが見つかっている。見つかった3枚の青銅鏡は直径20cmほどで1枚は卑弥呼が中国から授かったという説がある三角縁神獣鏡の可能性がある。竪櫛は髪飾りであるが死者を葬る儀礼にも使われていたと考えられている。これは木製の棺の1600年以上前の木棺の中から見つかった。中が赤いのは水銀朱の跡と見られる。祭祀に携われる女性が埋葬されてい[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.