2024年8月22日放送 13:05 - 13:55 NHK総合

BSスペシャル
デジタル・アイ 新発見続々!考古学×可視化テクノロジー

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

考古学にデジタル革命が起きている。「ライダー」とはレーザーの反射を利用して物や地形の距離を測る技術de人間の目では発見できなかった古代の遺構を立体的に浮かび上がらせることができる。テクノロジーで誰も見たことがない過去を可視化する。これまで聖域として踏み込めなかった古墳の空白の4世紀とされる日本史最大の謎に挑む。

キーワード
LiDARアメリカ人工知能古墳奈良県
Digital Eye 新発見続々! 考古学×可視化テクノロジー
カンボジア シェムリアップ州

カンボジア シェムリアップ州で筑波大学の下田一太教授は長年調査を続けてきた。約900年前に作られたアンコール王朝を象徴するアンコール・ワットをジャングルからフランス人が19世紀に再発見したが20世紀の内戦により調査は中断された。下田教授は裏参道に行き森の中でライダーのデータで調査、その場所には人工的に作られた大きなため池があったという。衛生画像ではライダーの地図によりため池の跡とされるくぼみが浮かび上がっていた。LiDARはレーザーを当て物体をスキャンする最新技術で光が跳ね返る時間差を測ることで物体の距離や形状を計測することができる。カンボジアで初めて大規模な測量が行われたのは2012年ダミアン・エバンズなど7カ国の研究者が共同で調査し結果東京23区を超える巨大都市の姿が浮かび上がった。LiDARでは規模だけでなく暮らしの詳細まで見えた。ハウスマウンドと呼ばれる盛り土からは米などの生活の形跡が発掘され住居跡であると判明、ため息などの数から約3000人が境内に住んでいたと考えられるという。また隣接の王都アンコール・トムのデータを解析すると3キロ四方の都市に碁盤の目のように貼り巡っている水路があり平らな土地に水を巡らす優れた水管理システムの水利都市が見えてきた。最新データで再現された当時の暮らしは寺院の周りに農村が広がり雨季乾季の差が激しい中古代クメール人は水を管理することで年複数回米を作り豊かに暮らしていた。2023年にLiDAR測量を引っ張ってきたエバンズ博士が亡くなり意思を引き継いで下田教授は水管理システムの原点、水路壕が実用性のためだけに作られたのではないということを解明したいという。50km離れたクーレン山は聖なる山と呼ばれ地域を流れる川の源流で、古代クメール人が作ったダムは変わらない姿で残るがこの一帯は20世紀の内戦の激戦地で多くの地雷が埋められ考古学調査が遅れていた。LiDARによってこのダムが9世紀の古代都市網の一部だと判明、ダムの延長線上に格子状に薄く土を盛り上げ作ったもの、シェバンス博士によると水路ではない東西を正確に示したものがあるという。下田教授はアンコール王朝よりさらに前のサンボー・プレイ・クックを調査し思想の源流を探っている。LiDARでは見えない地中の構造物を探知できるGPRで名も無い寺院M45を調査、結果地中に道などの構造物を示す反応がであり、中央の建物からまっすぐ伸び両脇に木造建物がありダムまで続く参道だったと推測できるという。シヴァ神の象徴のリンガがありクーレン山にあったものと同じだった。水を通して神の恩恵が街中に行くように設計されたアンコール都市となったという。

キーワード
GPRLiDARSARSコロナウイルス2アンコール・トムアンコール・ワットクメール人クーレン山シェムリアップ州(カンボジア)シドニー大学シヴァ神ダミアン・エバンズヒンズー教リンガ筑波大学
奈良県

奈良県の平城宮から南西約6kmの富雄丸山古墳で2022年、形や大きさが国内初のだ龍文盾形銅鏡と東アジア最長2m35cmの蛇行剣が見つかった。富雄丸山古墳の航空レーザー測量をしたところ北東に造り出しという出っ張りが見つかり、掘り出したところ発見された。富雄丸山古墳は4世紀に築造された。1世紀には福岡県鹿野市まで出土した「漢委奴国王印」金印に関する記述があり、3世紀には卑弥呼があるが、4世紀の日本を記した書物は存在せず、5世紀にはヤマト王権の5人の王に関する記述がある。奈良県天理市の行燈山古墳が築造されたのは推定4世紀前半で、第10代崇神天皇が埋葬されたと考えられている。古墳は宮内庁の管轄となっており立ち入りができない。使用するドローンはレーザーが高速回転するミラーに乱反射し地上のデータが検出される。行燈山古墳の周りにはアンド山古墳など小さな前方後円墳がいくつかあり、前方後円墳が同時期に密接して造られた事例が多くない。行燈山古墳は長さ242mと言われていたが測量の結果230mとみられ、隣接した前方後円墳と比較すると設計が違うという。これまで構造がよく似た古墳が全国に点在することからヤマト王権が地方の豪族に設計図を与えていたという説が有力だった。数々の大型古墳を測量した経験から、大王の古墳の設計図が配布されたという説は考えにくいと考察するようになり、各地の有力者が大王の古墳と同じ形の古墳を作ったのではないかという仮説を掲げた。

キーワード
LiDARだ龍文盾形銅鏡アンド山古墳卑弥呼南アンド山古墳埋蔵文化財調査センター天理市(奈良)奈良文化財研究所宋書宮内庁富雄丸山古墳崇神天皇崇神天皇陵平城宮跡後漢書志賀島東京国立博物館漢委奴国王印蛇行剣造出邪馬台国金印魏志倭人伝鹿野市(福岡)
アメリカ ケンタッキー州/カリフォルニア州

去年3月、ナット・フリードマンがSNSに投稿した「粒子加速器とAIを使って失われた帝国の書物を読み解こう。ヴェスヴィオスチャレンジの開幕だ」が話題とした。ヴィスヴィオスチャレンジは約2000年前の古代ローマの巻物を読み解くコンテストで、優勝賞金は100万ドル。ケンタッキー大学のシールズ博士の研究がコンテストの始まりだった。巻物の誕生はイタリアのヴェスヴィオ火山の噴火に由来し、噴火により町の書物庫は火砕流に飲み込まれ書物は地下に保存されることになった。熱により巻物は炭化し開けない。博士の開発したバーチャルアンラッピングを用いて巻物を固定し回転させ、X線を照射して巻物のイメージを金属の板に取り込み、3Dスキャンし平面に変換することでデジタルで巻物を開こうとした。インクは紙と同じ炭素のため、X線では判別できなかった。博士は過去開こうとしてバラバラになった巻物の断片ではインクが肉眼で確認することができ、X線でスキャンしたものと照らし合わせると、X線でもインクの水分により紙の材質が変化した跡が見られた。人間の目ではほとんど見分けがつかないが、AIなら痕跡を見つけられるのではという。この研究を耳にしたナット・フリードマンにより、ヴェスヴィオスチャレンジが開催された。参加者は提供された3Dデータから新たな平面を探し出し、AIにより解析する。カリフォルニア州のルーク・ファリターがヴェスヴィオスチャレンジのチャンピオンとなった。別の参加者のケイシーはインクのあった部分は干上がった土のようにひび割れているのではと考えており、ルークはひび割れを見つけるコードを書いてAIを使って解読を始めて半年後、新たな平面を取り出すことに成功し、新しい平面からひび割れを探すようAIに指示し、3つの文字を読み解いた。3つの文字はその後「紫」を意味する言葉だと分かり、その後もAIの改良を重ね5%を解読することに成功した。

キーワード
X線イタリアカリフォルニア州(アメリカ)ケンタッキー大学ケンタッキー州(アメリカ)ナット・フリードマンヴェスヴィオ・チャレンジヴェスヴィオ火山人工知能
イギリス

ウェブを通じて、どこから誰でも遺跡調査に参加できるのが、市民参加型のプラットフォーム「Deep Time」。参加者のミッションは地形図から過去の痕跡を探すこと。これまで2000以上の考古学的な特徴が一般市民によって発見された。参加者は「PASTRONAUT」と呼ばれる。PASTRONAUTは「過去」と「宇宙飛行士」の単語を組み合わせたもの。PASTRONAUTはウェブ上で遺跡探しの世界へ飛び込む。地形には人類が歩んできた様々な時代の痕跡が重なり残っている。10種類以上のデータを見比べながら、どの時代の何の痕跡か探っていく。トレーニングでは13に分類された遺跡の形状を頭に入れる。例えば画像が示す模様はどんなタイプの遺跡か。クイズで楽しみながら学習を深めることができる。元ツアーガイドのダグ・ホッパーさんは「調査した場所を実際に2カ所発掘に行ってみたよ。今では「第2の家」みたいに感じています」と話した。

キーワード
Deep TimeDigVentures第一次世界大戦
島根県

日本最古の歴史書・古事記ゆかりの地である島根。古の山を行くのは4人の考古学愛好家たち。むき出しになった古墳の埋葬施設。この古墳は彼らが初めて見つけたもの。彼らはライダーによる測量図を使って膨大な数の前方後円墳を発見した。元々は役場が樹木の数や高さを把握するために作られたライダーの測量図。それを古墳探しに転用したところ、前方後円墳77基、小さな円墳や方墳を合わせると300基の古墳が見つかった。4人は小学校から古墳に興味を持ってきた仲間。熱は冷めることを知らず齢70になっても古墳に魅了され続けている。この日、古墳調査の効率を上げるため、島根大学・米准教授のもとを訊ねた。今まで目視で見つけてきた古墳。この作業をAIに任せることはできないかと考えた。様々な樹木をAIで判別する研究を古墳に応用する。AIが見つけた古墳らしきものは奥出雲町全体で約4000。これからもっと精度良くしなければならない。話しているうちにも新たな発見が生まれていた。

キーワード
LiDAR人工知能古事記奥出雲町(島根)島根大学
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
BSスペシャル

「BSスペシャル」の番組宣伝。

にっぽん百低山

「にっぽん百低山」の番組宣伝。

NHKスペシャル

「NHKスペシャル」の番組宣伝。

うたコン

「うたコン」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.