TVでた蔵トップ>> キーワード

「新型コロナ」 のテレビ露出情報

カンボジア シェムリアップ州で筑波大学の下田一太教授は長年調査を続けてきた。約900年前に作られたアンコール王朝を象徴するアンコール・ワットをジャングルからフランス人が19世紀に再発見したが20世紀の内戦により調査は中断された。下田教授は裏参道に行き森の中でライダーのデータで調査、その場所には人工的に作られた大きなため池があったという。衛生画像ではライダーの地図によりため池の跡とされるくぼみが浮かび上がっていた。LiDARはレーザーを当て物体をスキャンする最新技術で光が跳ね返る時間差を測ることで物体の距離や形状を計測することができる。カンボジアで初めて大規模な測量が行われたのは2012年ダミアン・エバンズなど7カ国の研究者が共同で調査し結果東京23区を超える巨大都市の姿が浮かび上がった。LiDARでは規模だけでなく暮らしの詳細まで見えた。ハウスマウンドと呼ばれる盛り土からは米などの生活の形跡が発掘され住居跡であると判明、ため息などの数から約3000人が境内に住んでいたと考えられるという。また隣接の王都アンコール・トムのデータを解析すると3キロ四方の都市に碁盤の目のように貼り巡っている水路があり平らな土地に水を巡らす優れた水管理システムの水利都市が見えてきた。最新データで再現された当時の暮らしは寺院の周りに農村が広がり雨季乾季の差が激しい中古代クメール人は水を管理することで年複数回米を作り豊かに暮らしていた。2023年にLiDAR測量を引っ張ってきたエバンズ博士が亡くなり意思を引き継いで下田教授は水管理システムの原点、水路壕が実用性のためだけに作られたのではないということを解明したいという。50km離れたクーレン山は聖なる山と呼ばれ地域を流れる川の源流で、古代クメール人が作ったダムは変わらない姿で残るがこの一帯は20世紀の内戦の激戦地で多くの地雷が埋められ考古学調査が遅れていた。LiDARによってこのダムが9世紀の古代都市網の一部だと判明、ダムの延長線上に格子状に薄く土を盛り上げ作ったもの、シェバンス博士によると水路ではない東西を正確に示したものがあるという。下田教授はアンコール王朝よりさらに前のサンボー・プレイ・クックを調査し思想の源流を探っている。LiDARでは見えない地中の構造物を探知できるGPRで名も無い寺院M45を調査、結果地中に道などの構造物を示す反応がであり、中央の建物からまっすぐ伸び両脇に木造建物がありダムまで続く参道だったと推測できるという。シヴァ神の象徴のリンガがありクーレン山にあったものと同じだった。水を通して神の恩恵が街中に行くように設計されたアンコール都市となったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月20日放送 23:40 - 23:45 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
新型コロナウイルスの感染拡大の教訓を踏まえ、WHOの加盟国が交渉を行ってきた「パンデミック条約」が全会一致で採択された。一方で、WHOからの脱退を表明しているアメリカは総会を欠席した上で、ロバート・ケネディ・ジュニア厚生長官は条約への不参加を明らかにした。

2025年5月20日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
中国では日本産の牛肉の輸入が停止されていたが、日中両政府間で輸入再開に向けた調整が行われている。北京の焼肉店では週末に行列が出来るという。客の目当ては霜降りの牛肉だ。生活水準の向上に伴い、牛肉の消費量は急増している。この店ではオーストラリア産の和牛を提供しているが、中国産への切り替えを検討しているという。
取材班は専門家と共に河北省の生産者を訪ねた。王博さ[…続きを読む]

2025年5月20日放送 0:38 - 1:23 NHK総合
SONGS第679回 15年、たどり着いた境地
2020年に新型コロナウイルスが流行。星野が自宅で録音した「うちで踊ろう」をSNSで投稿すると世界中で拡大。会えなくても音楽で繋がれると一大ムーブメントとなった。その後、ステイホーム期間で曲作りが変化し、パソコン上で作曲を行うように。そして6年半ぶりのアルバム「Gen」が完成。

2025年5月19日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.大逆転家族!
タクシー会社日栄交通は約5年前まで廃業の危機だった。清水さんは祖父譲りのチャレンジ精神で25歳で建築会社を起業。30歳でタクシー会社に入ったがコロナ禍で廃業の危機に。キクラゲの栽培を始めると売り上げは1000万超までになった。約90%が海外の乾燥キクラゲで国産の生キクラゲは希少という。会社の敷地内にビニールハウスを手作りした。キクラゲは暖かい環境で育つため冬[…続きを読む]

2025年5月18日放送 20:55 - 21:00 NHK総合
ニュース・気象情報(関東甲信越)(ニュース)
晴海ふ頭で東京消防庁は船で火災発生したという想定で訓練が行った。東京港はコロナ禍五クルーズ船の入港が増加していて 晴海ふ頭でも受け入れ再開予定で往来が増加するのが見込まれている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.