- 出演者
- 檜山靖洋 首藤奈知子 金子峻 近藤奈央 森田茉里恵
オープニング映像が流れ、出演者があいさつ。
原子力災害対策指針では、原発で重大事故が起きた際、原則半径5km圏内の住民は即時に避難した上で、5~30km圏内の住民は自宅などに屋内退避し、放射線量が一定の値を超えた場合に避難するとされている。しかし能登半島地震では、志賀原発周辺の広い範囲で建物倒壊や集落の孤立が相次いだことなどから、規制委員会は自然災害と原発事故同時に起きた場合の避難や屋内退避の考え方を議論してきた。会合では、避難と屋内退避を組み合わせて健康影響を抑えるという指針の基本的な考え方は引き続き有効だと確認。そのうえで屋内退避を効果的に運用できるよう、開始・解除のタイミング、範囲などを状況に合わせて柔軟に判断する方法を検討チームで議論することを決定。原子力規制庁は、来年度中に報告書をとりまとめたいとしている。
日韓両国の間では去年3月の日韓首脳会談での合意を受け、10年以上途絶えていた首脳間の相互往来「シャトル外交」が再開された。岸田首相は来月20日に韓国を訪問し、ユン・ソンニョル大統領と会談することを検討しているという。一方、来月20日には大谷翔平選手が所属するドジャースの開幕戦が予定されていることから、両首脳で観戦する案も出ている。ただ、来月は国会で新年度予算案の審議が大詰めを迎え、韓国側では4月に控える総選挙への影響を考慮して会談に否定的な意見もあるため、日本政府としては慎重に状況を見極めた上で判断する方針。
天候悪化が予想されるとして15日の打ち上げが延期された日本の新たな主力ロケット「H3」2号機。JAXA(宇宙航空研究開発機構)は新たな打ち上げ日を17日の午前9時22分に設定した。「H3」は去年3月に初号機が打ち上げも失敗。今回の2号機の打ち上げは今後の日本の宇宙開発の行方を左右するとして注目される。
- キーワード
- H3宇宙航空研究開発機構
京都府立農芸高校で畜産を学ぶ生徒らが和牛甲子園に挑んだ。佐々木理来さんたちが育ててきた“春来号”は1年生の時に高校にやってきた。今月で月齢34か月となった春来号は、ブラッシングを強めにやると血流が良くなりリラックスしてくれるという。先月16日、和牛甲子園に向け春来号を出荷する日がやってきた。出発式で佐々木さんは涙ながらに紹介文を読み上げた。和牛甲子園には全国から41校が集まり京都府立農芸高校は2部門で入賞を果たした。佐々木さんは「本当に1日1日が学びだったと感じている。3年間ありがとうという気持ちが大きい」と話した。
全日本柔道連盟は男子100キロ級の代表について審議し、今月の国際大会で優勝したウルフアロン選手が五輪代表に内定した。ウルフ選手は豊富なスタミナとパワーを活かした豪快な柔道で東京五輪では金メダルを獲得している。
花巻東の佐々木麟太郎選手がスタンフォード大学に進学することが明らかとなった。スタンフォード大学野球部が公式SNSでユニフォーム姿の佐々木選手の写真を掲載した。現地でのデビューは来年2月以降の見込みだという。
為替と株の値動きを伝えた。
去年10月-12月のGDPがきょう発表される。民間の予測では成長率は2期ぶりにプラスとなるものの、GDPの半分以上を占める個人消費は物価高を背景にほぼ横ばいにとどまるという見通しとなっている。また、きょうは去年1年間のGDPも発表される。IMFの試算では日本はドル換算した名目GDPでドイツに抜かれて世界4位に後退する見通しとなっていて、結果が注目される。
インドネシア大統領選はプラボウォ国防相などが立候補し昨日投票が行われた。非公式集計によるとプラボウォ氏の得票率が50%台後半でいずれも当選に必要な過半数を確保したとしている。プラボウォ氏はギブラン氏と演説し事実上の勝利宣言を行なった。正式な開票結果は約1ヶ月後に発表予定である。プラボウォ氏は軍の最高幹部として独裁的なスハルト政権を支え巨大なグループ企業を率い経営者としても成功を収めた。プラボウォ氏は選挙戦で首都の移転などジョコ政権の主要政策継続を訴え支持を広げた。
ストルテンベルグ事務総長は今年は加盟31カ国のうち18カ国が国防費の目標を達成する見通しだと明らかにした。NATOは各国が国防費をGDPの2%以上にするという目標を掲げている。ストルテンベルグ事務総長はヨーロッパ各国が予算増額に向けて取り組んでいることを強調しロシアによるウクライナ侵攻が続くなか結束の重要性を訴えた。
ニデックは岸田光哉副社長が4月1日付けで社長兼CEOに就任することを決めた。岸田氏はソニーの常務などを経ておととし入社し去年から副社長を務めていた。永守重信氏はグローバルグループ代表に就任し最長4年間企業買収や人材育成などに取り組むとしている。
文部科学省の中教審の特別部会が開かれ、教員の給与のあり方について議論が始まった。処遇改善の必要性や月給の4%上乗せの代わりに残業代を出さないと定めた「給特法」の見直しなどについて意見を交わした。ことし春までに一定の方向性を示す方針だという。
NEWS WEB ランキングを紹介した。上位には国内外の政治のニュースが入っている。
- キーワード
- NHK NEWS WEB
災害時の自販機について解説。能登半島地震の避難所となった高校には複数の自販機があったが、そのうち3台が壊され破損した。壊した人は工具を使用し自販機を壊したといい、取り出した飲み物を被災者に配っていたという。北陸コカ・コーラボトリングの広報PR課長・今田栄美子さんは設置していた自動販売機は災害支援型だったと説明。災害支援型の自販機は通電していれば専用鍵で操作し飲み物を無料で取り出すことができる。自動販売機が壊されたのは元日で地域全域が停電しており、災害支援機能は使用できなかったとみられている。今田さんはそういった場合、「自動販売機に連絡先を記載しているのでまずは連絡をしてほしい」と語った。
- キーワード
- 今田栄美子北陸コカ・コーラボトリング
黒潮町の漁港からカツオの一本釣り漁船が9ヶ月の漁に出た。出航前には門入れが行われ大漁と安全な航海を祈願した。明神学武さんは「去年みたいな水揚げを目標に頑張っていきたい」などと話した。
加計呂麻島の海岸でウミガメの産卵した痕が見つかり今年始めて確認されたとしている。産卵したのはアオウミガメとみられている。奄美海洋生物研究会は海水温が高い時期が続いたことが影響した可能性があるとしている。
京都市動物園と環境保護などに取り組む団体が京都市の森に3年間カメラを設置し野生動物の調査を行なったところ54種の動物が確認された。確認されたのはイシシシの親子やニホンジカやニホンリスやテンの仲間などであった。また絶滅危惧種に指定されているクロジが撮影された。