2024年3月2日放送 7:30 - 8:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
(関東甲信越)

出演者
南利幸 井上二郎 森田茉里恵 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(関東甲信越のニュース)
“女性の健康週間”働く女性の健康考える

今月1日から8日は女性の健康週間。東京・丸の内にあるビルの会場では、きょうまでの2日間、働く女性の健康をテーマにした様々なシンポジウムが開催されている。きのうは働く女性約3900人のアンケート結果をもとに意見を交わし、職場の人間関係が女性の健康状態や仕事のパフォーんマンスに影響することなどを説明した。男性へのアンケートでは、89%が「女性の健康について声をかけることに抵抗がある」と回答していることも発表された。

キーワード
丸の内(東京)女性の健康週間神奈川県立保健福祉大学
町じゅうで“雛めぐり”栃木県佐倉市 氏家地区

あすは桃の節句。栃木県さくら市氏家地区では街中がひなまつり一色になるイベントが開催されている。明治から大正時代前期に活躍した実業・家瀧澤喜平治の邸宅は栃木県の指定文化財に登録されている。さくら市氏家地区には歴史ある人形が多く残っている。江戸時代この地区は奥州街道の宿場町として栄えていて、裕福な商家が多かったからだという。「氏家雛めぐり」では街中50カ所にひな人形が飾られている。一般の家庭に飾られたものは通りに面した窓から見られる。公民館では雛衣装の着付け体験ができる。吊るし飾りはすべて着物を解いた絹で作られているという。氏家雛めぐりはあすまで開催されている。

キーワード
享保雛京都府奥州街道御殿雛桃の節句氏家地区(栃木)氏家雛めぐり瀧澤喜平治瀧澤家住宅
土曜すてき旅
谷川連邦 冬の水めぐり 群馬県みなかみ町

谷川連峰のふもとのみなかみ町を訪れたという。谷川岳の山頂は見えなかった。川の上流へ。雪がとけて流れ込んでいる。谷川冨士浅間神社にやってきた。観光協会がすすめる採水スポットだという。6年前に東京から移住した澁澤さん。書店をリノベーションしたという。店ではおにぎりを提供しているとのこと。水道水が湧水だという。2時間お米を浸す。谷川岳は双耳峰と呼ばれ、山頂が2つあるという。それを真似て2つのおにぎりを出しているという。水神温泉も有名だ。上牧温泉、宝川温泉もある。去年は170万人も訪れた。上牧温泉は国民保養温泉地に指定されている。工房を訪ねた。染め物を作っている。絞り染めだという。体験もできる。温泉水につかっている。薬品を使っていない。谷川岳は毎日景色が違うとのこと。できたバッグをスタジオで披露した。

キーワード
みなかみ町(群馬)上牧温泉国民保養温泉地制度宝川温泉富士浅間神社谷川岳谷川連峰
くらしり
災害に備える 避難所のトイレ

千葉県内でも地震が続く。能登半島地震ではいまでも1万人以上が避難生活を続けている。トイレの問題は多い。防災士の青木さんが案内士てくれる。小金井第四小学校を訪ねた。災害時は800人を収容できる。住民によって運営するという。やはりトイレの問題は難しい。水が流せないときにどうするか。便器の上に一枚、便座の上にもう一枚で完成。凝固剤で固めてゴミ箱へ。段ボールでできた簡易トイレも用意する。ルールづくりが大切だという。マンホールトイレが設置できる。プールの水で下水管に流す仕組みになっている。マンホールの上に便器とテントを設置し仮設のトイレにする。水が流せない場合は携帯トイレが必要だ。携帯トイレの数は2100だ。人間は1日あたり5-7回トイレを使う。避難所には最低限のものしか揃わない。まずは自宅の備えが重要だ。家族で1週間分は備えておいたらいい。種類は、便器使用型、携帯型、組立型となる。100円ショップでも売られている。井上さんばバッグに携帯トイレを入れているとのこと。

キーワード
令和6年能登半島地震小金井市(東京)東日本大震災
(交通情報)
鉄道JR
道路交通情報

日本道路交通情報センターから道路交通情報を伝えた。

キーワード
日本道路交通情報センター東京マラソン2024東名高速道路横浜町田インターチェンジ
(エンディング)
エンディングトーク

みなかみ町の谷川岳天神平スキー場には雪が降っている。こういう時は温泉がいいと井上さんが言う。

キーワード
みなかみ町(群馬)谷川岳天神平スキー場
(番組宣伝)
週末のNHK

「NHKスペシャル」「NHK MUSIC SPECIAL」「ETV特集」のい番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.