- 出演者
- 檜山靖洋 首藤奈知子 三條雅幸 渡部圭司 伊藤海彦 近藤奈央 佐藤あゆみ
ロシアの大統領選挙は17日、開票が進んでいて、中央管理委員会はプーチン大統領が他の候補者を大きく引き離していて、国名メディアなどは「当選する」との見通しを伝えた。
- キーワード
- ウラジーミル・プーチンロシア大統領選挙
将棋の八大タイトルの1つ「棋王戦」の第4局が栃木・日光市で行われ、藤井聡太八冠が挑戦者の伊藤匠七段に勝ち「棋王戦」2連覇を果たした。藤井八冠は今年度の対局をすべて終え、対戦成績は46勝8敗、勝率は8割5分1厘で、前の年度に続いてすべての棋士の中でトップとなった。藤井八冠は来月開幕する「名人戦」で豊島将之九段の挑戦を受ける。
日銀はきょう金融政策決定会合を開く。マイナス金利解除に向けた環境が整いつつあるという見方が強まっている。ことしの春闘での平均賃上げ率が33年ぶりの高水準となり日銀内では“想定以上の高い数字”だと受け止めているという。会合の初日は国内外の経済、賃金と物価の情勢について意見を交わし、あすの会合でマイナス金利政策解除の是非や、イールドカーブ・コントロールの枠組み変更などについて議論する。金利を引き上げれば17年ぶりとなる。
FRBでは19日から金利を決める会合を開く。市場では5会合連続で金利を据え置きという見方が95%以上を占めている。パウエル議長は米議会で“物価上昇率が持続的に2%になると革新できるまで遠くない”と発言しており、今回の会合後に利下げを始める時期についてどのように発言するかが焦点となる。
- キーワード
- ジェローム・パウエル連邦準備制度理事会
航空業界ではコロナ後の需要回復の動きに支援業務の人手が追いついていない。こうした中、東京の旅行業会社がグランドハンドリングの事業に新規参入した。成田空港会社からの誘致に応じたもので、コロナ禍に離職したOBを中心に航空機の地上誘導や荷物の積み下ろしなどを行う。帯広空港ではゴンドラからのオペレーター操縦による、雪を取り除き新たな付着を防ぐための液体を吹きかける作業が行われていた。
- キーワード
- グランドハンドリング帯広空港成田国際空港
水道事業に関わる職員数激減しており、これまでとは違う手法によって事業の継続を目指す動きが広がっている。栃木 足利では水道メーターの検診を住民自身で行う実証実験が行われていた。スマホを使用したものでモニターの住民には1分もかからないという。また全国の2割以上の水道管が耐用年数を超えており水漏れが懸念されている。水漏れ調査は熟練の職員が手作業で行い膨大な時間を要する。大分県では人工衛星から特殊な電波を反射させデータを取得する方法に取り組んでいる。データはイスラエルのIT企業がAIで解析し半径100mの水漏れを特定できる。
今週の予定を伝えた。18日に日銀金融政策決定会合、19日にFRBが金融政策を決める会合が開かれる。22日は2月の消費者物価指数が発表される。続いて円相場の値動きを伝えた。
- キーワード
- 日銀金融政策決定会合連邦準備制度理事会
NHK+の告知。プレイリストの機能について説明した。
- キーワード
- NHKプラス
福島第一原子力発電所にたまる処理水について、東京電力は2月28日から行っていた今年度最後となる4回目の放出を17日に完了したと発表した。今年度全体の放出量は当初の計画どおり3万1145トンとなった。東京電力は来年度、約5万4600トンを7回に分けて放出する計画案を示している。
広島市にあるJR芸備線の駅で駅長と副駅長にネコが任命され、就任式が行われた。志和口駅では初代ネコ駅長の「りょうま」が2019年に息を引き取るまで約10年にわたり人気を集めた後、関係者が後任を探していたという。
アメリカ人男性が通販で購入した家を公開した。広ければ35平方メートルで560万円余。プラスチックでできた中国製の家は約300万円ほどのものもあり3週間で届くという。ただし、設備を整えると費用は跳ね上がり、耐久性を疑問視する専門家もいる。それでも建築費の上昇でこうした家への需要は高まっているという。
- キーワード
- France 2
投げられたものを足でキャッチする男性の映像を紹介した。
7時の注目を紹介。「福島 大熊町で始まる 若者の挑戦」、「シニア人材活用で広がる“孫休暇”」。
東京・渋谷から全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
道路の情報を伝えた。