- 出演者
- 檜山靖洋 首藤奈知子 三條雅幸 渡部圭司 今井翔馬 近藤奈央 是永千恵 大谷舞風
中東情勢緊迫化などを背景に、原油価格上昇。4/4WTI原油先物価格は1バレル=87ドル台に上昇。物価は世界の金融政策にも大きく影響する。インフレ鈍化が続くアメリカでは、利下げのタイミングと回数が焦点となっているが、ことし6月にも利下げ開始との観測に狂いが生じるかもしれない。注目される経済指標は、3月雇用統計(農業分野以外の就業者・前月比)。雇用が強く、市場予想を大きく上回った。人手不足による賃金引き上げで、物価も上がりやすい状況といえる。FRBの金融政策に与える影響について、有識者は「景気の強さを受けて利下げの回数を減らすかもしれない」「利上げの見方がでてくると株式市場にとって大きな調整材料」という見方。物価の動向は、日銀の次の利上げのタイミングにも密接に関わってくる。
2022年度、全日本トラック協会に加盟するトラック業者のうち57%が赤字。売上に対する営業損益の割合を示す「営業損益率」をトラック保有台数別で見ると、小規模事業者ほど赤字額が多いというデータに。規模が小さいほど燃料費などコスト上昇分の価格転嫁が難しいためと分析している。
- キーワード
- 全日本トラック協会
船の部品を製造する町工場(長崎市)が環境再生事業に乗り出し、人工的にフルボ酸と鉄を結びつけることに成功した。フルボ酸鉄とは、落ち葉などから分解されてできるフルボ酸と、地中の鉄とが、結びついてできる物質。これが川に溶け込み、海に流れ出て、海藻の栄養になるといわれている。これをコンクリートに混ぜ合わせ、壱岐市の磯焼けした海に設置、海藻をよみがえらせることができた。
スタートアップ企業(文京区)がAI・IoTの技術などで、サンゴの生育にもっともよい環境を人工的につくった。その成果で、冬の産卵に成功(通常、サンゴは年に一回、夏に産卵する)。また、このシステムで、鉄鋼スラグ(鉄をつくるときにできる)がサンゴの着生に効果があることを実証した。
4月10日(水)日米首脳会談、など。
- キーワード
- 首脳会談
東京・江戸川区からの中継映像。
- キーワード
- 江戸川区(東京)
後期高齢者医療制度の今年度の保険料が全国平均で月額7000円を超える見込みとなった。7000円を超えるのは今回が初で、平成20年度以降最も大きな引き上げ幅となっている。都道府県別では東京都は最高額となっており、来年度はさらに増加区となる見通し。
- キーワード
- 厚生労働省
愛知・犬山市で伝統の犬山祭が開かれた。ユネスコの無形文化遺産にも登録されている犬山祭は豪華絢爛な車山が呼び物。13台の車山が犬山城の前に勢揃いすると、180度回転する「どんでん」で方向転換し、訪れた人から拍手がわいた。
島根県益田市にある石見空港の認知度を高めようと、公募で選ばれた新たなPRキャラクター「トビーくん」がお披露目された。石見空港がアジアで初めて敷地内で養蜂事業を始めたという歴史を踏まえミツバチがモチーフとなっている。
高知市の「わんぱーくこうち」で色とりどりのチューリップを楽しめる催しが開かれた。会場では高知市消防音楽隊の演奏会も行われた。
イギリスの登山家アンナ・ウェルズさんがひと冬でスコットランドに282ある標高3000フィート以上の山すべての登頂に成功した。女性では初めての快挙だという。
イギリス中部で行われた窓拭きスピードチャレンジ。29年間男性の世界記録を保持するボローズさんの娘・エリシアさんは女性の世界記録に挑戦し新記録を樹立した。
- キーワード
- 英国放送協会
7時台の放送について紹介。「学校での事故防止へ 国の新指針」、「導入拡大 社内の交流生む自販機」など。
東京・渋谷から全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
関東甲信越の気象情報を伝えた。