- 出演者
- 檜山靖洋 首藤奈知子 近藤奈央 小野文明 吉岡真央 野口葵衣
香川・観音寺市で「銭形砂絵」の形を整える、恒例の砂ざらえが行われた。「銭形砂絵」は江戸時代の貨幣「寛永通宝」をかたどった巨大な砂絵。約390年前に作られたと伝えられていて、これを見た人はお金に不自由しないと言われている。
秋田・横手市では公園の沼でたらいこぎ競争が行われた。100年以上前、若者が酒つくりに使われるたらいに乗って沼で遊んだのが始まりとされている。参加者は手で水をかき、42.195m先のゴールを目指した。
JR根室線は富良野駅と新得駅の区間が4月1日に廃止されバス運行に転換された。南富良野町ではチャンスと捉え駅舎を観光資源として活用しようと取り組んでいる。JR根室線の歴史を紹介。幾寅駅も廃止された。幾寅婦人科医元会長・佐藤圭子のコメント。映画「鉄道員」のロケ地の幾寅駅は年間来訪者3万人。幾寅駅を南富良野町は観光資源として駅舎を保存することを決定。ロケセットを含む土台や屋根を補修する予定。南富良野まちづくり観光協会・小野寿樹のコメント。佐藤は地元の婦人会が始めた駅舎の清掃活動を続ける。
イギリスの男性がアフリカ大陸縦断チャリティーランに挑戦。去年4月に南アフリカを出発し、砂漠・山・熱帯雨林を走り続けた。道中では体調不良に見舞われたり、強盗に銃を突きつけられたりもしたという。出発から350日余で16か国を走り抜け、チュニジアでゴール。集めた募金は1億3000万円以上に上ったという。
フランス南部のエロー県はしばしば干ばつに見舞われるため、農家は夏に向けて水をためている。ところが、貯水タンクが盗まれる被害が相次いだ。残ったタンクを守るため、鍵をつけたりパトロールをするなどしているが、エロー県では数ヶ月間で52の貯水タンクが盗まれたという。
- キーワード
- エロー県(フランス)フランス2
関東甲信越の気象情報を伝えた。
「クローズアップ現代」の番組宣伝。
100カメの番組宣伝。
「燕は戻ってこない」の番組宣伝。
アニマルドックの番組宣伝。