- 出演者
- 檜山靖洋 首藤奈知子 三條雅幸 今井翔馬 是永千恵
衆議院選挙はきょう公示される。関東甲信越1都9県の109の小選挙区には計443人が立候補を予定している。関東甲信越の1都9県では“1票の格差”を是正するため、今回の選挙から東京で5つ、神奈川で2つ、埼玉で1つ、千葉で1つの9つ選挙区が増え、新潟で1つ減った。3年前の選挙では101小選挙区から309人が立候補したが、今回は100人以上上回っている。都県別、政党別、新旧別の立候補者数を紹介。今月27日の投票日に向けて12日間の選挙戦が始まる。
長野・軽井沢町のスキー場でゲレンデに人工雪を降らせてコースを整備する作業が始まり、来月の営業開始を前に準備が本格化している。雪の山をいくつか作ったあと圧雪車で平らに慣らし、長さ約400m、幅約15mのコース2本を整備する予定。その後、12月後半までには14本あるコースのほとんどで滑走できるよう準備を進めることにしている。
- キーワード
- 軽井沢町(長野)
成田空港はターミナルの建て替えや滑走路の増設など計画があり大きく変わろうとしている。滑走路の増設に伴い、予定地の千葉・芝山町は住民が移住して地域が失われることになる。芝山町・中郷地区では明治時代から多くの住民が農業で生計を立てきた。この地区で生まれ育った小川総夫は滑走路建設のため今年1月に県内の別の場所に移住した。明治42年に建てられた実家の古民家は移設して残したいと考えている。地域の歴史を後世に伝えようと、地元住民や町では専門家グループとともに記録したり歴史的文書を集める活動が始まった。かつて空港建設に対して激しい反対運動“成田闘争”が行われた。昭和30年代に土地を開墾し反対運動にも携っていた農家・戸村好夫(92)は「当時は空港より農地のほうが大事だった」と話す。戸村も来年この地を離れる。長野大学・相川陽一教授は「地域の風景や景観が変わっても、これから生き続ける人や子孫に記憶を記録にして継承していく手がかりになる」と話す。
鉄道情報を伝えた。
気象情報を伝えた。
長岡の様子を伝えてエンディング。
- キーワード
- 長岡(新潟)